
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
感受性とはある状況、情報が与えられた時に、どう感じるかということだと思います。
人ごみは視覚的にも聴覚的にも情報量が多いです。
その情報をどのように感じるかは人によって違うということです。
感受性が鋭いから疲れる、ということが正しいかどうかわかりませんが、
あなたの場合、そのような状況で疲れる感受性を持っているといえます。
いろいろな刺激、周囲の状況、に敏感に反応する人もいれば、鈍感な人もいます。
気になることがあれば人は意識を集中させるので疲労します。
気になることが多ければ、その分、疲れるのです。
もちろん、人ごみで疲れるから、他のことについても敏感であるとは限りません。
音楽に敏感な人でも、人ごみが平気なんていう人もいます。
人の気持ちに敏感だからといって、他のことにも敏感かといえば必ずしもそうではないです。
人それぞれということです。
確かに、人ごみは、視覚的にも聴覚的にも情報量が多いですね!
周囲の状況に、敏感に反応してしまっていたり、気になることに意識を集中させてしまったりして、疲れていたのですね。
よく分かりました。
アドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
神経は多少鈍いほうが、多少鈍感なところがあるほうが、余計な疲れは少ない。
この逆を考えればわかるでしょう?
「過敏」と言いたいところを、「感受性が鋭い」と表現したのでは?
その人は、使う言葉を選んだのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
あなたのお住いでの朝は、 外か...
-
朝の挨拶にプラス一言してますか?
-
家履きについてです
-
生活に必須な…
-
ネッククーラーについて
-
この背の高い草はなんですか?
-
エスカレーターで転んだので被...
-
「すいません」が言えない
-
この場合の格好いいが分かりません
-
スカートでトイレどうしますか
-
教えてグーの継続を求めたい
-
スマホへの詐欺電話
-
今だにマスクを外さない人がい...
-
備蓄米より現金の方が簡単で早...
-
この場合エプロンはずしますか
-
“妻子持ち” は男性に向けた言葉...
-
妹のことです。一応、高校は進...
-
妻の虫嫌いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファナックについて、競合と比...
-
打たれ弱いをポジティブに言い...
-
「感性豊か」と「感受性豊か」
-
富士電機HD重電4位
-
労災発生を監督署に報告するの...
-
仕事で今後もかかわり合いがあ...
-
勤務先で一日中ミーティングば...
-
品出しの仕事してる方いますか...
-
職業欄の書き方でいつも悩んで...
-
建設現場の労災について
-
新築中 工期が大幅に遅れています
-
バイトでは仕事以外の会話をし...
-
建設業 下請の労災
-
「定職がない」「定職について...
-
バイトに同い年の子がいます。...
-
本田△について
-
自腹を切ることが多い仕事
-
おごったのに領収書をくれとは?
-
国保未加入 引越し 請求 現在約...
-
労働保険の業種コード
おすすめ情報