dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Wordで文書を作成途中に、文書を2段にわけたくなりました。ページレイアウトから段組みをするのは、わかるのですが、段組みの詳細設定に、設定対象という項目があり、文書全体かこれ以降を選択しなくてはなりません。

現在作成中の文書に対して段組みするのではなくて、現在作成中の文書を全て、左にずらし、右半分を、新たに入力したいのですが、良い方法はありませんでしょうか?

例えば、パターンAを入力中、パターンBも同じレイアウト内に作ってみたくなった。
パターンAのみを全て左半分にし、右半分を新たにパターンB入力用にし、AとB常に同じ画面で
見られるように・・・

内容がわかりずらいかと思いますが、お願いします。

A 回答 (2件)

複数ページに渡るような場合は段組みでの対応は面倒なので、横書き文書で同じページ上に作成する場合は、1行2列の罫線枠なしの表を挿入して並べて作成のほうが簡単かと思います。



並べて表示・比較ができれば良いのであれば、A、Bそれぞれ別文書のファイルで作成し、両方のファイルを開いて、[表示]タブのウィンドウの[並べて比較]、[同時にスクロール]を使用したほうが良いと思いますけど、半分にしたい意図が分からないので参考です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。段組みにこだわらず、他の方法があるのですね!
罫線にするか、別文書にするか、検討してみます!

お礼日時:2012/01/23 13:56

基本的な設定では,罫線表で縦1行×横2列を作成して左右のマスにそれぞれの文章を記入すれば,ご相談の通りにページを渡っても左側は左側,右は右に書き続けられます。


必要に応じて罫線ツールのデザインタブで,上下左右中罫線を無しにすれば(表のセルを結合するのではないので間違えないこと)余計な線とかも見え無くできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

罫線で分ける。という方法があるのですね。参考にさせていただきます。
ありがとうございました!!

お礼日時:2012/01/23 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!