dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。

取材をした記事と写真があります。

キャプションがついていない場合は、お客様に失礼にあたるのでしょうか

基本的な事ですいません。

どうぞ宜しくお願い致します

A 回答 (2件)

補足を拝見しました。

読者の身になればおわかりかと思いますが、写真を載せるからには、何の写真かがわからないと意味がありません。

例えば、たった1つの写真展の案内を載せたとして、そこに1枚の芸術的な写真が載っていれば、読者は自ずと「写真展で展示される作品の写真なのだな」と思いますが、これが人の顔の写真だったら読者は「作品なのかな? それとも作品を撮った写真家の顔なのかな?」と疑問に思いますよね。あるいは、1人の研究家の研究活動を紹介した記事に人の顔の写真があれば、その研究家の写真だと思うかもしれませんが、複数の人のボランティア活動を紹介した記事に1人の人の写真が載っていたら、その人が誰なのかが読者にはわかりません。一方で、記事の中で「講演を行うのは鈴木太郎さん(写真)で、今年で3年目になる」などと書いていれば、添えてある写真は鈴木太郎さんの顔のものだとわかります。

要は情報として必要であればキャプションを添えるべきだし、必要でなければ添えなくていいわけです。取材された人にしてみても、自分がせっかく苦心して持ち込んだ物体を写真に撮ってもらってそれが載ったのに、それが何の写真か伝えてもらっていないと悲しいでしょうし、一方では、記事を読めばそれが伝わるのであれば問題ないでしょう。

ご理解いただけましたでしょうか? ちなみに素朴な疑問ですが、「それくらいにわからないことだらけ」なのに、新聞の編集をなさっているのでしょうか。編集長など、上役にはご相談になっていないのでしょうか。
    • good
    • 0

「キャプション」とはおそらく、写真のキャプションのことをおっしゃっているのだと思いますが、「お客様」とは何ですか? 読者だとか、取材対象だとか、スポンサーだとか。



また、何にキャプションを掲載するのでしょう? ウェブサイトだとか、ミニコミ誌だとか。補足をお待ちしています。

この回答への補足

すいません。何にとか具体的に書いていませんでした
それくらいにわからないことだらけです。

ご質問の件ですが、新聞の写真にキャプションを必ずつけないと
いけないんでしょうか。
お客様というのは、取材をさせていただいた企業様に対してです。

どうぞ宜しくお願い致します

補足日時:2012/01/20 09:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!