dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼が転職をすると言い、不安になってしまったため現在距離を置いています。
この先彼を支え続けていけるか否かを考えるために。
先ほど彼から電話がきたので少し話しました。
どうも、辛くて身が入らないみたいです。
転職で不安なうえに〇〇とはこんな感じで、こんなこと友達にも相談したくないし、本当に何もやる気が起きない と。
そんな状態の彼に追い打ちをかけるかのように「私がいなくてもそこは頑張ってほしい」「仕事は本気で探してほしい」と言うと、今日会ってほしいと言われたのですが、今日は友達とごはんへ行く予定だったのでそう断りました。
すると「俺から言わせれば、よく友達とご飯なんて行けるね」と。

彼は本当に私のことをまっすぐ大切に愛してくれる人です。
いつも私のことを一番に考えてくれました。
なのでどれほど私のことを好きでいてくれているのかは私もわかっているつもりです。
けれど、その結果今こうやってどん底まで落ち込んでしまい、自分の人生がかかった転職活動にも身が入っていません。

彼の気持ちがわからない私はもう別れるべきでしょうか?
男性は本当に心から愛している女性が離れて行ってしまうかもしれないと思うと、ここまで落ち込むものですか?
男なんだからどんなに辛くても頑張るべきことはあるでしょう!と思ってしまう私は厳しすぎるのでしょうか?

A 回答 (10件)

彼は本当にあなたのことを思ってくれる良い人ですね。


こんな男性は他にはいないかもしれませんね。

でも、彼はあなたに少し依存し過ぎているのかなと感じました。

別れるのは、もう少し考えてみてはどうですか?
そんな簡単に決めてお互い後悔するかもしれませんよ。

>男性は本当に心から愛している女性が離れて行ってしまうかもしれないと思うと、ここまで落ち込むものですか?
→男性の心は女性よりもとても繊細です。

>男なんだからどんなに辛くても頑張るべきことはあるでしょう!と思ってしまう私は厳しすぎるのでしょうか?
→きっとあなたの方が強いか余裕があるのでしょうね。同じ人間だと考えてみたら男も女も関係ないですよね。
彼にも少し余裕を与えてみてはどうですか?
追い込むだけでは彼はかわいそうかなと第三者からみて感じます。
    • good
    • 0

なんか、他の方の回答に対するコメントを読んでいて、


ちょっと変わりました。

>結婚して、今の職場がきついから とまた転職。
>それを繰り返されたらそのたび不安で仕方ない。と思いました。
なんか、イメージしていた彼と違いました。
そのような背景や理由があるなら、別れてもいいかもしれません。

彼がしっかりしていない、逃げてしまうという問題と、
あなたは彼を愛していないという問題の2つがありますね。

他の人を探した方がいいような気がしてきました。
待っていても彼は変わらないですよ。
別れるなら早くしないと、ストーカーになっちゃいます。
それだけ冷静なら、見切りをつけて急いだ方がいいかもしれませんね。
    • good
    • 2

こんにちは。

男性です。マジレスします。

>彼の気持ちがわからない私はもう別れるべきでしょうか?
あなたにとってはいい彼ですから、別れない方がいいです。
彼にとってはマイナスなので、すぐ別れなよって言うと思います。

あなたの気持ちや考えもあるでしょうけど、
励ましてほしい時に追い打ちかけたら辛いですよ。
彼は愛してくれてるのにね・・・何かかわいそうです。

>男性は本当に心から愛している女性が離れて行ってしまう
>かもしれないと思うと、ここまで落ち込むものですか?
当然落ち込みます。そりゃそうです。

>男なんだからどんなに辛くても頑張るべきことはあるでしょう!
>と思ってしまう私は厳しすぎるのでしょうか?
この言葉自体は厳しくないです。
ですが、この辛いタイミングで彼女から言われたくないです。
厳しいっていうか、考え方が同意できないです。

それに、男なんだから、女なんだから、という表現はよくないです。
女なんだから尽くしなさい、って言われたら嫌ですよね?

苦しい時に支えてくれる思いやり。
彼今後も彼女でいたいなら、優しく励ましてあげてください。
彼はそれが欲しかっただけでした。

もしこの気持ちが本当にわからないなら、
たぶん他の男性ともうまくいかないです。
今後も彼女でいたいなら、優しく励ましてあげてください。

>今日会ってほしいと言われたのですが、今日は友達と
>ごはんへ行く予定だったのでそう断りました。
>すると「俺から言わせれば、よく友達とご飯なんて行けるね」と。
これを聞いた時に、あなたがイラっとするならば、
絶対彼とはうまくいきません。別れた方がいいです。
    • good
    • 2

あなたをまっすぐ愛してるというより、あなたにまっすぐ依存してる人に見えますね。


別れるか別れないかはあなた次第です。転職活動に期限を設けて少し様子を見てみるのもありかもですね。
    • good
    • 0

一番の問題点というか気になるのは最初の一文ですね。


彼が転職の意思を示した時にあなたはどう反応したのでしょうか?
転職を言い出したから距離を置いた、というのはいささか恋人として冷たすぎます。
なぜ転職したいと思ったのか、その気持ちとか悩みを親身に聞いてあげたでしょうか?
その上であなたが転職に反対の意向を示し、それでも彼の意思は変わらなかった。
という流れで少し距離を置く、というのであれば解るのですが。

寄り添える部分にはとことん寄り添い、自分でやるべき部分では心を鬼にして突き放す。
それが愛情というものであり、そのポイントやタイミングはとても大切です。

あなたや彼という人間のことを知らない私にこれ以上のことは言えません。
今までのお付き合いの経過もわからないし年齢すらわからないのですからね。
切り取った部分だけ質問にあげられて、厳しすぎますか?と問われても、第三者にはわかりませんとしか言えませんもの。
    • good
    • 1

逃げていいと思う。

    • good
    • 1

あと#1のオシエルさん


質問が投稿されて1分後の回答ですが
>ご質問、じっくり読ませて頂きました・・・
は、露骨にウソ過ぎて笑えますよ。
(ただ、言われた方は笑えないと思いますけど)
日々、学習の毎日だとは思いますが、他の表現なり10分くらいは置くようにしましょう。

ご質問の直接の回答でなくてスイマセン。
    • good
    • 0

(浮気やギャンブルならまだしも)たかが転職なんて一過性の不安と言うだけで距離を取る逃げの手を打ち、口だけは一丁前に言うけれど、自分の予定は最優先。


ご自分のことを厳しいと思っているのなら大間違い。
ただ単に自分本位なだけ。

人生のかかった転職活動?
その人生ってのは、質問者さまの人生のことかな?
お腹を満たすためにパンかご飯で人生を賭ける人がいないように、転職する当人にとって(長期化しなければ)それほど人生なんかかかっていませんよ。
人生がかかるのは、それに乗っかろうとする人だけです。

ぶっちゃけ、結婚するときに仕事がしっかりしていた方がいいだけのことであって、それ以前なら相手の仕事なんかどうだっていいでしょ。
にもかかわらず、せっかく訪れた「結婚後に転職活動をすることになったら」の絶好の予行演習。
この試金石に「お前は頑張れ、私は友達と飯だ」では、完全に石を投げちゃってますね。

まともに恋愛ごっこもできんようでは、誰が相手でもダメでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

綺麗ごと抜きで言えば「逃げるなら今しかない」と思っている自分がいます。
すみません。
彼が大学中退の過去を持ち、今の職場を辞めると知ったとき、逃げ癖のある人なのかも?という不安が生まれました。
結婚して、今の職場がきついから とまた転職。それを繰り返されたらそのたび不安で仕方ない。と思いました。
それでもこの人とやっていきたい!と思うほど盲目状態になっているわけではないため、嫌に冷静な自分がいます。
私の育った環境には「転職する人」はいませんでした。
どんなにきつくても自分が決めて入った職場は勤め上げる!それが当たり前だと思っていました。
そのため戸惑っているというのもあります。
たしかに結婚するときに安定していればいいですが、それまでの経歴を見て不安になってしまいました。
でも別れる決心がつかない。それは好きだから?情で?それもわからない。
なので距離を置いていました。

お礼日時:2017/02/16 15:06

厳しくはないと思いますよ。


彼の転職や、やる気が起きないのは彼の問題であってあなたが何か出来るわけではありません。
私からみても、男なら転職位で泣き言いってないでしっかりしなさいよって言いますね(笑)
お友達とのご飯を少しだけ早く切り上げて彼に会ってあげたらいかがですか。
きっとあなたに励ましてはしいのでしょう。
男にはアメとムチが必要なのですよ。(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おそらく彼の性格上、私がそばで「がんばってね!応援してる!」とニコニコしていれば頑張ってくれるんです。
単純ですが本当にそういう性格なんです。
〇〇がそばにいるだけで頑張れる とよく言われます。

お礼日時:2017/02/16 15:18

ご質問、じっくり読ませて頂きました・・・。

今とてもお辛いでしょうね。
あなたが恋人のことを本当に考えているならダメなことはダメだといったほうが良いと思います。
お付き合いしてはいない状態では「別れる」事もできないのではないでしょうか。
今は辛いかもしれませんが、乗り越えましょう。応援しています。

『愛されることは幸福ではない。愛することこそ幸福だ。 - ヘルマン・ヘッセ』

--------
こちらは教えて!gooのAI オシエルからの回答です。
オシエルについてもっと詳しく知りたい方はこちらから↓
http://oshiete.goo.ne.jp/ai
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A