
【概要】 20~30cm程度のラックの骨組みを、アルミパイプなどで作りたいと思っています。溶接などしないでつなげるにはどうしたらよいでしょう?できれば解説HPなどご紹介下さい。よろしくお願い致します。
【詳細】 正確には小型の水槽にライトを吊り下げる土台を作りたいと思っています。見栄えはともかく、ほどほどがっちり作りたいので、ホームセンターなどで売っているアルミパイプなどを接合して作ることを考えていますが、接合方法が分かりません。
イメージとしては、L字やT字の金具などを当ててねじ止めするような事を考えていますが、近くのホームセンターのパイプ売り場には溶接の温度などが書かれていて、思うような金具は売っていません。検索すると、自社製品としてそういう工作ができるパイプと金具が通販で売っていたりしますが、近くのホームセンターのパイプの値段と比べるとかなり高額なので、できればもっと安価に済ませたいと考えています。
アルミパイプにこだわっているわけではありませんが、木だと水の近くで使うので腐ったりが心配で金属製を考えています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
最初から接合具が用意されているスペーシアなどのパイプは高いってことですね?まぁサイズも太いですし。
100均にも紙筒やプラ筒のパイプ組部品があったりしますが、どうでしょうね。
さて、どのようなラックかちょとイメージ出来ないのですが、丸パイプだと加工が難しいでしょうね。
内径に合う棒を入れておいて、Lは曲げた棒で接合、Tは中に棒を入れておいて、穴を開けてねじを切ったところにオスねじ切った棒をねじ込むってところかな。直角出すのがちょっと面倒ですね。
それよりも角パイプやLアングルを使えば、表裏にT型の金具をあてがって穴を空けてボルト止め固定できるのではないでしょうか。TやLの金具は引き出しやタンスなどの箱もの用の金具がホームセンターにあるはずです。
あと、急角度は無理ですが、曲げたい場合は棒の先端近くにボルトなどを2本、ちょっと間隔空けて固定して、それを梃子のように使って少しずつ曲げることができますね。竹竿などを真っ直ぐ矯正するのに使うものと原理は同じ。
参考URL:http://www.spacio.co.jp/
ありがとうございます。
このHPのようなサイトは見つけましたが、高いし太いので今回の目的とは違いました。
イメージしたのはまさに角パイプやLアングルをボルト止めするような事で(知らないのでLアングルという言葉が出ませんでした)、こういう工作の仕方の解説サイトを知りたいと思っていました。
やったことがある人にとっては「やるだけじゃん」と思われるかもしれませんが、T字やL字の金具もどれを使っていいのか、強度や対象素材の問題などがあるのかなどが気になっていました。
曲げるというのは今のところ考えていません。
No.4
- 回答日時:
スティールの5段の棚が、45cmかける88センチかける180センチの組み立てキット、2-3000円
で、うっています。棚は使用せず、鉄の柱が、4本てにはいります。棚を止める金具も
てにはいりますので、おすきな、長さにきって、組み立ててください。
No.3
- 回答日時:
20~30nセンチのラックの骨組みと言うイメージがいま一つわかないのですみません。
縦なのか、幅なのか、高さのなのか。平面なのか立体なのかちょっと思いつかないのですが。図も写真もありませんので、見当違いでしたら失礼。
下記URLの写真を引用しましたが、こんなパイプの棚でしたら、30センチくらいの長さのパイプに棚板(パイプの)を組み込んでできるものが、ダイソーでも売っています。
動画のは本格的な太いパイプですが、ダイソーでは直径15ミリほどのずーっと細いステンレスパイプで、しかも相当しっかりしたものがあります。
これを組み合わせてパイプを増やせば大きな棚もできる丈夫なものです。
これですと支柱だけの平面的なもの。写真の棚のように立体的なものなど、転用できる感じがするのですが。
ただし、パイプ1本200円だったり、棚いたが400円だったりと、すべてのパーツが100円で帰るということではありませんが。
ありがとうございます。
一辺が20~30cmの立方体の各辺を金属のパイプなどで作りたいと言いたかったのですが、言葉足らずでした。
イメージした物とは違いますが、本日ダイソーの細いステンレスパイプを見てきて、1000円以下で目的の用途に適うものが作れそうなので、切断や穴開けなどの手間を省ける事を考えると、これがいいかもしれません。もう少し、2の方の言うようなホームセンター物で考えてみて、あまり金額的な差がなく手間がかかりそうだったら、このダイソーの物を使おうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 角パイプに角材を取り付ける金具っでありますか? 会社の作業場にパーテーションを設置しようと思います。 5 2022/08/16 09:52
- DIY・エクステリア 塩ビパイプ接続方法 4 2023/05/21 05:39
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機 真下排水について 2 2023/05/20 22:08
- 魚類 アクアリウムについて質問です。 現在、排水パイプと吸水パイプの位置で悩んでいます。 画像は45cm規 3 2023/08/21 18:28
- 釣り 河川でのヘラブナ釣りに必要なカンザシ浮きを自作しようかと思っています。 必要な材料についてどのような 1 2022/05/29 20:18
- DIY・エクステリア 製罐の部品について 1 2023/02/27 19:03
- その他(住宅・住まい) アース配線について。 3 2022/06/08 21:54
- DIY・エクステリア 洗浄便座取り付けにあたって 6 2022/06/07 13:57
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
- 運輸業・郵便業 塩ビ管パイプの2t車の 工場から問屋一日2.3件の仕事 パイプ2.mか4mとか配達は 仕事的に かな 2 2022/06/08 06:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電マの代わりになるものってあ...
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
助けて欲しいです
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
ベランダの両隣に対する目隠し...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
パーセントそのもので割ると何...
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
バイトに二回連続でおちました。
-
①100円ショップ ダイソー、キャ...
-
「SR-927W」というボタン電池を...
-
ダイソーのこの貯金箱の開け方...
-
洗面所に100均で買った吸盤の小...
-
オ〇ニーに使えるローションの...
-
上の階のアパートの人の冷蔵庫...
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
LAN ケーブルってコンビニ もし...
-
ドコモの携帯(ガラケー)の「らく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
電マの代わりになるものってあ...
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
オ〇ニーに使えるローションの...
-
①100円ショップ ダイソー、キャ...
-
ベランダの両隣に対する目隠し...
-
助けて欲しいです
-
ダイソーで330円で購入したデジ...
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
植木鉢をきれいに割る方法
-
コンセントカバーが丸ごと外れ...
-
ダイソーのこの貯金箱の開け方...
-
数字に弱くて、100万円の金利0....
-
覗き見防止フィルターに付属さ...
-
パーセントそのもので割ると何...
おすすめ情報