
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>バージョンはVB6.0です。
だけでは詳しい情報になりません。
OS や VB6.0 のサービスパックは何が当たっているのかとか
おおよそどのようなプログラムを書いているのかとか?
状況が詳しく解らないと下記の事位しかアドバイスできません。
(本来ありえない事が起こっているのですから)
TextBox に表示した場合ならどうなるのでしょうか
True に設定した後の行にでもブレークポイントを設けて試してみるとか?
そのラベルはどこに張り付けていますか、張り付けているところが Visible = False に
なっていたりしていませんか?
下記のようにしてどの時点の表示ができていないのかを確認するとか?
(適切な場所でLabel1.Visible = True が書かれているのかも確認する意味で)
Label1.Visible = True
DoEvents
Beep
Debug.Print Label1.Visible
ご回答、ありがとうございます。
結論から言いますと私のミスです。
言い訳になると思いますがいろいろなモジュールを通っていたので追いかけるのが間違っていました。VBは他人が作ったので・・・。ある条件で~.Captionがクリアされていました。滅多にこの条件のところを通らないので気がつきませんでした。
本当に申し訳ありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロコードについて教えてください。 1 2022/06/19 10:08
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/02/02 13:13
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/03/07 14:05
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2022/06/10 11:06
- Excel(エクセル) Excelでnullになるような式のセルをマクロで空白行と認識させるにはどうすればいいですか? 3 2023/03/13 13:42
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 6 2022/06/08 12:55
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2022/03/25 08:33
- Excel(エクセル) 【マクロ】リボン、行列、数式・ステータスバを非表示に 4 2022/12/12 07:32
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 3 2022/06/10 09:24
- Excel(エクセル) ワードのマクロについて教えてください。 1 2023/03/11 13:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
デザイン時のVisible=Falseは実行時に変更できない?
Visual Basic(VBA)
-
(ACCESS)条件に応じて、テキストボックスを表示・非表示設定
その他(データベース)
-
Form_Load と Form_Activate のタイミング
Visual Basic(VBA)
-
-
4
Access マクロビルダーで使うIF文について
Excel(エクセル)
-
5
文字の点滅はどうやるのですか?
Visual Basic(VBA)
-
6
ラベルを表示したり非表示にしたりしたい
Visual Basic(VBA)
-
7
ユーザーフォームを表示中にシートの操作をさせるには
Excel(エクセル)
-
8
【VB6.0】 あるフォームから他のフォームへ値を受け渡したい
Visual Basic(VBA)
-
9
初歩的な事だと思います。 Sub または Function が定義されていません。
Visual Basic(VBA)
-
10
VB6のAttribute VB_Nameの意味について
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
visibleの機能について
-
AUTO-CAD2000LTで表示されるプ...
-
5ちゃんねるに書き込めない
-
ChromeのUserフォルダの肥大
-
iPhoneのSafariで表示されるフ...
-
HISのページで「エラー」が出て...
-
共有フォルダのファイルを間違...
-
MS Edgeで画像が赤色になってし...
-
スマホのキャッシュをクリアす...
-
スクリーンセーバー設定できる...
-
「次へ」のボタンが押せない
-
CDから音楽を取り込む
-
独自ドメインのwwwについて
-
パワーポイントをクリックなし...
-
usbメモリーや、メモリーカード...
-
Chrome のスライドバーが動かない
-
「問題が発生したためChromeを...
-
Window7の日付と時刻ずれ
-
YAHOO! ログイン
-
LINEやインスタ、X、グラビティ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
visibleの機能について
-
LibreOfficeが日本語にならない?
-
Microsoft Office2013 プロダク...
-
Real Playerでプラグインを有効...
-
「このページのスクリプトでエ...
-
ゾーンアラームの設定?POPアク...
-
PCの温度を知りたい。
-
Spyware Blasterの画面で。
-
IE起動時に勝手にMSのページが...
-
MacでCDレーベルに印刷したい
-
まいと~くFAX エクセルマクロ
-
AUTO-CAD2000LTで表示されるプ...
-
Adobe Readerの環境設定
-
IIS4.0の設定について
-
最新のMacBookproを使っている...
-
VISTA で DAEMON Toolsが使えま...
-
Glary Utilities v3.の文字化け
-
ChromeのUserフォルダの肥大
-
あんしんフィルタがかかってい...
-
インターネット中、迷惑ページ...
おすすめ情報