
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
分数というと分数(fraction)ですが、この質問は(時間の単位の)分に直すと言うことですよね。
①2時間12分は、2時間+12分ですから、一時間は60分なので
2×60 + 12 = 120 + 12 = 132分
②2時間40分は、1時間 + 40分ですから
1×60 + 40 = 100 分
です。
本当の意味で[分数(fraction)]でしたら、問題文は
1時間を1とする分数に直しなさいとなるはずです。
その場合は
①2時間12分。12分は、1/5時間ですから、
2+ 1/5 = 11/5 時間
②1時間40分。40分は40/60 = 2/3ですから
1 + 2/3 = 5/3 時間
★問題文が正しければ
① 132分
② 100分
★問題が間違っていれば
①11/5 時間
②5/3 時間
いずれも同じ時間を示します。
No.3
- 回答日時:
時間の「分」を分数であらわすときは、60で割ります、つまり12分なら、12/60時間、もちろん約分できますね=1/5時間
①2時間と1/5時間 帯分数で表記できます、仮分数の時は2時間=120/60+12/60=132/60約分11/5時間。
ただし12分が1/5時間と計算済、5/5=1時間ですね、2時間は?、10/5、12分の1/5話足せば11/5。
>時間を分数になおす
この理解の仕方が間違いです、分を含まず、時間で表示したい、単位を時間で、または時間単位で表示。
そのためには、分を時間で表示したい。
方法は、小数点以下で表示、または分数で表示。
したがって、単に時間を分数で表示ではなく、分を時間で表示するために分数にする・・・。
例 12分=1/5時間(小数点以下表示なら0.2時間)
No.2
- 回答日時:
①
帯分数で表せば 2と1/5時間
仮分数で表せば 11/5時間
②
帯分数で表せば 1と2/3時間
仮分数で表せば 5/3時間
①を例として考えてみます。
帯分数で表す場合
2時間12分の2時間はそのまま整数でOK
問題は12分の方。
これを分数にする。
1時間は60分だね。
だから12分を時間で表そうとしたら
60ぶんの12 = 12/60時間
約分したら
5ぶんの1 = 1/5時間
従って
2と1/5時間
仮分数で表す場合
2時間12分を分のみにします。
132分です。
1時間は60分。
60ぶんの132 = 132/60
約分すると
5ぶんの11 = 11/5
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
分数を一瞬で約分できるかどう...
-
質問ですm(_ _)m 指数が有理数...
-
どういう計算式ですか(矢印の...
-
この2つは約分しますか? 約分...
-
分数の分子に足し算がある場合...
-
54.73を分数で表すと 100分の54...
-
x→∞で、limx(√(x+1)-√x)の極限...
-
高一数学 なぜこれを約分すると...
-
質問です! 足し算の分数は、約...
-
無理数の証明における既約分数
-
30分が0.5だったら10分20分は?
-
例えば200万以下と云うのは、20...
-
AをBで除す言い方とAでBを除す...
-
【パーセント同士の足し算につ...
-
階乗の語呂合わせ
-
パーセンテージの平均の出し方は?
-
何パーセント引きの計算方法
-
不良率14%の目標に対し13.5%の...
-
32gは40gの何%という問題があ...
-
徒歩で1時間20分の場所に行くの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小5算数 小数×小数=整数にな...
-
下の画像の問題の考え方 385を...
-
(-12)×45×6分の1 の計算はどう...
-
平方根の約分について教えてく...
-
約分について
-
数B確率分布の問題です。 確率...
-
分数の分子に足し算がある場合...
-
質問です! 足し算の分数は、約...
-
分数の意味がわかりません!!
-
比と割合
-
x→∞で、limx(√(x+1)-√x)の極限...
-
小数を分数に直す方法
-
αがαの3乗=5 を満たすとき α...
-
比を簡単にする 分数:整数
-
分数を一瞬で約分できるかどう...
-
分数の計算の途中で約分するこ...
-
分数の約分について
-
高一数学 なぜこれを約分すると...
-
既約分数式って?
-
極限値の基本的なこと
おすすめ情報