dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失業手当について貰うべきか貰わないほうがいいかどちらだと思いますか?

社会人2年目の23歳です。
1年目からずっと会社を辞めたいと思っており、本当に今すぐにでも辞めたいので、現在転職活動中です。早期退職なのは本当にわかってますすみません。

恥ずかしながら最近失業保険のことを知りました。

両立が苦手な私は、正直仕事をしながら転職活動すごく大変です、、みんな大変だと思いますが。
失業保険を知ってから、仕事辞めて失業保険もらいながら転職活動すればいいじゃん!と嬉しくなっていたのですが、、

やめて申請してから2ヶ月後に振り込みが始まるんですよね?仕事は辞めれても7月末。単純計算で10月に失業保険振り込み。転職活動して内定もらってから企業は待ってくれても2ヶ月ですし、もし失業保険もらうなら今行ってる転職活動を一旦中断する必要がありますよね?10月以降すぐ就職したとしても再就職手当がもらえるのでそれは良しとして、、

ただ転職活動を8月ぐらいからまた始めたとして、もし仕事決まらなかったら怖いですよね?フリーターになってしまいますよね、、

母とも父とも話しましたが、若いし仕事が決まってから仕事を辞めるべき。失業保険は最悪の時に使うべき。仕事が決まるかもわからないんだから、、といっています。

本当にその通りで、ただ、貰えるものは貰っときたいのと仕事しながら転職活動をしないで済むのと今のクソな会社早く辞めれるのはいいなぁと。早く辞めたすぎて変な企業に行くよりはマシかなとも思うのですが、皆さんはどう思いますか?率直な意見をお聞きしたいです!

A 回答 (6件)

もらって、長続き為る会社に就職なさって下さいませ。

頑張ってクダサイ。
    • good
    • 0

今のままで大丈夫です


そのまま転職活動を続けましょう

失業手当はあなたの予想通りには支給されませんし
退職して間が空くことのデメリットが高すぎます
厚生年金、社会保険、職歴などが途切れるし
再就職時の面接時にも評価が下がります

なおフリーターとは定職につかないけど働いてる人を指します
7末に仕事辞めて8月に仕事なければフリーターではありません
定義上、働く気があれば無職、働く気がなければニートです

なお一般論ですが「収入が突然0になっても半年は生活できる」
だけの貯金をしておくのが最低限とされています
いきなり会社が倒産し再就職して給与が入るまでの分はためておけと
いう目安です。当然最低でこの金額なので、もっとあったほうが安心です
    • good
    • 0

ご質問の中に無いものがあります。



それは、『再就職手当』です。

要するに、7月末に仕事を辞めて、8月上旬に職業安定所に失業の登録を行い、一週間の待機期間を経てそれ以降に仕事を見つければ良いのです。
そうする事で、2ヶ月を待たなくても『再就職手当』が支給されます。

★『再就職手当』については、諸条件がありますので、ハローワーク窓口で詳細を確認してください。
    • good
    • 0

>やめて申請してから2ヶ月後に振り込みが始まるんですよね?


>単純計算で10月に失業保険振り込み。

もう少し先です。
例えば自己都合で7/31に辞めたとして離職票が届きハローワークに8/15に行ったとすると8/21までが待期期間でそこから2ヶ月(10/21まで)が給付制限期間となります。
基本手当は最初のハローワーク出頭日から4週間ごとに設定される認定日にハローワークに行って前日までの期間各日の失業認定をすることで支給されます。
10/21以降最初の認定日が11/7なのでその日にハローワークに行き給付制限明けの10/22~11/6までの各日の失業認定をしたら2~3日後に振り込みです。

ただ、再就職手当は給付制限期間が終わらなくても待期期間明けから1ヶ月経過すれば自己の求職活動でも他の条件も満たせば対象になりますし、ハローワーク(もしくは職業紹介事業者)経由の就職なら待期期間明け後の入社であれば求職経由の条件はクリアとなります。

転職活動は続けておいて先に転職先が決まればそれはそれでいいんじゃないですか?雇用保険は空き期間が1年以下なら加入期間等を通算することができます。ただ、給付の手続きをしてしまうと期間はリセットされます。
    • good
    • 0

基本的には、「次の就職先が決まってから、退職をする」でしょうね。


ただ、勤めていると、就職活動がやり難いのは確かです。なので、「とりあえず辞めてから就職活動をする」というのもアリでしょう。
ただ、無職になっての数か月が暮らせるだけの貯金、あるいは資金援助のアテが必要です。両親がある程度出してくれればいいのですが・・。

>>もし仕事決まらなかったら怖いですよね?フリーターになってしまいますよね、、

そうなります。

ちなみに、私が最初に転職した時は、「転職しようかな?」と思っていたとき「当社にきてくれませんか?」と、ある会社の社長に誘われたから。
「なんで、私のことを知っているのですか?」と聞いたら、「某誌の記事を書いていたでしょう?それで知りました」とか言われていました。
いまなら、SNSやYoutubeなど、情報発信は以前よりもずっと容易ですね。

また、転職先が決まってないけど、質問者さんのような感じで「もうここの仕事は嫌だ!」と思って辞めたこともあります。
その時は、貯金と失業保険で暮らしながら、職探しをしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごくタメになります。
やはり次の仕事が決まってから辞めたほうが良さそうですね、、
貯金はあるほうだとは思います。
うーん、、、じっくり考えますありがとうございました!

お礼日時:2024/05/17 09:21

>やめて申請してから2ヶ月後に振り込みが始まるんですよね?



甘い! 大体半年後に1回目の失業保険が入る
    • good
    • 1
この回答へのお礼

えっそれはやばいですね

お礼日時:2024/05/17 09:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A