
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして
新築の引き渡し前の施主検査の注意事項ですね。
まず心構えとしては、建築物は大半が現場で製作されると言うこと頭に入れた上で施主検査を行った方が良いと思います。
それは、クロスや、フローリングの細かいキズなどの事よりも、機能的な部分を重点的に検査して、確認することが良いと思います。
検査のポイント
1、玄関ドア、アルミサッシュ窓などの動く部分はしっかり駆動するか?
2、キッチン廻りや洗面化粧台の引き出し、開き扉などの動く部分はしっかり駆動するか?
3、設備関係は、正常に作動しているのか?(給水、給湯、などで、排水は業者に確認する)
4、電気設備関係は、正常に作動しているのか?(コンセント、照明器具など通電の検査を行ったかを業者に確認する)
5、設備関係の排水検査などは、専門的な事になりますので、建築業者に検査を行った確認をすれば良いです。
6、ユニットバスは、給湯の確認、床などにひび割れが無いかの確認など
7、洗面化粧台は、給湯の確認、洗面ボウルなどにひび割れが無いかの確認など
8、下足箱、ドアの開閉確認など
9、これは無いと思いますが、敷地境界線から飛び出ている物は無いか?(たまに有るのは、開きドアなどを開いた場合一部が境界線からでてしまうなど)
10、屋根、バルコニーは防水の検査を行ったかの確認を業者にする。
11、その他、クロス、フローリングの大きなキズなどが無いかの確認
12、たぶん建築業者が上記項目については、すでに検査を行っていると思いますが、さらっと施主が検査して問題が無ければ、全体も良く出来ているのでは、無いかと思います。
ありがとうございました。
今日ご回答を参考に立ち会いに行ってきました
何人もぞろぞろ狭い家の中をついてこられ、無音の中見つめられているので緊張して思ったよりじっくり見れませんでしたが
すべて開閉し、気になる点は指摘しました。
これも本当に分かりやすくご回答していただいて、不安を少しでも軽くして頂けたからだと思います
。
本当にありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
まあ、きちんと確認することは大切なことなので今まで回答されたかたのいうようなことは
確かなのですが・・・違う見方を。
一所懸命、工務店があなたのために建ててくれたものです。
いろいろなことを質問したり、指摘したりすることはとても大切ですが、
「粗探しをする」という指摘ではなくあくまでも仕様、図面通りになっているかということを
尊敬の念をもって確認するということだと思います。
ミスをみつけてニンマリするなんてことにならないように。
No.5
- 回答日時:
完成時の確認方法は他の方が解答されているので
将来メンテナンスの参考にするために
完成図書または引き渡し参考資料を見て
電気・電話・ガス・上水道・下水道・雨水管などの点検口位置および
配線図・配管図が整備されているか確認してください。
もしなければ、最低限見取り図を提出させておくとよいと思います。
ありがとうございました。
無事立ち会いを終えました。
電気など確認しました。
完成図書というの確認し忘れました
下水道などの配管など頂いたのであるのかな?確認します
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
キズの有無を中心にチェックしたらよろしいです。
動作のような機能的なものは入居後でも直してくれます。これを当日全部チェックしていたら日が暮れてしまいます。
もっとも私は機能的な物(使い方を含めて)の説明/チェックは完成引き渡しの2日前に丸1日かけてやってもらいました。
ご回答ありがとうございました。
無事、立ち会いを終えました。
残念ながら後から直してはくれなそうなニァンスのことを言われてしまいより緊張しましたが、なんとか終わりました。
しかし、ご回答を頂き不安を軽くして頂けたからだと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近のお施主さん
-
汲み取り式トイレの便槽の後処...
-
確認申請で質問です。検済み前...
-
引渡しと施主検査と竣工式
-
新築の役所検査前の荷物運び入れ
-
何回もごめんなさい教えて下さい
-
注文住宅、基礎のずれについて
-
火入れ式について
-
喫茶店での工務店と打ち合わせ...
-
完了検査に施主は立ち会える?
-
新築、建物代金を支払うのはいつ?
-
給気口の位置が指示した場所と...
-
注文住宅 吸排気口の位置を勝手...
-
モデルハウスとして貸すことに...
-
CADデータの著作権は?
-
契約時の見積書間違いの差額を...
-
住宅契約後の営業担当者変更に...
-
確認申請後に図面を1からやり...
-
施主が受け取る設計図面について
-
水道の申請料の内訳について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確認申請で質問です。検済み前...
-
新築の役所検査前の荷物運び入れ
-
汲み取り式トイレの便槽の後処...
-
最近のお施主さん
-
工事監理報告書
-
火入れ式について
-
営業マンについて。 注文住宅で...
-
新築の立会検査の時に外構や庭...
-
床暖房メーカーJBHの倒産と、製...
-
給気口の位置が指示した場所と...
-
住宅見学会のマナーについて
-
何回もごめんなさい教えて下さい
-
一戸建ての建築中の死亡事故に...
-
引渡しと施主検査と竣工式
-
土用入り
-
工事監理報告書とは
-
喫茶店での工務店と打ち合わせ...
-
巾木の付け方(絨毯の部屋)について
-
注文住宅 吸排気口の位置を勝手...
-
【至急】建築確認申請後の設備...
おすすめ情報