重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

word初心者です。
自治体のIT講習で、ページ罫線を教えてもらい挑戦したのですが、「ページ罫線が、印刷できる領域外に設定されていますが・・・・」という表示が出ます。

講習では、カギカッコのような印の中にページ罫線も納まったのですが、今のカギカッコの中は文字でいっぱいです。

種類はword2000です。よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

> プレビューで見事にギチギチの文章が、罫線の中で小さくなってくれたので喜んだのも束の間。

OKを押しても、変化しないのです。

おそらく、まだ数値が小さい為だと思われます。
1pt = 約0.35mm と、実はかなり小さな変化なのです。

「線種とページ罫線と網掛けの設定」のプレビューは、
今の設定がどうなっているかをわかり易くするため
大げさに表示しているので、当てになりません。

実際はページ罫線の基準を「ページの端から」にしても
「本文」にしても、最大1cm程度の融通しかきかないのです。

> 「ページ設定」で、はじめから余白を広めにする方法

まず、最低限必要な余白を調べましょう。
「ファイル」の「ページ設定」で「余白タブ」を選び
上下左右の余白をゼロにして「OK」を押すと、
余白が足りないので修正しますか、という内容の
メッセージが出ます。
ここで「修正」を選ぶと、自動的に余白が設定されます。
これにページ罫線の幅、ページ罫線と本文との余白を
加えると、「本文」基準の罫線がはみ出さなくなります。
が、このままだと紙いっぱいに印刷されて余裕がないので、
更に10~20mm 加えてやると良いでしょう。

というのが設定の手順ですが、Wordを最初に開いて
出てくる設定では、用紙サイズがA4、ページの余白が
30mm程度になっていると思います。
このまま本文を作成し、基準を本文にしたページ罫線を
入れれば、ページ罫線の余白を最大にしても、家庭用の
プリンターで十分印刷できるはずです。
ただ、あまり大きな図柄だとはみ出すかも…。

あと、実際に印刷できるかどうかは「印刷プレビュー」で
確認します。
「ファイル」から「印刷プレビュー」を選ぶか
「標準ツールバー」の、紙に虫眼鏡が乗ったような
ボタンを選ぶと見る事ができます。
ここで表示されない部分は、印刷にも出ません。
プレビューから編集に戻る時は、プレビュー画面の
「閉じる」ボタンです。

余談ですが、
「講習では、カギカッコのような印の中にページ罫線も納まった」
との事ですが、行間やタブ設定をしたのでは?
通常はカギカッコのような印の中いっぱいに、本文が
入るようになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、詳しいご回答をありがとうございます。
ひとつひとつが仰るとおりで、大変勉強になりました。
「ページ設定」の項を見つけるのに、半日もかかってしまいましたが、そこからは、納得しながら進むことが出来ました。

細部に至るご説明を戴き、そのお心使いに感謝致します。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/11 21:19

下記natu-yasumiさんのおっしゃるように、


プリンターによって印刷可能範囲が違います。
なので同じ余白で作業すると、いざ印刷、となって
失敗に気付く事も。
完全にレイアウトを決めてしまう前に、プレビューで
印刷状態を確認しておくと良いですよ。

とりあえず、ギチギチを解消する方法を。
オプションで罫線の基準を「本文」にすると
最初は本文ぴったりの位置になります。
余白が1ptだと思うので、数値を上げて下さい。
これで本文と罫線の間の余白が調整できます。

基準が「ページの端から」でも「余白」調整で
多少は罫線の位置を内側に寄せられます。
これで印刷可能範囲に収まる場合もあります。

また、注意点として、印刷可能範囲が狭い場合、
「ページ設定」で、はじめから用紙に対する
ページ全体の余白を広めにしておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とてもわかりやすいご説明で、先に進むことができました。以前もプレビューは見ていたのですが、方法がわからないのでお手上げ状態でした。

今回、プレビューで見事にギチギチの文章が、罫線の中で小さくなってくれたので喜んだのも束の間。OKを押しても、変化しないのです。

それから、大変申し訳ないのですが、「ページ設定」で、はじめから余白を広めにする方法をご教授できないでしょうか。やってみたのですが・・・。

お手数ですが、よろしくお願い致します。

お礼日時:2003/12/10 23:05

使っているプリンターなどにより


印刷できる範囲が違うと聞いたことがあります。
私も以前習いに行っていて
家に帰り復習がてら練習してみると
印刷するときに罫線が欠けたことがあります。
例えば縦に印刷するなら下側
横に印刷するときは右側が印刷できませんでした。

私の場合は以下のようにして印刷できるようにしました。
「線種とページ罫線と網掛けの設定」から
右下にある「オプション」を選択し
余白などが設定できる下の「基準」をクリックします。
それを「ページの端」から「本文」に変えます。

このようにしたら上手くいくと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
「本文」にしました所、カギカッコと罫線が重なってしまいましたが、印刷はできました!

でも、罫線内は文章がギチギチです。
講習では、普通に入力して、後で罫線で囲っても文章との間に余白があったのですが・・・。

何か思い当たられましたら、よろしくお願い致します。

お礼日時:2003/12/10 08:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!