
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
職務上必要ならミーティングすることはあり得ますよ。
だからと言って「承認欲求の塊」と言えないでしょう。
ミーティングには連絡事項や報告事項を参加者に伝達する役割もあるので、その手のミーティングはOUT PUTがないこともあります。
所で、貴方は当該ミーティング主催者とどのような職務上の関係があるのでしょうか?
若し、職務上の関係がないなら放って置けばよいと思います。
参加者の愚痴を聞いても貴方にも会社にも何も得るものはないと思います。
No.5
- 回答日時:
自分の経験則からですが、企業にとって会議は情報を共有するとか、社の方針を伝達するとか利益を出すために必要な作戦会議みたいなもんです。
でも、恒常業務がある以上会議ばかりしている時間はありません。
適宜適切が求められます。
会議ばかりする上司はハッキリ言って仕事ができない人が多いと言われたことがあります。自分に自信がない。自分に責任がかからないようにしたい。
こんな心理が会議を必要以上にさせていると思われます。
うんざりいているなら、「そのミーティング本当に今必要ですか?」と
問い詰めてみたらいかがでしょうか?
No.4
- 回答日時:
ミーティングの内容次第ですが、只々何で・どおして・だからばっかり相手に繰り返し話す人は自分の事が不安で同僚から情報を聞き安心して居るだけだと思います。
本来のミーティングの意味が分かって居ないと思います。情緒不安定・心配性No.3
- 回答日時:
会議好きの人っているんですよね。
会議というのは,本来,組織として業務を円滑に遂行していくにあたって,何事かを協議して決定する必要が生じた場合に開かれるべきものですけれど,一部の人は,会議をすることそのものが目的となっていたりします。
そういった人は,自分が出席する会議において,主導権を握って,全体の進行のかじ取りをすることで,自己満足しているような場合が,かなり多いと思われます。
ミーティングが大好きな人の耳に入るような声音で,
「会議の為の会議をたくさんやられてもね~」…と,誰かに話しかけてみてください。
No.1
- 回答日時:
そうとも限りません。
お客様へのアウトプットが問題ないかとか品質監査したりする部所もありますし、そもそも管理職や会社経営はその名の通り進捗管理や戦略企画、トラブル対応が主な仕事なのでミーティングや会議が主な仕事内容になるかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勤務先で一日中ミーティングば...
-
仕事で今後もかかわり合いがあ...
-
バイトでは仕事以外の会話をし...
-
品出しの仕事してる方いますか...
-
バイトに同い年の子がいます。...
-
皆さんの苦手な同性・異性のタイ...
-
主人が転職を考えています。今...
-
仕事のできない、子供のいない...
-
勤務日数を減らされ困っています
-
あなたは高学歴なんだけど、下...
-
バイトで嫌いな先輩との付き合...
-
20歳男子です。 自分の 金土日...
-
準委任契約のリーダーに対する...
-
「定職がない」「定職について...
-
自腹を切ることが多い仕事
-
ベビーシッターをしています。 ...
-
中小の家族経営で中小家族側の...
-
源泉徴収票不交付の届け出を出...
-
最近、話題(リコールや不具合...
-
ケチすぎる男性について。助け...
おすすめ情報