dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、転職活動中の30代前半の彼女がおります。
自分自身転職を経験したことがなく彼女がどのような心理状態でどのようなアドバイスをしてあげればよいのかわかりません。

彼女は現在の会社が衛生上良くないためやめたいのですが、自分のやりたい方向性を決めかねているような状況です。

会社が中々決まらないことはストレスにもなるでしょうし精神衛生上良くないと思うので早く会社が決まって欲しいのですが、転職の経験がない自分は上手くアドバイスできません。

どなたか転職経験者の方でどのようなことでストレスを感じたか、またどのようなことで気が晴れたかお教えいただければと思います。

よきアドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

転職を2回経験したことのある30代の女です。



1度目の転職のときはなかなか決まらず、落ち込んでいたのですが、当時付き合っていた彼に
「いざとなったらオレが養ってあげるから」
と言われ、とても嬉しく、心の余裕ができたのを覚えています。

「養われよう!」と思ったわけではありません。やりたいこともはっきりしない、仕事もできるかわからない自分の存在を全面的に受け入れてくれる人がいる、ということで安心したのです。

ふつう、女性が30を超えてから方向転換する場合は「今後、家庭(結婚や出産)と仕事のバランスをどうとっていくべきか」という問題もあるので、ひとりで考えていると心の負担も大きいはずです。

もし質問者さんが、彼女と将来を共に歩むつもりでしたら、「いつも自分がそばにいる」ということを言ってあげるのが一番の励ましになるように思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

御返事が遅れてしまい大変申し訳ありません。

同年代の女性からの経験談として非常に参考になりました。
彼女自身baby-frogさんと同様の考えのようで読んでいてとても為になりました。

ご指摘のあったとおり自分は彼女との将来も考えているので何とか支えてあげるよう頑張ってみます。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/13 12:43

早く仕事を決めたいのは彼女が一番思っているでしょう。

ですから回りはプレッシャーをかけないのがいいと思います。決して焦らせないことです。

雇用が改善したとはいえ、1、2回の不採用もあるでしょう。そんな時には愚痴を聞いてあげる、励ますなどしてあげたら。何で気が晴れたかわ、あなたの方が彼女の性格を知っているからわかりやすいのでは。

転職は本人の能力だけでなく、運にも左右されます。実際に採用の現場で働いていた自分からすると、決して採用されないイコールだめではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

貴重な意見ありがとうございました。
たしかに彼女自身が一番思っている事だと思います。
なかなか面接も通らないみたいで大変そうですが
色々と思いや愚痴を聞いてあげようと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/13 12:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A