
タイトル通りノートパソコンのキーボードに水をこぼしていましました。 こぼしたときは焦ってしまい近くにあった拭き取れそうなもので拭きました。
ネットワークは普通にできるんですが、入力できない特定の文字があるんです。なので携帯で質問しました。作動しない箇所は A S D F J K L です。偶然なのかもしれませんが全部真ん中の列です。その他に入力できるものの横の文字が同時に入力されてしまう箇所もあります。すごい困ってます。
いずれも水の影響だと思いますが現時点で直せることは可能でしょうか?またもしメーカーに修理に出すとしたらお金はかかるでしょうか?
分かる方がいましたら回答よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
乾かして動けばいいですが・・・。
冷蔵庫はダメです。気温が低いので、乾きにくいです。気温がある程度高く、湿度が低く、風邪通しが良い所がいいです。
IBMやPanaの上位モデルはキーボードに水がかかっても基盤に水が付かない様に設計されている物もあります。参考までに。
真水であれば電気を通さないので、乾けば問題ない事があります。水道水などは不純物が入っているので電気を通します。乾いてもこの物質は基盤に残ってしまいます。また、濡れてから通電してしまっているので、最悪ショートして基盤が壊れている可能性もあります。最悪キーボードは復活しない可能性もありますので、その時は修理か新しい物を購入する事になります。
上手く動くといいですね。
No.4
- 回答日時:
前の方もかかれていますが、水であれば乾けば治りますが
乾くまで時間がかかるので、今動いているからと言って電源をいれるのはまずいです。
キーボードなど外せればいいのですが、無理ならできれば1週間くらいは
電源を入れないほうがいいです。ノートPCならバッテリも外す。
ドライヤーなどで乾かそうとしてキーボードがゆがんでしまった人なども良くいるんです。
メーカー修理なら当然キーボード交換になるので保証期間内であっても有償修理になります。
この回答への補足
みなさんありがとうございます
完全に乾かせば直るかもしれないんですね? そうとはしらずさっきまで使っていました、しばらく使わないようにします。乾かす方法としてカバーをはずすやり方が一番良さそうですが機械に弱いので冷蔵庫に入れてみようと思います。
尚乾けば直る感じがいまいち分からないので教えてください。
これで直らなかったらキーボードの買い替えがいいでしょうか? メーカーの交換はお金が結構かかりそうですし。
最良の方法を教えてください。
No.3
- 回答日時:
水が蒸発して乾燥すればとりあえず直ると思いますが、隙間に入り込んだ水はなかなか蒸発してくれません。
カバーを開けることができるなら、エアダスターで隙間に入り込んだ水を吹き飛ばしてください。その後、ヘアドライヤーで乾燥させます。ヘアドライヤーはあまり近かづけないようにしてください。これで直りますが、後々影響が出てきて早めに寿命が来る場合もあると思います。
水が残っている間は電気を入れない方がいいので、電池を外しておいた方がいいと思います。
No.2
- 回答日時:
はじめまして♪
私は過去にビールを、、、、私の症状は直接掛かった右下側のカーソルキーが動かなく成っただけじゃなく、右下側の数個も機能不全に、、、
当時の機種はキーボードと基盤を取り出せた(その部分からメモリ増設の設計)のですが、結局回復出来ませんでした。
これは、キーを判断するマトリクス回路の影響です。
御質問者様の場合もマトリクス配線のドコカ一カ所の影響からそのグループキーが動かないのだと創造出来ます。
さて、キーボードが取り外し交換出来る機種ならそのパーツ取り寄せで直せそうですが、そういう構造で無い場合はメーカー修理扱いかと思われます。
代替運用として、USB接続のキーボードを買ってくればそれでもよいでしょう。
Bluetooth搭載のパソコンなら、無線キーボードと言う手法も有りますね。
しかし、内部のメイン基盤やメモリ、CPUなどへ影響が無かったようですので、不幸中の幸いです。
そこまで影響が出てしまうと、修理も高額で買い替えまで検討なんて事に成ったかと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 中古マンション契約前の故障について 5 2022/10/05 22:41
- iPhone(アイフォーン) iPhone13の読み上げコンテンツについて。 2 2022/07/08 04:52
- 筋トレ・加圧トレーニング 運動メニューについて 3 2023/06/06 12:35
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング pythonの問題について 2 2022/04/19 00:41
- Android(アンドロイド) Android携帯のキーボード入力で時間入力を簡単にしたい 1 2023/05/17 02:13
- 一戸建て 新築引渡し後の補修について 13 2022/06/28 00:41
- その他(学校・勉強) 絵の描くのが下手な人、字を書くのが下手な人は記憶力が悪い? 7 2022/07/18 07:32
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット 水筒ポットは説明書を全部読まないといけないのか? 2 2023/08/18 22:57
- 日用品・生活雑貨 水筒ポットは説明書を全部読まないといけないのか? 6 2023/08/18 22:34
- 世界情勢 なんで韓国人たちは日本の福島処理水に対する安全性を信じていないのでしょうか。? 15 2023/08/27 11:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Ctrlを押していないのに常に押...
-
マウスの左ボタンでファイルを...
-
キーボードの感度が良すぎて困...
-
ひらがなと半角英数の設定について
-
キーボードの動作が不安定
-
ドイツ語(エスツェット、ウムラ...
-
Shiftキーを押すと "p" や "/" ...
-
キーボード入力が突然おかしく...
-
キーボードの変換が正常に動作...
-
Ctrl+○○ が使えなくなりまし...
-
win8ののノートパソコンの本体...
-
キーボード入力で ポンドの記...
-
Enterキーの文字確定不能
-
キーボードの<半角/全角漢字>変...
-
Mがエンターキーになったまま戻...
-
キーボードの一部のキーが反応...
-
入力文字の消去スピードが遅い
-
Ctrl+Cだけがなぜか使えません…。
-
アンダーバーの入力について
-
Windowsのキーボードでアンダー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キーボードの感度が良すぎて困...
-
マウスの左ボタンでファイルを...
-
Ctrlを押していないのに常に押...
-
Ctrl+Cだけがなぜか使えません…。
-
excelの直接編集: F2以外に設定...
-
デリートキーを押し続けても一...
-
ドイツ語(エスツェット、ウムラ...
-
Enterキーの文字確定不能
-
伸ばす文字「ー」の縦書きはど...
-
キーを押しっぱなしでも連打し...
-
キーボードのロック解除方法
-
deleteキーが使えない
-
ノートPCのキーボードで文字が...
-
Shiftキーを押すと "p" や "/" ...
-
入力文字の消去スピードが遅い
-
キーボードで、上の横棒を表示...
-
Windowsのキーボードでアンダー...
-
Fnキーを押さないと 文字が打...
-
Ctrl + HomeとCtrl + End が使...
-
キーボードを使用せずタスクマ...
おすすめ情報