
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
IO#readを使って全部の内容を読み込んでいるので、aaaはString。
文字列の特定の箇所を取り出すには
[nth, len] による指定や、slice(nth, len) メソッドが使えます。
どこから読むかを @startとでもしておいて
def read(size)
ret=@data[@start,size]
@start+=size
return ret
end
@dataを破壊してもいいなら、先頭からsizeだけ削除していくとか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1、Rstudioで回帰直線を求める...
-
初心者プログラミング
-
CSSのhtmlへの紐付けについ...
-
英数字を含む文字列(0-9,A-Z)...
-
GitHubは初年度以外は有料にな...
-
ルビー言語 ライブラリー 追記
-
ruby raise句
-
ルビー言語 csvファイル part2
-
ルビー言語 ライブラリー
-
Ruby 格納
-
パソコンのスクリーンセーバー...
-
VBScriptでExcel(2019)上のデー...
-
Ruby on railsをrails sで立ち...
-
Ruby require ライブラリー
-
ruby OpenURI::Meta
-
ruby while式
-
ruby loopメソッド 変数(再喝)
-
ruby 配列
-
ruby loopメソッド 変数
-
ruby クラス・オブジェクト・イ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関数の引数に複数のユーザ定義...
-
別のクラスのインスタンスの作り方
-
random.getTimeについて
-
Ruby 特異メソッドのnewが先に...
-
Ruby on rails のモデルオブジ...
-
新たに定義したクラスでmapを作...
-
あるクラスの全てのインスタン...
-
ImageButtonのマウスオーバーが...
-
どういうプログラムで組みます...
-
Rails コンボボックスの値の保...
-
get() と find() の違いについて
-
エクセルVBA オートフィルタで...
-
教えてください。vb5.0
-
VBAで型が一致しないエラー(バ...
-
「arg」は何の略?
-
エラー「メソッドまたはデータ...
-
メソッド定義の構文のdefって
-
実行時エラー450:引数の数が一...
-
Csvファイルの最終行を取得する...
-
class roomとclassroom どちら...
おすすめ情報