

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プロバイダ責任制限法によって、契約している携帯電話会社や、インターネットサービスプロバイダ(俗にいうプロバイダ)によって、誰がどのサイトに何時に接続したと言うアクセスログを保管する事が義務づけられており、最長で数年保存されています。
掲示板などに犯罪予告などが書き込まれれば、その掲示板のアクセスログから接続プロバイダを特定し、警察の開示要求でプロバイダから契約されている個人情報を渡す事になります。
掲示板のアクセスログは、その掲示板のログ容量が許す限り保存され、プロバイダの接続ログは大体3年は保管されています。

No.2
- 回答日時:
キミの利用するプロバイダにログが残る。
閲覧サイトのサーバーにもログが残る …サイトによっては長期10年でも20年でも。(企業秘密)
ここにアクセスしてどのような傾向のものを見ているかも収集されている。
多くは商業・セールス目的 中にはとんでもないものが。素直な人ほど被害に遭う。
キミがどんな傾向を好むのか。ネットの中ではしっかり把握されていると思った方が良い。
※キミの質問もこの回答もこのサイト運営者が消さない限り永久に近く残る。(サイトが閉鎖まで)
・この情報が意図を持って使われた時 とてもこわいことになることがある。
元サイトが閉鎖されてもCASHやWEB魚拓という形でコピーが残ることがある。
(元が消えても残り続ける。)
ウィルス スパイウェア対策がいい加減だとキミの情報は世界中に流出する危険を孕んでいる。
(機械に弱いのならなおさら。)
ネットの深みにはまり過ぎないように。とてもこわいから。
いわゆる「変」なところは見ないほうが賢明。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軽量、ハイスペック、ネットが...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
インターネットは繋がってるの...
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
単管パイプの固定の仕方について
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
パソコンはネットに繋がないと...
-
検索できるのに検索結果のペー...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
ノートパソコンを購入したいの...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
並進対称性について
-
httpをhttpsにしたい
-
colornote というアプリのデー...
-
サーパスネットって?
-
なんでネットが繋がるの?
-
ホテルなどの外部からオンライ...
-
マンションだとアクセス歴が管...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
インターネット接続なしで家庭...
-
インターネットは繋がってるの...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
「おかけになった電話番号は電...
-
プロバイダー無しでパソコンを...
-
読めますか:揚収
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
ノートパソコンを購入したいの...
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
賃貸でBフレッツ対応ってどうい...
-
ハブとLANケーブルだけで複合機...
-
マンションだとアクセス歴が管...
-
社会保険証の アイウエオの区分...
-
YouTube「インターネットに接続...
-
IMEI番号から持ち主(使用...
-
ガラケーをWi-Fiにつなげると、...
-
SteamやEpicでのゲームダウンロ...
おすすめ情報