
アドバイスください。
松下電工のツインパという蛍光管を使った蛍光灯で、購入から6年くらい経過しています。
ここ数日、蛍光灯のスイッチをONにしたとき、点滅状態となり、正常に点灯しません。
蛍光管を変えても同じ症状で、本体のインバーター等の基板の不良と思われます。
教えていただきたいのは、
何度か、スイッチのオン、オフを繰り返すと、何度かめに、きちんと点灯するのです。
一度点灯すると、スイッチをオフにするまで、明るく、正常に点灯し続けます。
本体側の基板に故障があるとして、原因として、どんなことが考えられるでしょうか?
(本体内の基板を目視する限り、コンデンサの不良や配線割れ、一切の異常はありません)
インバーター式蛍光灯で、一般的に思い当たるところ、お教えください。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
インバーター式と明示されているのに「グローランプ」に提言されてもお困りでしょう・・・・
点灯時のみということで点灯後は問題なく安定しているならば
やはり高圧発生部分の問題でしょう。
ひとつは点灯時の周波数が低い(本来は高周波数になる)か点灯電圧付属でしょう。
回路的に経時劣化はコンデンサくらいしかないので同規格以上のものを選択して交換する・・くらいでしょうかね。
ただ高周波高電圧を扱う部分なので斡旋振り交換が原則です。
くれぐれも柿のような事例にならぬようにご注意ください
http://www.isad.or.jp/cgi-bin/hp/index.cgi?ac1=I …
アドバイスありがとうございます。
点灯時に使用する高圧発生部分に関連したコンデンサの不良ですかね。
火災事故の情報も含め参考になりました。
No.5
- 回答日時:
#4さんのおっしゃる通りだと思います。
蛍光管の電極を加熱するには発振回路で数十キロヘルツの交流を発生しそのエネルギーの一部を使う訳ですがこの発信出力が不足すればまさにそのような症状が出ると思います。
放電管は一度放電が始まれば簡単には止まらず安定して発光を続ける事が出来ますが発信出力が不足する原因として主に考えられるのは平滑用の電解コンデンサーの容量抜けでしょう。
これが不足すると平滑後の直流電圧が設計値よりも低下し結果仰せの症状が出ると思います。
対策としてはコンデンサーではなくインバータユニットそっくり交換ですね。
No.4
- 回答日時:
インバーターといえど、蛍光灯を点灯させるには、まず電極を暖める必要があります。
暖めると放電しやすいというのが理由のようです。
パナソニックのWebページのQ&Aでも、1秒間余熱を行うと記載されています。
推測ですが、この余熱回路に問題があるのではないでしょうか。
その為、一度目だけでは点灯せずとも、2度3度スイッチを入れた時にやっと余熱が完了し、点灯するのではないでしょうか。
としても、やはり回路の問題という事になりますね。
アドバイスありがとうございます。
蛍光管の寿命を延ばすために余熱を工夫しているのでしょうから、こうした回路も
疑わしいんですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 台所の流し台上の蛍光灯が点灯しない時がある。 9 2023/01/08 11:24
- 電気・ガス・水道 電気工事に詳しい方 5 2022/07/28 12:47
- 照明・ライト どれが切れてる?全部じゃない感 3 2022/10/13 21:33
- 照明・ライト 三路スイッチの故障切り分け キッチンの蛍光灯をつけるスイッチですが、2箇所あり双方OFFにすると点か 11 2023/01/07 14:46
- 照明・ライト 蛍光灯を点ける時に、なぜ安定器とグローランプの両方が必要なのでしょうか? 安定器は蛍光灯に急に電流が 8 2023/03/18 13:18
- 照明・ライト 蛍光灯が切れました。戸建てで外にコンセントがあるので小屋に蛍光灯を付けて延長コードで使っていました。 4 2022/05/05 23:21
- 照明・ライト オーテリックのシーリングライトについて 4 2022/04/28 20:30
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台扉を 開けた状態です。 ①給排水管下の 点検口を開けると、普通 この下には、 この化粧台上 2 2022/07/28 00:58
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
蛍光灯が一回で点灯しません。
-
フォグランプ
-
単三電池一本でLEDが点灯する商...
-
図のホタルスイッチの部分の回...
-
LEDシーリングライトは、なぜゆ...
-
F5 BIG-IPの待機系の...
-
LED電球を付け替えしようと...
-
蛍光灯(丸形)30、40形です。 ...
-
蛍光灯にヒビが入っても点灯し...
-
ダイソーのLEDナツメ球がつかな...
-
マンション(集合住宅)、真っ暗...
-
人感センサーライトの人感セン...
-
★シャープ コピー機のカウンタ...
-
メディアコンバータの使用方法...
-
PD対応充電ケーブルのランプの...
-
航空障害灯の点灯時間
-
ダウンライトの異音について
-
点灯姿勢とはなんですか? 高...
-
電波時計のバックライトが消え...
-
電気を流すと10個並んだLEDが順...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LED電球を付け替えしようと...
-
蛍光灯が一回で点灯しません。
-
LEDシーリングライトは、なぜゆ...
-
図のホタルスイッチの部分の回...
-
雷が近くでなっている時に、リ...
-
ダイソーのLEDナツメ球がつかな...
-
F5 BIG-IPの待機系の...
-
代替用のLED電球は直流では点灯...
-
12v 複数センサーでLEDを点灯さ...
-
LED蛍光灯が切れたのですが、ど...
-
人感センサーライトの人感セン...
-
蛍光灯の点灯時にだけ、時々、...
-
蛍光灯を一本だけに出来ない
-
航空障害灯の点灯時間
-
誘導灯の点検方法について
-
点灯姿勢とはなんですか? 高...
-
シリコンパワー 外付けHDD Stre...
-
G-SHOCK オートライト
-
マンション(集合住宅)、真っ暗...
-
暗くなると点灯する照明の名称
おすすめ情報