アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、地震のことが気になりまして、
バカな質問ですみませんが、よろしくお願いします。

防災用品は、一まとめにして持ち出しやすいところに置いておくように言われますが、
貴重品(現金、通帳、印鑑などなど)も一緒でしょうか?

防犯の点から、貴重品は同じところに置かず、バラバラに!とよく言われますよね。
もし泥棒に入られたら・・・と思うと、防災のことだけを考えて一まとめにできません。

皆さんはどのようにしていますか?

A 回答 (2件)

ひとまとめなどにはせずに普段から発電式懐中電灯と Pocket 地図は必ず Bag に入れていますし、現金 (札) と Card 類 (保険証、身分証、Cach Card、定期) 及び何枚かの Band Aid は小銭入れとは別の財布に入れて肌身離さず持っています。



去年の 3.11 の時は朝まで歩いて自宅に戻ったのですが、普段持っている単四電池式 LED LIght は電池を新しくしていなかったことから途中で暗くなってしまい、一緒に持っていた下記 URL の発電式懐中電灯が役に立ちました。・・・さすがに以後は予備の電池も持ち歩くようになりましたが(笑)。

http://item.rakuten.co.jp/acty/5815j/

発電式懐中電灯は上記 URL のものの他にも下記 URL のものを 2 本、Bed Side と玄関に吊してありますが、どれも Discount Shop で¥700 ほどでしたので下記のものは 4 本購入して 2 本は親類にあげました。

http://item.rakuten.co.jp/manyusya/tk631/

現在では下記 URL のようにもっと安価なものもありますね。

http://item.rakuten.co.jp/biteki-beaulex/life005/

これはダイソーでも売っていたような気が(笑)・・・。

1/10000 ぐらいの詳細図まで載っている Pocket 地図は安全な近道を見つけるのに必須ですし、普段から使い慣れておくようにすると良いでしょう・・・Smart Phone の GPS 地図に頼ってばかりいると地図の使い方が下手になりますし、災害の際に Smart Phone は役に立ちません(笑)。

http://www.amazon.co.jp/文庫地図東京/dp/4398470379/ref=pd_sim_b_2
http://www.amazon.co.jp/文庫地図-神奈川/dp/4398470352/ref=pd_sim_b_6

水は最悪の場合でも救援が来るまで持たせる飲料水と Toilet 用の水があれば良くいので 2 Litter 入り Pet Bottle を捨てずに水を入れておいたり風呂桶に水を溜めておけば良く、食糧も普段から利用している缶詰や即席麺などを少し多めに積み上げておくだけで充分と思います・・・専用の乾パンなどを購入するのは馬鹿々々しいように思えます・・・たいして栄養のあるものでも美味しいものでもないし(笑)。

帰宅するまでの食糧調達や飲料水調達は最悪の場合でも CVS (Convenience Store) に書き置きを置いて調達し、後でお金を払いに行けば良いことですので (緊急回避ですので重犯罪にはなりません) 普段から Bag に Pet Bottle などの飲料水と Snack 菓子などを入れておけば充分な筈です。・・・ちなみに 3.11 の時は CVS が開いていたので Family Mart で飲料水と携行食を買って帰りました。・・・問題はその後でしたね。電池が翌日から何ヶ月も棚から消えて毎日充電池用充電器を Full 稼働させましたし、Toilet Paper やら弁当やらを大量に買い込む主婦が多くて閉口しました(笑)。

携帯 Radio は自宅に World Radio に凝っていた頃の電池式のものがありますが、戸外では Card 式でもない限りは持ち歩く気がしないでしょうし、人が多く住む街では誰かが携帯 Radio なり Radio 機能付き携帯電話などを持っているものですので特に必要は感じていません。

暖を取ったり煮炊きするには最悪の場合は瓦礫の廃材で焚き火すれば良いことですので携帯 Gas 焜炉などを用意する必要もないでしょう・・・そもそも携帯 Gas 焜炉を持っていても鍋釜がなければ缶詰を用意して缶切りを忘れるようなものですし(笑)・・・取り敢えず固形燃料と一緒になった携帯五徳及び Sierra Cup と呼ばれる携帯調理 Cup に相当するものさえあれば何とでもなりますので、玄関脇に置く防災袋に入れておくと良いでしょうね。・・・持病のある人は必要な医薬品を一緒に入れておくべきでしょうが、絆創膏と消毒液ぐらいのものを防災袋に入れていても命を救えるものではありませんのでかさばるものは入れないことです。

それよりも普段からその辺で入手できるものを使って生き抜く方法を考えておくことでしょうね。

沸騰消毒した水を冷まして傷口を洗い、同じく下着を切って沸騰消毒乾燥させた布地で包帯にするとか、調理用の重曹を沸騰水にちょっと入れて清潔な布で濾過して飲料水を作る方法とかを考えておいて損はないと思いますよ。

私の場合、玄関脇に置いてある防災袋は Camera を持って自転車で散歩に行く際に近くの河原で野点珈琲を味わうための五徳付携帯燃料と Stainless Cup ぐらいしか入っておらず(笑)、これに Bag から移した水筒と Snack 及ぶ懐中電灯、台所から手回し式携帯 Mil に珈琲豆を入れたものを一緒にして自転車の前籠に Camera Bag と共に放り込む、完全な御散歩袋ですね。・・・まあ重曹とか Benzethonium Chloride 系消毒液とか Band Aid や Surgical Tape なども自転車 Bag に入っていますから、自転車での御散歩装備だけでも何日分かの防災用具は揃ってしまいますが・・・(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

あの日、朝まで歩いて帰られたんですね。
私は3~4時間歩きましたが、日頃から体を鍛えてないと
いざという時に使いものにならないなぁと痛感しました(笑)

いろいろな情報、勉強になりましたm(_ _)m

お礼日時:2012/01/29 20:50

・権利書のたぐいは防火ボックスに入れて押入れの中。


・通帳や判子はプラケースに入れて棚に。
・現金は封筒やコインケースに入れて数箇所に分散。

テラスにある物置に自作防災コンテナが入れてありますが、ここにも現金と口座番号などを控えたメモ、権利書のコピーを入れてあります。
防災コンテナか、部屋の中のオリジナルのどっちかが生き残ればOKとしてあります。

防犯のために、玄関のカギは高セキュリティキーに取り替えてあります。
空き巣対策のため、ある程度まとまった額(数万)を封筒に入れて棚においてあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
貴重品は持ち出さないということですね。なるほど…
参考になりました。

お礼日時:2012/01/29 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!