首都圏に移住するのですが、
中央自動車道八王子JCT近辺の職場に通うのに、
楽しくてしっかり練習になる自転車通勤路を探しています。
車の通行量は出来るだけ少ない方がいいです。
住まい(一人暮らし)はまだ決まっていません。
自転車通勤の経路によって決めるつもり、というある意味贅沢な状況です。
・車がないので雨の時にどうするか
・都心へのアクセスは良いにこしたことはない
・食生活も充実しているにこしたことはない
といったことを考えると、必然的に駅周辺に済むことになりそうです。
車買った方がバリエーションが増えるような気もしますが、
出来れば身軽でいたいです。
土地勘がないなりに候補として挙げてみたのは、
・多摩サイクリングロード沿い(ひたすら平坦な道というのも飽きるのかな?あと、ちょっと混んでますね・・・)
・八王子駅周辺に住み、遠回り(西回り?)をして職場に(一番手堅い?)
・所沢や東村山あたりに住み、狭山丘陵を横切って八王子の職場に
といった経路です。
八王子の近辺はサイクリングロードが散在しているようなので、
通勤に取り入れられればハッピーかなとも思っています。
おいしい空気を吸って、
緑が多く、景色が良くて
安全で、負荷をしっかりかけられるシーンもある、
というのが、通勤路に望むことです。
貧脚ですが、今は
25km、標高差400m(1時間30分、冬)
22km、標高差750m(1時間40分、3シーズン)
8km、平坦路(30分)+電車
電車(45分、雨の日)
の4パターンを織り交ぜていて、いいリフレッシュ方法になっています。
坂道は積極的に取り入れたいですが、
ヒルクライムの要素を途中に入れながら、
都心への電車(or自転車)でのアクセスがいいということを条件にすると、
かなり難しいのでしょうか?
でも、自転車通勤の楽しみやトレーニングの仕方にもいろいろあると思うので、
絶対にヒルクライムがないと!ということでもありません。
皆様のさまざまなアドバイス、こういうのもいいコースだよ!というアイディアをいただければうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
練習になる通勤路を考える前に、まず八王子を基点にした練習コースを紹介します。
八王子を中心に1/15万ぐらいの地図を開いてください。いろいろありますが、まずは八王子を西に行くと大垂水峠という初級レベルの峠があります。
http://www.swtaira.com/adSearch/re/%E5%A4%A7%E5% …
これを超えると相模湖がありますが、ここから北・西・南に向けて様々なヒルクライムコースがあります。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=9ee …
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=f25 …
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=320 …
これらをつないだりカットしたりして、皆さん好みの練習コースをつくっていると思います。例えばこんな感じ。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=59c …
問題は、この辺りは住むには不便だということです。住みやすさを考えると、八王子の東~東南側、京王線沿線か中央本線沿線か横浜線沿線か、というようになってくると思いますが、一人暮らしだと京王線の府中とか、中央本線の立川とか、横浜線の橋本とか町田とか、に近いところに住んだ方が便利でしょう。この中で、自転車通勤を優先するなら横浜線の橋本から町田の間がイイかなあ。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=731 …
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=ff4 …
ただし、都心へのアクセスを考えると府中や立川の方が便利ですね。府中や立川あたりだと多摩サイから尾根幹線道路に出ると軽い練習コースがいろいろあります。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=f71 …
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=60b …
立川ならなるしまフレンドがありますね。
http://www.nalsimafrend.jp/shop/tachikawa.html
いろいろ挙げましたが、ご質問者様も書いているように八王子に住んじゃうのが実は一番イイんじゃないかなあと思います。
大垂水峠ってあるんですね!
この前横浜から高尾山のあたりを通って八王子まで試走したのですが、
高尾山周辺から津久井湖までは平坦な道がひたすら続くのかな(そうなら通勤路としてはイマイチ・・・)と思って、
暗くなってきたこともあって引き返してしまいました。
確かに、八王子に住めば、お示しいただいたコースの大半を楽しめそうですね!
ルートラボというサイトもすごく便利そうですね。
尾根幹線道路、橋本周辺からのアプローチなど知らないことを色々教えていただきありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
八王子JCTということは高尾の先の山の中ですね。
ご指摘の距離では小田急線の唐木田駅(多摩線の終点です)
付近にお住いになってはいかがでしょうか。
通勤経路として
(1)野猿街道を北野へ出て北野街道を高尾へ出る経路
(2)尾根の上を多摩境、旧戦車道路(尾根緑道)と抜け、御殿峠からみなみ野経由で高尾へ
(3)町田街道をひたすら西へ高尾へ(その気になれば城山湖から高尾山口へ越える道もあります)
休みの日は
・多摩川へ出て多摩川サイクリングコース青梅方面(上流)羽田空港方面(下流)へ
・小山田から鶴川に抜けて鶴見川サイクリングコースを新横浜経由横浜まで
・淵野辺、町田からつきみ野へ出て境川サイクリングコースを江ノ島まで
駅はわりと山の上の方にあり、帰宅はちょっと大変かも知れませんが、
風向き等にあわせてあちこちへ下りてゆけば色んな所へ行けますよ。
すぐそばに多摩市立の温水プールもあるし。
多摩市と境を接する町田市側の小山田、小野路、野津田、真光寺、黒川辺りは
里山が残され、アップダウンが多くて自転車でもランニングでも気持ち良いですよ(特に秋)
なお、唐木田は小田急線多摩線の終点で半分は新宿直通か千代田線乗り入れなので
電車は全部始発で必ず座ってゆけるし、輪行だって便利です。
この回答への補足
ray1209様、およびこれまでご回答いただきました皆様、
まことに申し訳ございません!
>八王子JCTということは高尾の先の山の中ですね。
というご確認をいただいて、質問文の間違いに気づきました!
正しくは、「八王子インターチェンジ」の近くが職場です!
所在地でいうと
東京都八王子市宇津木町287-1
になります!
これまでいただいたみなさまのご回答も大いに参考になるものですが、
八王子ICを八王子JCTと誤表記していました!
No.5
- 回答日時:
最初から距離をとった場所に住むより、職場に極力近くて、雪や大雨の日は徒歩でも通えるところに住むべきでしょう。
自転車はあくまで趣味で乗る程度にしないと、苦痛でなりません。往復に自転車に乗るにしても、ある程度乗りたかったら、遠回りしていけばいいことです。そうすれば毎日違うルートを走れますし、いろんな新発見があると思いますよ。なるほど、そうすると八王子に住むのが良いということになりますね。
首都圏の電車通勤は見るからに苦痛そうです。
一方、「走らざるを得ない状況」にないとサボってしまうかも・・・。
現在の「走らざるを得ない状況」は、「職場と家が20kmあまり離れていて、間に山があること」になっています。
アドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
おっと、橋本から高尾の地図を貼るつもりが、間違えて橋本から八王子の地図を貼ってしまった。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=93f …
がっつり走るとこうなる。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=046 …
この回答への補足
これまでご回答いただきました皆様、
まことに申し訳ございません!
>八王子JCTということは高尾の先の山の中ですね。
というご確認をいただいて、質問文の間違いに気づきました!
正しくは、「八王子インターチェンジ」の近くが職場です!
所在地でいうと
東京都八王子市宇津木町287-1
になります!
これまでいただいたみなさまのご回答も大いに参考になるものですが、
八王子ICを八王子JCTと誤表記していました!
No.2
- 回答日時:
グーグルマップを見ていただければ理解できると思いますが 八王子JCTを挟む形で多摩川とその支流の浅川が流れています(府中四谷橋付近で合流)。
多摩川のサイクリングロードはよく知られていますが、浅川にも川に沿ったサイクリングロードがあります。ところどころ途切れて一般道を走る区間がありますが、川沿いのサイクリングロードは幅は狭いものの通行量はそれほど多くないのでゆったり気持ちよく走れます。
駅近くの利便性とサイクリングロードを利用した通勤の利便性を考慮すると、、、
南側から職場にアプローチするケーではJR八王子駅付近、JR西八王子駅付近、JR高尾駅付近、あるいは京王線高幡不動駅付近、南平駅付近、平山城址公園駅付近が候補としてあげられます。
逆に八王子JCTに北側からアプローチすることを考えると、JR立川駅~拝島駅の区間の駅付近が候補ですね。川を渡るのに国道16号を走る必要がありますが(交通量は割と多い)。
どちらのケースも通勤経路にあまりアップダウンはないので 通勤=トレーニング と言う観点からは物足りないかも知れません。
なお浅川サイクリングロードの突き当たりは 多摩御陵の直ぐ下の綾南公園で 付近の桜並木は春にはとても綺麗です。その突き当たりから町田街道を南下すれば 城山湖や津久井湖に行けます。更に遡って相模湖へ、あるいは逆に相模川にそって南下することも可能でしょう。町田方面に向かって東進して境川に出れば江ノ島・鎌倉方面へ日帰りサイクリングも可能です。
この間折りたたみ自転車で八王子から昭島市、中央線沿いをめぐって都心まで走ったとき、
多摩川を16号線で渡ったのですが、西に広がる自然風景がきれいで心打たれました。
浅川って言うのですね。
この川沿いにもサイクリングロードがあるのですか!活用させていただきます!
陵南公園の桜も、必ず見に行きます!
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
八王子jct付近ってことは最寄り駅は京王線高尾山口ですね。
多摩川サイクリングロードはその辺に通うには離れている&間の道はそんなに走りやすくないです。練習と雨天時の公共交通機関での通勤の両立を考えるなら、
(1)調布に住んで尾根幹線-野猿峠or御殿峠などを越えて通勤、電車では京王線で一本:尾根幹線周辺はあの辺のロード乗りの朝練でおなじみのエリアです。
(2)橋本に住んで高尾街道周辺のアップダウンをこなして通勤。雨天時は横浜線+中央線など:余裕があれば相模湖まで大回りで行って大垂水越えて帰ってこれます。
(3)拝島-あきる野あたりの五日市線沿線に住んでサマーランド-高尾街道周辺のアップダウンを通って通勤。雨天時はバスで高尾まで:休日は風張峠なども行きやすいですし、
平坦なら多摩川が近くです。必要ならMTBやシクロクロスの練習もできます。
(4)高尾に住んで家の近所でトレーニング。:ちょっとの雨天なら自転車でOK。陣馬街道-和田峠-大垂水なんて通勤前にはキツすぎ?なルートも取れます。
こんな感じですかね。京王線沿線なら聖蹟桜ヶ丘から先は多摩丘陵の谷間を抜けていくのでどこも近場で練習コースが取りやすいです。京王相模原線だとよみうりランドから先ですね。
あと、緊急時に頼れるスポーツ自転車店が通勤経路周辺にあるのも意外と大事かもしれません。(1)なら矢野口のfleuveや深大寺のO-Vest、つつじヶ丘の神金、(2)なら南橋本RiseRide、Youcan多摩境、
(3)だと福生のカミヤに遊輪館、(4)はちょっと離れてますがYoucan八王子なんかが使えると思います。
因みに上記(1)-(4)は新宿まで直通電車があります。
帰宅したところ既に投稿いただいていて驚きました。
新宿まで直通電車のあるルート、そういうことも大切ですよね。大いに参考にさせていただきます。
雨天時のバス利用も選択肢の一つに考えてみます。
来週には住まいを決めないといけないので、とても助かります。
懇切丁寧にしていただいて、本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社に通勤する時、通勤定期を...
-
13kmの自転車通勤について
-
JR姫路駅から6時台の大阪方面の...
-
バイクトライアルについて
-
2月の定期券
-
JR京都駅~彦根駅間の通勤時間...
-
VALORANTのロードが長いです
-
高齢者のロードバイク
-
GT FORCEの使い方
-
ビーズアクセサリーでテグスが...
-
小柄な男性のお勧めロードバイク
-
ケイデンスを上げると身体が激...
-
クロスバイクにバーエンドバー...
-
ヘルメット 子供用と大人用の...
-
ブレーキキャリパーを700→650に...
-
ジャイアントのスナップってど...
-
軽自動車 フットブレーキ 時...
-
ハイエースバンブレーキペダル...
-
体重が重い人がクロスやロード...
-
下死点でのかかと
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社に通勤する時、通勤定期を...
-
13kmの自転車通勤について
-
2月の定期券
-
7.3kmを約30分かけてクロスバイ...
-
JR姫路駅から6時台の大阪方面の...
-
JR京都駅~彦根駅間の通勤時間...
-
蒲郡駅は名古屋駅付近の駅への...
-
バイクトライアルについて
-
木津駅から奈良駅に通勤するこ...
-
千葉から東京への自転車通勤に...
-
クロスバイクで片道10km通勤す...
-
スポーツジムは本当に健康にい...
-
40代のメタボですが自転車通勤...
-
自転車通勤(通学)での高級バ...
-
理想の自転車通勤経路(東京西...
-
新車購入1年半で45000キ...
-
短パン通勤について
-
通勤片道1時間用にこちらのマ...
-
スマホの画面を見てニタニタし...
-
VALORANTのロードが長いです
おすすめ情報