dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文になります。

労災で休業後、職場復帰するも現場で無視され、精神的な苦痛で仕事に行けなくなりました。
仕事はゴミ清掃車の助手をしており、車の乗り降りが激しく、歩いたり走ったり、重いゴミをパッカー車に積み込むなどの重労働です。

ある日の仕事で、重い石垣を運んでいる時、膝に激痛が走り、膝の曲げ伸ばしが困難となり、病院に行ったところ、半月板損傷で手術が必要となりました。最低1カ月の休業が必要となり、現場と会社に報告し了承され、労災適応になりました。

手術が終わって2週間後、現場責任者に、今の段階ではリハビリをしながら復帰するのは2カ月くらいかかるかもしれないと報告したところ、完治する見込みがないなら、会社に言って軽作業がてきるような部署へ異動してくれと言われました。

半月板損傷で手術後復帰するには、事務作業などの軽作業は1カ月ほどで復帰できるが、重労働の場合は2カ月かかる。なんとか待っていただけないかと懇願しても、責任者は聞き入れてもらえませんでした。

会社に行って、職場復帰は2カ月後にお願いできないかと申し出たら、現場の指示に従って欲しいと言われ、軽作業なんてないと言われました。この時点で労基に相談したところ、退職勧奨なので、あっせんか、労働審判で会社と話し合いができると言われましたが、それはやめて、何度か会社との交渉の上、職場復帰出来る事になり、少し早めの1.5カ月後に職場復帰しました。

しかし、実際に職場復帰したら、責任者以外の職場の人達に無視され、近寄れば皆んなが散っていなくなる等、明らかに私を意識した嫌がらせにあいました。とても仕事ができる環境ではなく、耐える事が出来なくなって。会社に伝え、精神的な苦痛で仕事が出来ないという理由で休業しています。

怪我した直後から、職場の皆さんには迷惑をおかけしますと菓子折り持ってあいさつに出向き、職場の責任者と会社にも病状を週一で必ず報告していました。こちらとしては、真面目に仕事をして指示通りにやって怪我をしただけなのですが、なんでこんな目に合わなきゃならないのかわかりません。

私はこれからどうすれば良いのでしょうか?
見切りを付けて退職すべきなのか?
職場復帰をするべきか?
教えて下さい。

A 回答 (2件)

人生で一番長い時間を過ごすのが仕事であり、職場の人間とも長い付き合いになりますよね!そう考えたら、怪我人をいたる事が出来ない心の狭い人間が集まる会社にしがみついているメリットはありますか?会社の未来は仕事の内容と人材の質(人柄)だと思います。


恐らく、会社が変わらないと将来的に人材不足で潰れるのが簡単に予想されます。
    • good
    • 0

おそらく質問者さんのせいではなく、職場で人員補充がなされないなどの理由で現職に多大な負担がかかって、逆恨みされているのだと思います。



時間とお金と労力をつぎこめば戦っても勝てるとは思いますが、もしできるなら転職をお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!