dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

51歳の看護師です。
県外から実家にもどり、訪問看護の仕事を始めましたが、利用者が200人おり、オンコールも1人体制で体も毎日、自転車移動でクタクタですが、精神的にもプレッシャーがあります。
そのため早めに転職を考えていますが、入職して3ヶ月で辞めると言うことに、不安があります。

この歳で数ヶ月で転職って、どう思いますか?今いる職場にも悪いと思うのですが長期ではもたないと思います。

次の転職先でもすぐに辞めると思われるでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (11件中1~10件)

看護師ですが、今はもう働いてません。


訪問看護がはじまった頃、看護協会の講義を受けました。
お試しで一度、訪問看護師さんについて見学しました。
まず自動車を駐車場所がなく公園の横に駐車して歩きました。往復した時間も15分かかりました。
30分以内に、バイタルチェック、胃ろうチューブのとおり確認やベッド上にて起き上がり訓練、ノート記載すると時間がもうたりませんでした、余裕がないので、観察も曖昧で帰る。
とても疲労してしまいました。
その職場は見学や試用期間なかったのですか?試用期間は職歴にならないと思います。
50歳越えて居ると、体力的に大丈夫かと思います。
年金受給まで10年以上では働いてと思うのはわかります。
立ち仕事は疲れるし、正職員はあっても、ギリギリ介護施設か療養型ですが、
ブラックが多いです。
体力的に無理というと、採用されないので、家庭で介護していたとかを理由にされるといいですね。
    • good
    • 1

ここで吐き出すことで、さらに頑張れるのだとしたら、


ここで否定的なコメントはできません。
息抜きの投稿であれば、ご活動お見事です!見習います!に尽きます。

ご年齢から、ご実家に戻られたのは、離婚やこの独立を機にでしょうか?

既に長く看護師の方であれば、短期勤務の末の退職後のその職場の運営など、誰に教えを乞うことなく、予測や状況把握できるでしょう。

ご自身の状態を保つことに専念してはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

別に、看護師ならば引く手あまたでは?


身体を壊しては、元も子もないので、次の先を探してから辞められては?
    • good
    • 0

人手不足の業態では関係ありません。

1例として、運送業では60歳でも正社員雇用されす。
    • good
    • 0

思われたってすぐに雇ってくれる筈。


それだけ人手不足って事。
引く手あまたの職種だから
合わなければ辞めるべきだと思う。
そのうち 居場所は見つかると思いますから。
理由は濁さず はっきり伝えておくことです。
だって
主様に責任がある事での退職を考えたわけじゃないですから。
大規模なのに一人で対応なんて
所詮無理な話ですもの。
主様の行動に甘んじていた会社に責任があるんだものね。
良く頑張ったと思いますから。
年齢から毎日の移動だけでも
くったくたじゃないですか?
    • good
    • 0

そんなことはないと思います。


仕事は、やってみないと分かりませんから。
    • good
    • 0

車は使えないのですか?



看護師さんなら引く手あまたでしょう。

相手がどう思おうと辞めた理由を正直に話すしかないと思います。
    • good
    • 0

看護師免許があれば大丈夫ですよ。


ムリしちゃダメですよ。
先の回答者様の言う通り、シフトを減らしてもらうなり、対策をしていただきましょう^ ^
    • good
    • 1

担当を半減して継続なさって下さいませ!手当てが、激減しても、生身のお身体をお大切にまた、また気持ちよくなって下さいませ!

    • good
    • 1

仕事ってそういうものです、ストレス受けて毎日憂鬱でギリギリのところで戦うものだと割り切ってください。

逆に言えば仕事が楽しいなんてのはウソだと思います、泣いても愚痴ってもいいからどうしたら仕事の質をもっと上げられるか等研究してください、仕事が楽しくない、きついときあなたは成長の余地があります、逃げるのはいつでも出来るから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!