
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はずした回答だったらすみません。
<(_ _)>また「JTableの内容を取得する」という意味も取り違えていたらすみません。
とりあえずJTableはaddMouseListenerというメソッドが使えますからそれで
マウスでのイベントを定義できるはずですし、JBuilder4を使用しているなら
設計画面のインスペクタにイベントというタブがありますからそこからmouseClicked
のイベントを自動的にJBuilder4が書いてくれるはずです。
実際書くならこんな感じでしょうか?ちなみに全然試していないので自信は
ありません。(^^ゞ
jTable1.addMouseListener(new java.awt.event.MouseAdapter() {
public void mouseClicked(MouseEvent e) {
//選択行の行番号を取得します
int ii = jTable1.getSelectedRow();
//選択行の1番目のカラムの内容を取得します。
String s1 = (String)jTable1.getValueAt( ii, 1 );
}
});
この回答へのお礼
お礼日時:2001/05/09 13:10
回答ありがとうございます。
イベントタブを見るとmouseClickedがありました。
見落としてたみたいです。よーくチェックしないと駄目ですね(^^;
これならなんとかできそうです。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VB.NETで DataRow()を利用して...
-
count(*)で取得した値をJAVAの...
-
imgctl.dllを使って読み込んだ...
-
Spreadの選択行の取得について
-
VBA リストボックス内の値を複...
-
ASP(vbscript)におけるクライア...
-
VBAでActiveDirectoryのユーザ...
-
利用者側のMACアドレスを取得し...
-
like演算子内に変数って使えな...
-
outlookでメールのフォルダパス...
-
コンボボックス表示文字列を取...
-
PHP8でWarning:Undefined varia...
-
郵便番号検索APIにてget Elemen...
-
エクセルVBAで複数選択できるよ...
-
JavaScriptでWindowsログオンID...
-
COMポート 名前を取得する方法
-
VBA Shapesの座標からセル位置...
-
EXCELのリストボックスを選択し...
-
秒以下は取得できないですか?
-
strutsでCSVファイルの取込
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VB.NETで DataRow()を利用して...
-
ListView 項目の選択/選択解除...
-
count(*)で取得した値をJAVAの...
-
VBAでActiveDirectoryのユーザ...
-
PHP8でWarning:Undefined varia...
-
データ数をカウントしたいのですが
-
利用者側のMACアドレスを取得し...
-
VBA:小数点以下の数字を取得で...
-
Flexgridで選択行の列の値を取...
-
JSP+Servletでのページングの常識
-
JavaScriptにおいてコンピュー...
-
like演算子内に変数って使えな...
-
JavaScriptでWindowsログオンID...
-
エクセルVBAで複数選択できるよ...
-
getParameter と getAttribut...
-
URIでのページの移動について
-
「Excel VBA」 Webクエリ マク...
-
郵便番号検索APIにてget Elemen...
-
DOS窓の非表示
-
EXCELのリストボックスを選択し...
おすすめ情報