
こんばんわ。
私には年内結婚する予定の彼氏がいますが、転職癖があり、悩んでいます。
彼は社会人歴10年で4回の転職歴があり、現在勤続1年ほどの会社も辞めたいと言い出しています。
辞めたい理由は、シフトがきつい。仕事が単調だからです。
私はつらくても最低3年は我慢して続けて欲しい、と思っています。
仕事はある程度の辛抱は必要だし、体を壊すとかよほど嫌でないかぎり、一年で見切りをつけるのは早いと思うからです。
彼の仕事に対する認識の甘さ、転職回数を知りながら結婚を決意したのは、これが最後の転職だと言っていたのを信じたこともありますし、ほかにいいところもたくさんあるので、踏み切ろうと思いました。
それに私も正社員で働いていたし、共働きでやっていける・・・と思いました。
けれど、事情が変わり、私の勤務していた会社が年内で勤務していた県から撤退することが決まり、従業員は転勤か、それができなければ辞めざるえなくなりました。
私は事実上、年内で職を失うことになります。
いまから転職先を探していますが、年齢的(30代半ば)なので正社員は難しいです。
せめて、彼に私が安定した職場に勤められるように就職できるまで、転職は待って欲しいと言っているのですが、大丈夫だと言い、聞き入れてもらえません。
(お互い貯蓄もあるし、雇用保険もあるし、心配する必要はないと思っているみたいです)
私は転職は一生の問題だと思っているのですが、彼は転職を軽く考えています。
嫌なら辞めればいいと思っているみたいで、私は続けることの大切さも分かって欲しいと思っています。
最近はそのことでケンカになり、険悪な雰囲気になります。
私の失業、彼の転職を考えれば、不安で仕方ないので出費をおさえたいと思い、式場のキャンセルや指輪の購入も控えることを考えていますが、彼は心配しすぎだと言います。
どうすれば、彼に転職に慎重になってもらえるように説得できるでしょうか。
恥ずかしい質問ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
彼は
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
結婚は、思い止まるべきだと思います。
長い間、彼と同じような人を見てきましたが、転職癖は治りません。
いわば病気です。
しっかり話を聞いたり、叱ったり、励ましたり、本人に言わないでサポートしたりしましたが、やはりダメです。
「水は低きに流れる」と言いますが、自分自身で壁をつくり、その壁を乗り越えられずに、先のことは考えず、「辞める」という楽な道を選んでしまうようです。身体も気持ちも、辞めれば楽になるという体質になってしまうようです。
気の毒ですが、転職の多い人は負のスパイラルに陥りやすい。次の職場でも、すぐには信頼を得る事が難しくなり、本人もそれを意識すると、周囲とのコミュニケーションも十分に取れなくなります。次第に居心地が悪くなり、結果として「辞める」という、取敢えず楽な道を選択する。この繰り返しです。
最初から気に入った職場で、楽しく仕事が出来る人なんか、ほんの一握りでしょう。
貴女が言うように、「石の上にも三年」で、そのうちに、周りから信頼されたり、気心の知れた友人が出来たりで、仕事が楽しくなり、職場が好きになるのです。
その楽しさを、彼はまだ知らないのでしょう。
無茶を言うようですが、結婚を解消するか、今の勤務先に3年勤めたら結婚するというくらいの強い気持ちを持ってください。
強い気持ちを持って、彼としっかり話しをしてはどうでしょうか。
早々のご回答ありがとうございます。
仰る通りだと思います。
本当は婚約前は、いまの会社は辞めない。少なくとも、3年以上は勤める。と約束しました。
それが去年の話で、今年に入ってから一気に仕事がきつくなったらしく、転職したいと言い出しました。
いまは様子見みたいですが、職安にいったりしているので、時間の問題かもしれません。
転職は病気ですか・・・。
辞めるというのは、究極の逃避行動のようなもので、癖になってしまいますよね。
転職を楽だと思ってしまえば、もう止められないのかもしれません。
別れも辞さぬ覚悟で、徹底的に話し合いたいと思います。
No.12
- 回答日時:
職場のめぐり合わせが悪かったのかもしれませんが、ちょっと多いですよね。
これから家庭を持つというのに、責任感がなさすぎると思います。
私は稼ぎがよくなくてもいいから仕事を続けられる人、が結婚の条件だったので、私からしたらナシです…すみません。。。
年齢のこともあるのですが、もしまだ待てるのなら●年仕事が続いたら結婚としたほうがいいんじゃないでしょうか。とりあえず延期ということで。
けれど彼はすでに「3年は続ける」という約束を破っていますよね。
質問者様との約束も軽んじられているのに、信用できるんでしょうか。
これから何を約束したって、無駄なんじゃないでしょうか。
「心配しすぎ」とかそういう問題じゃなく、約束を簡単に破棄してしまう人を信用して大丈夫なのか聞いてみたらどうでしょう。
父は若いときに3回転職しています。そのときの経験をたまに話してくれます。
「転職は余程のスキルがないと、転職するたびに条件が悪くなる」と。
若いうちならいいですが、そろそろ転職できない年になるんじゃないですか?
相手を変えるなんて、無理です。
そんな相手を受け入れないのならやめたほうがいいと思います。
ご回答ありがとうございます。
仕事を続けられる人というのは、とても大事なことだと思います。
私の年齢が30代半ばなので、この先彼と別れて次はあるのか・・・と、考えてしまうのです・・・(ここが私の弱みだと思いますが)
本当に相手を変えるのは不可能ですよね。
そんな人だと思った上で、あとは私がそんな彼を受け入れられるか、どうかだと思います。

No.11
- 回答日時:
大変失礼な言い方ですが…彼氏さんは馬鹿なのでしょうか?
今大不況と言われているこの時代に、仕事がキツイから転職?
多分結構いい歳なんでしょうけど、楽して稼ぎたいとかまだぼやいてるのでしょうか。
既に転職を何度も繰り返す馬鹿が、この先楽して稼げるわけないでしょう。
転職すればするほど仕事の質は落ちていくし、給料も減ります。
それに嫌気が差して転職→さらに質の落ちた職に…という
負のスパイラルになるだけですよ。
そんなことも想像できないのでしょうか?
それに、他の方もおっしゃるように、そういう癖は一生直りませんよ。
浮気癖のある男が彼女に泣きながらもうしないと誓うけど、
後でまたこそこそ浮気する…というのと同じです。
それでも許してしまうのはその彼女も馬鹿だからということになりますね。
質問者さんはどうでしょう?
彼は違う!とでも思ってます?
彼も他と一緒ですよ。断言します。彼は変わりません。
それでも一緒にいますか?
何にしても、彼と結婚するなら「一生私が彼を食べさせてあげる!」という
強い意志がない限り必ず破綻しますよ。
でももし仮に、私が働くからあなたは家事をしてね、と決めたところで
彼は家事なんて絶対しないでしょうね。
だって家事って、キツイ仕事の最もたるところでしょう?
365日休みなく続くし、体力的にハードだし、
その代わりに給料が出るわけでもなく、誰かから認められて出世するわけでもない。
「こんなの俺のする仕事じゃない!」と甲斐性なしの彼なら絶対言うでしょうね。
そうなった時、あなたはフルタイムで仕事をしながら家事(プラス育児)もこなせますか?
そこまでして彼と結婚する意味ありますか?
もし上記を見て、「私たちはこうはならない」とでも思うのであれば、
それこそ結婚を見直した方がよさそうですね。
まだ現実がきちんと見えていないようですので。
ご回答ありがとうございます。
転職は負のスパイラルですよね。。。
一度辞めることを覚えてしまうと、嫌なことがあるたび逃げてしまうようになります。
彼には続けることも覚えて欲しいと思っていますが。。。。
彼は違うとは思っていませんよ。
自分が変わることはできても、相手を変えることはできないと思っています。
あくまで彼自身の仕事であり、自覚できないのであれば一生転職の繰り返しをするのだろうなと思っています。
それを受け入れられるかどうかは、また私の問題ということになります。
No.10
- 回答日時:
>どうすれば、彼に転職に慎重になってもらえるように説得できるでしょうか。
周りもいたし。何人も見てきたけど。
落ち着くなんて無理ですね;
結婚しても子供が生まれても何であろうと、どういう時でも。
結婚する前提なら、そういう転職が多い人だど認めるしかないわ。
>私の失業、彼の転職を考えれば、不安で仕方ないので
出費をおさえたいと思い、式場のキャンセルや指輪の購入も
控えることを考えていますが、彼は心配しすぎだと言います。
もちろん、彼が何と言おうと彼のタイミングなので式直前に失業もあり得るわ。
そしてこのご時世、すぐ見つかればいいけどまた辞めるだろうし。
自分が退職して専業主婦なら、なおさら不安なのは当たり前。
だから年中倹約は絶対必須!!
そんな旦那なら一生、質素倹約ってついて回るでしょうし。
転職から転職、うまくつながればいいけど空白の期間も出てくる。
貯蓄もしないと!!!
あなたがそれに慣れるしかない。
慣れないのなら、あとで大変後悔するから結婚自体辞めるしかないわよ。
ちなみに私の周りの諦めきれなかった人たちは
もともと生活力があったのもあるけど、結局は別れたわね(笑)
別の人と結婚した人も、まだ一人の人もいますが。
ご回答ありがとうございます。
私は共働きをするつもりなのですが、子供がほしいと思っているので少なくとも一年は休業の期間があります。
その間節約するにしても、彼のみの稼ぎとなってしまいます。
贅沢がしたわけではないですが、家族のために踏みとどまって頑張ってくれる男性でないと、結婚は難しいと思っています。
No.9
- 回答日時:
失礼ながら
こういう方と結婚したら、後々質問者様が頼られ食わせていくハメになると思います。
今はまだ若いので夢見る夢男でもやっていけているのでしょうが
あと5年もしないうちに仕事が何年も決まらない状況になるでしょう。
企業が採用しないこともありますが、それプラス本人のプライドが無駄に高くなると思うので
本当に就職できないと思いますよ。
質問者様は正社員の職を見つけられそうな気がします。
でも私もできれば転勤の道をオススメします。
文面を拝見して
なんとなくですが
この男との結婚はやめておけ
そんな風に暗示した岐路が来ているような気がします。
下手したら、彼の根性ナシのせいで結婚生活もぐだぐだ
もっと下手したらヒモになるかも。
新しい土地も案外楽しいものですよ。
よく考えてくださいね。
ご回答ありがとうございます。
励まして頂いてありがとうございました。
私は転勤はしないと決めています。(せっかくなのですが・・)
この年齢で新しい土地で働いていく決心がつきませんでした。また職種も事務職なので、希望しても難しいです。
転勤は男性がほとんどの、転勤=退職勧告なのです。
彼との結婚、今週末に会って話しあう予定になっています。
そのときに、本当に決めたいと思います。
No.8
- 回答日時:
20代♀、既婚者です。
随分堪え性の無い彼氏さんですね。(すみません)
10年で4回。いくらなんでも多すぎます。
履歴書にはなんと書くのでしょうか。一身上の都合で職をポンポン代える人間を、まともな会社は採用しません。結局妥協した職場につき、また辞めるの繰り返しではないでしょうか。
その逃避癖も去ることながら、彼氏さんの質問者さまに対する姿勢にも疑問を感じます。
フィアンセが今年いっぱいで職を失うと言うのに、根拠の無い言い訳ばかり。
貴女が感じている不安と、真っ向から向き合ってくれないのですよね。
本当に質問者さまを配偶者として守っていく覚悟があるなら、せめて生活が落ち着くまでは堪えるべきです。
彼にとって結婚とはなんなのでしょうか。
これから先、子供が生まれても自分の楽を優先しそうな印象を受けます。
結婚とは信頼関係です。
話し合う事からも逃げる人とでは、築けるものではないのではないでしょうか。
人生の一大事ですから、一度足を止めてじっくり考えてみてください。
ご回答ありがとうございます。
>彼にとって結婚とはなんなのでしょうか。
この言葉に考えさせられました。
彼はもともと結婚願望がない人でした。
私の年齢からだらだら付き合うのはダメだということから、結婚という話になりました。
そういう経緯もあり、たぶん彼の中で結婚とはどういうものか・・・実感としてないのかもしれません。
結婚は人生の一大事ですよね。
情はありますが、どんな状況になってもそれを一生持ち続けられるか。。
いま彼の転職話を機に、私もよく考えたいと思います。

No.7
- 回答日時:
転職への捉え方は他の方が回答しているので、概ね同意見です。
私も結納を控えた32歳です。
私は、結婚指輪はこだわりたかったのですが、婚約指輪はどうせしないと思い、彼の両親に訊かれた時に「いらない」と伝えました。
なので、結納には婚約指輪も婚約記念品もありません。
婚約記念品(嫁に行くほうがお返しする品)は、おそらく私が婚約指輪をいらないと言ったので、先方に確認したところ記念品もなしとなりました。
結婚指輪は、人によりますが二人分合わせても婚約指輪ほど高価ではありませんし、もし結婚指輪+婚約指輪なら、婚約指輪はなしでもいいんじゃないかと個人的には思います。
ここで多少節約ができるかなと。
結婚に踏み切るのであれば、披露宴はなしで、挙式をごく小規模で挙げるか、または二人だけでとか、写真だけとか、まぁ節約の方法はあると思います。
彼の年齢がわかりませんが・・・仮に30半ばで1年単位で転職を繰り返すとなると、このご時勢そろそろ転職先を見つけるのが難しくなるのではないでしょうか?
彼と人生を共にするのなら、質問者さまが大黒柱になる必要がありそうですね。
ご回答ありがとうございます。
私は当初から地味婚を希望していましたので、結納もなしで婚約指輪もありません。挙式も家族のみの食事会だけをと思っていました。
それでも、新居の引っ越しや家具などいろいろ、結婚指輪も買うと、100万ほどの出費はでますよね。
お互いの貯蓄でまかなうつもりでしたが、本当に結婚するなら私は極力出費をおさえたいので、そのすべてをなくし、市営住宅か実家暮らしになりますね・・・。
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
参考までに。
結婚が決まってのこの行動はちょっといただけません・・・
というか責任感がなさスギです。
仕事には責任が伴います。
何かあれば自分も大変になりますし、もちろん会社にも影響が出ます。
結婚にもお互いの責任が伴います。
あなたが一生旦那さんを養っていかれるのであれば
いいかもしれませんが、厳しいと思います。
妻がうるさくてキツイ
生活が単調でつまらない
と離婚されそうです。
早々のご回答ありがとうございます。
>妻がうるさくてキツイ
生活が単調でつまらない
と離婚されそうです。
そうですね、私もこれを心配しています。
最近転職のことを説得しているので、だんだん私との会話を避けるようになってきています。
結婚すれば、いまより顔をあわせる時間も増えるだろうし、ある意味仕事より辛抱が多いのが結婚だと思うので・・・そうなるかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
私の考えとしては、仕事は責任あることを任せてもらえてなんぼ、
責任あることができるから仕事が楽しく感じられるのだと思っています。
責任ある仕事をやるために必要な信頼を得るには、それなりの年月が必要です。
信頼を得るまでの下積み時代は決して楽しくは無いものです。
苦を乗り越えた先に見渡しの良い景色があるということを解ってもらえれば
職への考え、長く続けることの重要性への理解につなかるのではないかと思います。
私は現在30歳で、現職は三回目の転職でたどり着き、今年で6年目になります。
長くやることで、ようやく芽が出てきたと自分では思っています。
この感覚は二年目や三年目では感じないものです。
長く続けることで得られることをgood7361さんなりに伝え、
彼が持つ、辛い→転職の考えを少しずつ変えてあげれば、現職への考えも変わるのではないでしょうか。
早々のご回答ありがとうございます。
仰るとおりだと思います。
私も最初の数年は仕事は単調で辛抱も多いものだと思っています。
長く続ければ、人間関係も深まり、責任あることも任され、次第に会社との縁も深くなっていくものだと思います。
その楽しさを彼にも分かって欲しいと思っているのですが、実感として、彼の感覚では会社は苦行でしかないらしく、夢をみているようです。
本当はやりたいとこをやるのが一番ですが、彼自身、やりたいことがないのかもしれません。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婚活 結婚をきっかけに好きな仕事を退職することについて 4 2022/11/13 18:37
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
- 会社・職場 仕事について、前職と比べてしまい、辛いです 5 2022/05/17 22:59
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- 結婚・離婚 23歳付き合って6年になります。 最近彼氏が転職をして、現在zoomで研修中です。 研修が終われば、 2 2023/06/28 20:21
- 転職 現在社会人3年目の者ですが、転職するかもう少し長く働くか悩んでおり、皆さんの意見をお聞きしたいです。 1 2023/02/17 16:01
- 転職 大手企業の契約社員として働き続けるか、中小ベンチャーの正社員へ転職するか 3 2022/04/11 23:37
- その他(社会・学校・職場) 内定 3 2022/10/06 21:12
- 妊活 アラサー看護師、妊活と転職での悩み 32歳看護師、交際歴5年、籍を入れて半年が経ちました。 交際途中 1 2023/04/03 09:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
転職を繰り返している。彼氏と別れたほうがいいのか。 30歳で4回転職をしている女です。 22〜26歳
失恋・別れ
-
仕事を転々としている男より、一つの仕事を継続している男の方が結婚できますか?
婚活
-
転職癖のある彼氏との結婚について
失恋・別れ
-
-
4
付き合っている男性の転職癖をなおしたいです
失恋・別れ
-
5
仕事が続かない彼 ブラックばかりに当っている?
労働相談
-
6
仕事が続かない彼氏と 結婚された方いますか?? いまお付き合いをしている人が たぶん仕事続かない系の
カップル・彼氏・彼女
-
7
自分の彼女の転職が多かったらどう思いますか?
カップル・彼氏・彼女
-
8
仕事安定するまで結婚待つ?(特に男性お願いします!)
その他(結婚)
-
9
転職を繰り返す夫…新たな転職に賛成出来ません。我が家は2歳の子供がいる共働き夫婦です。 夫は35歳で
転職
-
10
転職癖のある人たちの話をお聞きしたいです
転職
-
11
結婚前の彼の転職について
その他(結婚)
-
12
転職が多いと離婚の対象ですか
失恋・別れ
-
13
私は厳しすぎるでしょうか?
カップル・彼氏・彼女
-
14
転職を繰り返す彼氏についてのご相談です。 長文になります。お付き合い頂けたら幸いです。 お互いに今年
カップル・彼氏・彼女
-
15
婚活 転職が多い男性をどう思いますか?
婚活
-
16
彼氏が社会を舐めているんじゃないかと思うんです。。 彼氏との将来が心配です。私に出来ることはあるでし
新卒・第二新卒
-
17
彼氏に最近LINEの返信遅いねと言ってしまいました。 きっとこれ言ったらうざがられるなぁ。と嫌われる
カップル・彼氏・彼女
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼女に「期待してないから大丈...
-
若い時に、遊んでなかったら 将...
-
3、4年以上の交際の末別れて...
-
5年付き合った彼女と別れたいで...
-
結婚かお別れか 現在大学四年、...
-
長年付き合った人と別れた後、...
-
彼女にまだ結婚はかんがえてい...
-
彼の転職がきまらず結婚話が進...
-
7年付き合った彼との別れ
-
長年交際している家族みたいな...
-
優しいオジサンみたいな彼氏と...
-
地元へ帰りたいと言う彼につい...
-
私の誕生日に彼に結婚を迫って...
-
彼のお父さんが脳腫瘍で入院し...
-
もうすぐ付き合って1ヶ月の彼氏...
-
結婚適齢期の彼女にフラれました
-
別れた元彼からの連絡 先日別れ...
-
8年間付き合っている彼女に別れ...
-
家族が反対する結婚
-
社内恋愛をしていて、彼又は彼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼女に「期待してないから大丈...
-
若い時に、遊んでなかったら 将...
-
3、4年以上の交際の末別れて...
-
5年付き合った彼女と別れたいで...
-
長年付き合った人と別れた後、...
-
彼のお父さんが脳腫瘍で入院し...
-
もうすぐ付き合って1ヶ月の彼氏...
-
「結婚したいと思わない」と言...
-
彼女にまだ結婚はかんがえてい...
-
結婚かお別れか 現在大学四年、...
-
長年交際している家族みたいな...
-
もうすぐ結婚するんですが、元...
-
セックスレスの彼女との結婚の...
-
大好きなのに結婚が想像できな...
-
結婚はあと3年待ってくれ
-
私の誕生日に彼に結婚を迫って...
-
結婚の話をしているのに一人暮...
-
彼の転職がきまらず結婚話が進...
-
彼女とゴムをつけてセックスし...
-
クリスチャンの彼からの別れ
おすすめ情報