dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

品出しの仕事してる方いますか? 
聞かれるの嫌とかないですか?
私は、正直聞かれるのが苦手で嫌なのですが…
少し、イラッときます。そんな方いますか?
そうゆうこと思うのは、向いてないんですかね?

A 回答 (6件)

はじめまして。

よろしくお願いいたしますm(__)m
私は品出しの仕事は学生時代にやったことがあります。「聞かれる」という意味は、「お客様に場所を聞かれる」という意味で大丈夫でしょうか?そういう意味でお話をさせていただけたらと思いコメントさせていただいております。
 たしかに、正直、人見知りとか、いろんな事情で知らない方に話しかけられること自体、不快感があるかもしれません。そこで「考え方を変えてみる」というのはどうでしょう。もし誰かに場所を聞かれたとして、その後、探している場所まで丁寧に教えてあげることで、相手の方には好印象を持たれることがあります。(あと場所を聞かれたくないのなら、手間はかかりますが、自作で簡単な場所を描いた紙を見せて説明するのも相手の方にもすぐに理解していただけるのでおすすめの方法ですよ)そうしているうちに、その姿をいろんな方に見られることによって「好印象」を持たれることもあり、こういう言い方は合ってるかどうか分かりませんが、自分の評価が上がるということです。私も過去に丁寧に対応したことで感謝の電話が入ってきて予想外に褒められたことがありました。その時は正直うれしかったです。
 私の計算ずくの対応で少し嫌な感じかもしれませんが、考え方ひとつでどうにでもなるということを言いたかっただけなので、こういう考え方もあるんだなぁという感じでご参考程度にしていただければ幸いです(__)
ちなみにもし間違って筋違いの事を言っていたらごめんなさい。違う感じでしたら軽くスルーしちゃってくださいませm(__)m
    • good
    • 1

>聞かれるの嫌とか


何を聞かれるのですか? 

製造業のシステム担当でしたが、倉庫の部品の品出しのシステムを作りました。そのために倉庫の担当に「何に困っているか?」「何がイヤか?」を聞いて回りました。
どこに部品があるのかわからない
どこに部品を持っていくのかわからない
指示された数が倉庫になかったらどうしたらいいのかわからない
などの意見がありまして、それに対応するシステムにしました。
倉庫の担当者はとても喜んでくれましたけどね。
    • good
    • 0

年末の短期バイトでしたことがありますが・・


誰に何を聞かれると嫌なのでしょうか?
お客さんに?
それなら別に嫌ではなかったですが・・
    • good
    • 0

品出しする商品は結構ありますよね。


商品の場所へ案内するのが、やはり優先♪

本来なら①商品案内係
②品出し
で分けたいですけどね。。

向いてないのでは無く慣れてないのかもしれません。
イラっとする時もありましたが平常心を心がけてみてください。
    • good
    • 0

一度したことがありますお客様が優先ですので仕事を止めてご案内します お礼を言ってもらえるので 悪い気はしません


イラっとはしません
店に入る前にどの品がどこにあるか覚えていてよかったと思います
自分に向く仕事なんてありません
自分が仕事に合わせて行って賃金がもらえるのです
品出し中に聞かれるのも賃金の内
そう思うと嫌ではありませんしイラつきません
    • good
    • 2

素敵な異性ならOKとかないですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています