dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

機械にあまり詳しくないもので、うまく説明できるかわかりませんが、聞いて下さると嬉しく思います。
インターネットでブログやいろいろなページ(?)を見たときにどこかの会社に履歴は残りますか?また、どのくらいの期間、残っていますか?
わかる方回答下さると嬉しく思います。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

プロバイダ責任制限法によって、契約している携帯電話会社や、インターネットサービスプロバイダ(俗にいうプロバイダ)によって、誰がどのサイトに何時に接続したと言うアクセスログを保管する事が義務づけられており、最長で数年保存されています。


掲示板などに犯罪予告などが書き込まれれば、その掲示板のアクセスログから接続プロバイダを特定し、警察の開示要求でプロバイダから契約されている個人情報を渡す事になります。

掲示板のアクセスログは、その掲示板のログ容量が許す限り保存され、プロバイダの接続ログは大体3年は保管されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

法律で決まっているのですね。丁寧な回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/01 07:06

キミの利用するプロバイダにログが残る。


閲覧サイトのサーバーにもログが残る …サイトによっては長期10年でも20年でも。(企業秘密)
ここにアクセスしてどのような傾向のものを見ているかも収集されている。
多くは商業・セールス目的 中にはとんでもないものが。素直な人ほど被害に遭う。
キミがどんな傾向を好むのか。ネットの中ではしっかり把握されていると思った方が良い。
※キミの質問もこの回答もこのサイト運営者が消さない限り永久に近く残る。(サイトが閉鎖まで)

・この情報が意図を持って使われた時 とてもこわいことになることがある。
  元サイトが閉鎖されてもCASHやWEB魚拓という形でコピーが残ることがある。
 (元が消えても残り続ける。)

ウィルス スパイウェア対策がいい加減だとキミの情報は世界中に流出する危険を孕んでいる。
(機械に弱いのならなおさら。)
ネットの深みにはまり過ぎないように。とてもこわいから。
いわゆる「変」なところは見ないほうが賢明。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気をつけたいと思います。丁寧な回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/01 07:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!