
1.0Lの容器に約800度でCOとH2Oを封入した所、
次の平衡状態に達した。
CO(気)+H2O(気)⇨⇦CO2(気)+H2(気)
平衡状態において、H2Oは0.4mol、H2は0.2mol
またco2はCOの2倍の物質量が存在していた。
⑴これと同じ大きさの容器に同じ温度で、COを0.6mol、H2Oを0.4molを封入すると、平衡状態では
CO2は何mol生成するか。
この問題の解き方がわかりません。
答え0.24molです。
もしよければ 解説も載せてくださると
嬉しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
状態方程式より、各気体の分圧Pはその物質量nと
P=nRT/V
の関係にあります。
Rは定数で、温度と(容器の)容積は同じですから、RT/Vは一定であり、これをkと置くと
P=kn
と、各成分の物質量と分圧は比例関係で示される。
示された平衡反応の平衡定数は
[二酸化炭素] [水素] / [一酸化炭素][水] ([]は各成分の分圧)
=k{二酸化炭素}k{水素} / k{一酸化炭素}k{水} ({}は各成分の物質量)
>平衡状態において、H2Oは0.4mol、H2は0.2mol
>またco2はCOの2倍の物質量が存在していた。
より、平衡定数=1となる。
COを0.6mol、H2Oを0.4molを封入して、平衡時のCO2の物質量をxとすると
同じ温度であるから平衡定数は等しく、これをxで示すと
k{x}k{x} / k{0.6-x}k{0.4-x} =1
(省略)
x=0.24
ですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水の電気分解で炭素棒を使うと...
-
計算式 何%減少を教えてくださ...
-
代名詞 any は単数扱い?
-
数学 ベクトル 成分 縦書き 横...
-
解き方を教えてください
-
内積って0以上?0より大きい?...
-
虚数単位:i、この4乗根を求め...
-
垂直になっている直線はどれと...
-
xy空間に定点A(√2,√2,4)と、xy...
-
y=tanx(0<x<π/2) の逆関数...
-
数学Ⅱです 方程式を求めよ (1)...
-
位置ベクトルと、普通のベクト...
-
イの問題なんですけどpベクトル...
-
平面上の3点OABについて線分AB...
-
x^4+1-=0 の解
-
△OABにおいて辺OAを2:3に内分す...
-
数学について
-
スイカの分割問題
-
108の正の約数の個数とその総和
-
ベクトルの問題です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
過酸化水素水の反応
-
ケン化度に関する問題です。解...
-
油脂の平均分子量とは?
-
酸化還元反応について
-
水の電気分解で炭素棒を使うと...
-
分解して発生した酸素量を求め...
-
食塩水に硝酸銀水溶液を加えた...
-
速度式
-
平衡定数のモル濃度の求め方
-
平衡定数
-
圧平衡定数に関する問題
-
こんな感じでNaOHと不純物が混...
-
高校 化学基礎 の問題です。 細...
-
化学の質問です。
-
酸化還元の量的関係の問題教え...
-
計算式 何%減少を教えてくださ...
-
至急です、英検3級の二次試験落...
-
Oを原点とするxy平面において直...
-
108の正の約数の個数とその総和
-
二次関数y=x^2-mx-m+3のグラフ...
おすすめ情報