
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
α=m/nと置くのはいいですが少し条件を加えておきましょう
αが負になる場合(今回は正ですが一般には)の表記がm<0となる場合とn<0となる場合の二種類がありますので、それを統一するためにn>0と定めておきます
また、既約分数にしておかないとまた面倒なのでn,mは互いに素であるとします
以下解答です
α=m/n(n,mは整数,n>0,nとmは互いに素)と置く
条件よりα^3=5であるから
(m/n)^3=5
⇔m^3=5n^3
mとnは互いに素であるからm^3は5の倍数であるからmも5の倍数となる
したがってm=5k(kは整数)とおける
∴(5k)^3=5n^3
⇔25k^3=n^3
これよりn^3は5の倍数となるからnも5の倍数となる
したがってn=5l(lは整数)とおける
よってn,mは共に5の倍数となるが、n,mは互いに素であるから矛盾する
つまり仮定が誤っていたということである
以上より題意は示された
(証明終)
No.2
- 回答日時:
> αが有理数であるとする。
>
> α=n分のm とする。
ここで、「nとmとが互いに素」という条件を付け加えておくことができて、あとで矛盾を言う際に使います。
> mの3乗は、5の倍数となる。
の後、5が素数なのでmが5を約数として持ちます。
m^3=5×n^3において、左辺は5^3(=125)を約数として持つので両辺5で割りきれます。
nについても同じような処理をします。
No.1
- 回答日時:
●αがαの3乗=5 を満たすとき αは有理数でない
ヒント
1の3乗 < 5 < 2の3乗
1 < 3√5 < 2
したがって、 3√5 は、 整数ではない。
また、
既約分数は、3乗しても 既約分数のままで、分数になる。
ところが、 3√5 は、 3乗すると 5で、既約分数ではない。
したがって、 3√5 は、 分数ではない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 高校数学I 2次関数 2つの2次方程式の共通の実数解の問題についての質問です。以下の写真を見てもらえ 4 2022/05/13 11:47
- 数学 当方高校生ですので、高校数学で理解出来る回答をお願いします。 実数係数の3次式f(x)で、 ・f(x 2 2022/10/07 18:38
- 高校受験 数学の問題いくつか捨てても大丈夫?残り1ヶ月、点数が取れない教科ばっか勉強しても大丈夫? 高校受験 2 2023/01/07 17:55
- 大学受験 数学 文字 置き方 数学の必要十分条件の問題のときによく見かけるのですが。 a-bが有理数のとき、a 5 2022/08/22 14:21
- 大学受験 ある大学の数1Aの問題なのですが、回答に解説がなく 困ってます。誰か解説をつけて欲しいです 2つのx 3 2022/11/11 22:50
- 数学 高校数学 指数対数の問題です n=24になることは理解できたのですが、小数第6位に表れる数の求め方が 3 2022/11/11 18:43
- 高校 高校化学有効数字計算 4 2023/02/26 09:09
- 大学受験 ある大学の数1,Aの過去問なのですが回答に解説がなく困っています。誰か解説をつけて欲しいです(><) 1 2022/11/05 12:57
- 高校受験 あと3ヶ月で偏差値10上げる方法を教えてください 3 2022/12/16 19:14
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
約分について
-
x→∞で、limx(√(x+1)-√x)の極限...
-
既約分数
-
平方根の約分について教えてく...
-
分数の分子に足し算がある場合...
-
【至急】数学II 1章 1節 整式・...
-
一年の1月が終わると十二分の一...
-
質問です! 足し算の分数は、約...
-
数学 背理法
-
無理数の証明における既約分数
-
分数は整数を含みますか? a/b...
-
何パーセント引きの計算方法
-
32gは40gの何%という問題があ...
-
30分が0.5だったら10分20分は?
-
例えば200万以下と云うのは、20...
-
【パーセント同士の足し算につ...
-
パーセンテージの平均の出し方は?
-
3割る5の余りについて
-
パーセントの計算
-
この問題の解き方を教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報