
No.2
- 回答日時:
それじゃあ洗った後のお皿が雑巾と同じ汚さってことになるじゃないですか、、、笑
私はスポンジで洗った後のお皿の泡を流す前に、結構念入り目に手を洗います
そしてお皿の泡も、結構念入り目に流します
これは、汚れを含んだ泡ですし、水を止めて手を光速でこすり合わせると洗剤が手にかなり残っているのが判り、嫌だからです
ですから、お皿洗いの後に手を洗うことはあっても、それは「手に残った洗剤を落とすため」でしかありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
おっくうな大掃除を解決する便利グッズと、部屋を片づける方法をプロに聞いた!
何かと忙しない年末。早めに大掃除を済ませてしまおうと思っても、ついおっくうになり先延ばしにしてしまう人は少なくないだろう。実際「教えて!goo」にも、「掃除が苦手です。どうすればよいでしょう?」と、掃除...
-
「年末に大掃除」は思い込み?寒くなる前に始める大掃除のメリットとは
早いもので2021年も終盤だ。年末が近づき、大掃除について考えはじめている人も多いだろう。余裕をもって取り掛かりたいと思いつつ、いつも年の瀬に慌てて行うという人もいるのでは。「教えて!goo」にも「暮れの大...
-
片づけの専門家に聞いた!お家時間が増えた今年の大掃除計画
今年はコロナの影響でお家時間が増えたという人は多いだろう。師走に入ると大掃除のことが頭をよぎるが、家族が多くの時間を自宅で過ごす今年は、なかなか進みにくい状況かもしれない。「教えて!goo」にも、「皆さ...
-
専門家に聞いた!除湿機の中に溜まった水は洗濯などに再利用できる?
梅雨には、除湿機が大活躍する。 しかしふと気がつくと、あっという間にタンクが水でいっぱいになっていることも。溜まった水は一見きれいに見えるので、そのまま捨ててしまうのはもったいない気もする……再利用でき...
-
料理に掃除に!キッチンで使える裏ワザ3選
台所に立って料理を作っている時、自分の要領の悪さを痛感することが多い。タイマーをセットしてパスタを茹でる。さすがにこれは問題なくできる。玉ねぎをみじん切りにしてバターで炒める。これもできる。 しかし、...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
干し網の手入れ
-
YouTubeとかTwitterでエロ動画...
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
流し台を洗う時、食器用洗剤を...
-
台所洗剤に重曹を。
-
夜の夫婦生活、何か事前の合言...
-
冷や汁が翌朝には酸っぱくなり...
-
きれいに平らげた皿を撮れ。
-
実はこういう特技があります、...
-
夫婦ケンカ
-
食器用洗剤の匂いが手についた...
-
IHって洗い物の水が入っただけ...
-
食器洗剤、洗濯洗剤の役目を教...
-
LINEで相談電話みたいのありま...
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
かぼちゃの色素(?)が指につ...
-
食器洗い中、コーヒーカップに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
干し網の手入れ
-
冷や汁が翌朝には酸っぱくなり...
-
妻のつくるトンカツの裏側が濡...
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
コップが臭います。
-
油を濾す時は熱いまま?冷めて...
-
夜の夫婦生活、何か事前の合言...
-
台所洗剤代わりにハンドソープ...
-
髪の毛についた粘土の取り方
-
バイキングでの食べた後のお皿...
-
電子レンジのターンテーブルが...
-
ラップが焦げて皿に焦げ付いた...
-
食器を水だけで洗うと汚い?
-
カーペットにカップヌードルの...
-
食器が重なって取れません
-
ポットの中にゴキブリ、どう洗...
おすすめ情報