dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妹がマンションのサーパスを検討していますが、インターネットは独自のサーパスネットを使っているようです。
いっしょに行って、営業マンに聞いたのですがよくわかりません(私が?)でした。
・ISPとか制約があるのでしょうか?
・IP電話は可能なんでしょうか?
その他、サーパスでのインターネットを使うにあたっての情報がありましたら教えてください。

A 回答 (1件)

小生サーパスマンションに賃貸で住んでいるものです。


マンションのご購入なのか、賃貸なのかによって、若干話が変りますが、小生の得ている情報を書き込みます。

まず、さーぱすねっとというのは、所謂マンションISPでして、「接続業者=さーぱす」になります。
さーぱすねっと(管理会社)からIPアドレス等の設定を連絡してもらい、PCをLANケーブルで接続し、OSでインターネット接続の設定をすれば、すぐ使えます。面倒な契約なんかはありません(笑)
種々の料金は管理費に含まれます。時間制ではありませんが、全てのマンションがそうなのかは・・・・?です

別のISPを利用したい場合は、個別に別途回線工事をしてもらって契約する(普通の家と同じですね)ことになり、さーぱすねっととは無関係になります。
その場合はマンションの管理組合に工事許可を取らないといけませんよ。

問題は、割り当てられるIPアドレスがプライベートIPだけだということです。(サーパス内だけの住所だと思って下さい)外部からPCをリモートするためには、グローバルIPアドレス(世界中で通用する住所だと思って下さい)を割り当ててもらう必要があるので、リモートはできないことになります。ですから、IP電話も一般的なものはダメです。

ちなみに、サーパスはIDをオーナーさんにしか割り当てていません。インターネットへの接続だけならIDは必要ありませんが、サービス(サーパスネットのいわゆるプロバイダmailとか)を受けるためにはIDがいるのです。

小生のように賃貸の人は、オーナーの「家族ID」として登録してもらうか、IDなしで接続だけするかを選択することになります。

参考URL:http://www.anabuki.co.jp/
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!