
ベビーシッターをしています。
土日やプライベートでお客さまに、ご飯を食べに行くこともある方がいます。
ディズニーに泊まりで行こうと言われました。
宿泊費は払うから、入場料はだしてもらえる?と言われましたが、、、親戚のこどもと行った時でさえも入場料を出してもらったのに、、しかも人様の子どもといくとお世話の方になり自分がアトラクションを楽しめる余裕もなく、子ども向けのものばかりに乗り全く大人向けのものに乗れません。
お客さまなので上手に断りたいのですが、どうお伝えすれば良いと思いますか?
正直にそのままお伝えして角は立たないでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
末永く その仕事を続けたいなら プライベート付合いはやめた方がいいです。
仕事なら保険もかけ、規約が自分を守ってくれます。
家の中なら環境はいつも同じ。でも 外となると トイレ1つとっても
しかもディズニーなんて混雑して 神経をすり減らしにいくようなもの。
帰宅して 体調を崩すより 断るのがベスト。
嬉しい楽しいお誘いはとてもありがたいですし、光栄ですが、会社の規約に違反しますので 申し訳ないですが ご一緒できません。
すみません。 そこまで信頼して貰ってご厚意に感謝申し上げます。
というのはどうですか?
No.4
- 回答日時:
仲の良いお客様の返事は悩みますよね。
万が一、お子様が怪我をした場合の補償問題が発生したら、お客様や契約会社に迷惑が掛かるように思います。行きたくてもお断りされた方が賢明だと思いますがいかがでしょうか。No.3
- 回答日時:
親に外泊は止められています。
お仕事なら時給を頂くことになりますがそれでも宜しいですか。お子さんのベビーシッターとしてお供するのなら、36時間の時給と出張費用を請求させて下さい。私もお仕事で働いています。と答えて、公私混同は辞めましょう。No.2
- 回答日時:
契約外で仕事でお子さんに事故が起こったら責任の所在があいまいだから、エージェントに禁止されてるとか。
単純にお金がないので、その時間ほかの家のシッターの仕事して稼ぎたいとか。
仮に入場料出してもらっても、子供の世話はタダ働きですよね?
私ならそれでも絶対嫌ですね。
お客さんと仲良くなるのも考え物ですね。
No.1
- 回答日時:
ベビーシッターの仕事とプライベートをはっきり分けるのが良いです。
そ れ が け じ め です。つまり、宿泊費のみならず、交通費、入場料(アトラクションに付き合うならパスポート代金)、行程中の食事代、ベビーシッター料すべてを支払ってもらえるなら断る理由も少なくなります。まさか道楽でベビーシッターやってないでしょうから、ディズニーへの付き添いも有料・有限です。それははっきり言ってよいです。ディズニーで食事すれば高いですから、それを出してもらうのは当然です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事で今後もかかわり合いがあ...
-
勤務先で一日中ミーティングば...
-
品出しの仕事してる方いますか...
-
バイトでは仕事以外の会話をし...
-
バイトに同い年の子がいます。...
-
「定職がない」「定職について...
-
自腹を切ることが多い仕事
-
私が働いてる会社は異性との従...
-
皆さんの苦手な同性・異性のタイ...
-
源泉徴収票不交付の届け出を出...
-
バイト先の年下の異性と仲良く...
-
男性です。 職場や学校、買い物...
-
退職理由について。
-
仕事と家庭の選択を迫られました。
-
主人が転職を考えています。今...
-
主人の事で相談したいのですが...
-
準委任契約のリーダーに対する...
-
最低賃金での雇用が広がってま...
-
ベビーシッターをしています。 ...
-
労災発生を監督署に報告するの...
おすすめ情報