アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

28歳男性です
先月末に勤めていた会社を退職しながら9月中は転職活動を行なっておりました。
事務系を中心に探しており、先日大きな会社に一社内定をいただきました。
待遇等は前職とほぼ同一で勤務地も近くなる形です。
しかし今回の募集は契約社員で募集要綱にも記載がありました。
また正社員登用前提かつ実績も毎年あるところです。登用されるための基準も面接時に伺ってそこまで難しいものではないと回答をいただきました。

自分としては先々のことを考えた際に最初から正社員にて雇用していただける方が契約更新の際に切られたりすることの心配もなく契約社員での採用引っかかっています。
正社員登用試験を受けられるのは一年後なので失敗してももう一度転職活動をすることはできると思うのですが自分としては次の就職先を根城にしたいと考えているのでここで正社員登用を前提に働くか就活を続けるか非常に悩んでいます。
決めるのは自分ですが皆様はどう思うかご意見をいただきたく思います。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    ありがとうございます
    普通最初から正社員として雇用するのでは?と考えて自分も同じような何か疾しいところがあるのではないかな?と感じているところであります。

    職務内容や職種、働きやすい職場という観点では自分の中の価値観とは合致しています。キャリアについてはもし転職をした場合に他に活かせるものであるかと聞かれたら少し何とも言えないところがあります。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/06 22:51
  • うーん・・・

    ありがとうございます
    職務内容は一般的なものですね
    勤務地や待遇面では非常に惹かれてはいるのですがやはりもう少し考え直してみようと思います。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/06 23:05

A 回答 (3件)

「正社員登用前提かつ実績も毎年あるところです。

登用されるための基準も面接時に伺ってそこまで難しいものではないと回答をいただきました」とのことですので、正社員に登用される可能性はあるんじゃないでしょうか。 

あとは、面接時の印象や感触でお決めになればいいと思います。
最終的には、ご自分の直感が一番信用できるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

要約すると、企業体質がワンマンあるいはブラック要素が漂う採用の仕方だということです。



また、あなたが「正社員登用試験を受けられるのは一年後なので失敗してももう一度転職活動をすることはできると思う」というのは、現実にはかなり甘いと思います。
転職活動そのものはできるでしょうが、あなたにとってプラス方向の求職活動ではなく、スリップダウンした形でマイナス方向に作用してしまうのが現実です。

同様の職種でも正社員採用をしている企業は多くあると思います。
よほど仕事内容に魅力を感じる「唯一無二」の仕事だというのならまだしも、もし他社でもよく見る求人であるのなら、無理にブラック体質が窺えるところを選ばなくても、もっとしっかりと選択して、信頼できる職場を探す方が良いと私は思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

初めに「契約社員」としてその後に「登用」の形で正社員への転換の可能性を設定するケースは、正社員登用しない、雇い止めにするといった、雇用主側の選択権、裁量権を確保したいという意図があることは自明のことです。



そのような採用制度を設定している企業にありがちなのは、以前は初めから正社員として採用した不都合な人物を退職させることに厄介なことがあったと経営トップが考えているケースです。
そのようなケースで往々にしてあるのは、不当解雇にあたるような退職強要などの実質的な法令違反があったために、多額の賠償金や慰謝料を負担せざるをえなかったので、そのような負担を回避して人事権を自由に振るいたいという経営者の意向で、「契約社員からの登用」という仕組みに変えた、というパターンです。

転職に際して、一番に重視すべきは自分のキャリア、特性、希望する職種・職務内容であるかどうかですが、働きやすい職場かどうかも重要です。
とりわけ、転職を経験した場合、それを更に短期間で繰り返すことになると、その次の求職活動では「仕事の選り好みをする」「辛抱がない」「身勝手な自己主張をしがち」といったバイアスのかかった評価を受けてしまう材料になりうる一因になるので避けるべきです。

そのように考えると、経営者の指向性が自分の価値観に合うかどうかをしっかりと考えた方がよいと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!