
No.5
- 回答日時:
#1です、肝心なことを書き忘れました、もし、それでも駄目なら、ウィンドウズのCDを用意して、上書きインストール(Me以降は修復インストールだったかな?)を、オススメします。
この場合、CDより新しいファイルはそのまま維持されますので、恐れずにどうぞ。
この回答への補足
「ウィンドウズのCDを用意して、上書きインストール」というのは『マイクロソフトオフィスの修復』ということですか?それとも『リカバリCD』のことでしょうか?
『リカバリCD』の場合はハードディスクが初期化されてしまうので、全て購入時の状態になってしまうんですけど・・・。
No.4
- 回答日時:
#1です。
この事例はウィルス感染の場合ですが、破損ファイルや、感染ファイルを書き戻す、間違ったシステム保護を回避する方法です。
参考URLは、ZDネットの過去記事の様子です。
あと、コントロールパネルから、フォントのアイコンをクリックして、該当するフォントが壊れていないか、該当フォントのアイコンを右クリックして、プロパティーで確認して、左クリックで開いてもみてください。
ウィンドウズアップデートも念のため、参考URLの方法で、システムの保護を、無効にした上で行ってみてください。
ウィルス対策ソフトの状態は最新ですね?
スパイウェア対策ソフトは、定番ソフトがフリーウェアで、ダウンロードアスキーにあります。
Windows⇒システム&ツール⇒その他
から、Spybot S&Dと、AD-Awereが見つかりますので、御好きな方を、ウィルス対策と併せて、最新の状態を維持し、利用されることをオススメします。
参考URL:http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0345.h …
No.3
- 回答日時:
#1です。
>マイクロソフトのページでもダメなんですけど・・・。ちなみに、フォントの設定はMSゴシックにしています。
なるほど。
では、エンコードは日本語(自動選択)になってますね?
システムファイルの削除を、破損と勘違いして、システムの復元が働いて、壊れたキャッシュを書き戻している可能性はありませんか?
この回答への補足
エンコードは【自動選択】にしています。
『壊れたキャッシュを書き戻している可能性はありませんか?』ということですが、それはどうしたらわかるのでしょうか?

No.2
- 回答日時:
フォントキャッシュファイルは何度か行わないと
作り直すことができない場合がありますので
再度修復を試みてください。
下記でファイルをダウンロードして修復すると速いですよ。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.h …
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.h …
URL教えていただきありがとうごさいます。
でも、ファイルをダウンロードしてもダメだったんです。
2回じゃ少ないでしょうか?
直るまでやるべきなんでしょうか?
No.1
- 回答日時:
インターネットで、プルダウンメニューの文字がおかしいというのは、ブラウザの中のことですか?
ブラウザの中がおかしい時は、日本語エンコードの設定が、そのサイトの仕様に適合していないだけ、の可能性が大きいと思われます。
ウィルス対策ソフトや、スパイウェア対策ソフトは、導入されてますか?
もし導入されているなら、それは、最新の状態を維持していますか?
導入されていないなら、念のため、オンラインスキャンをしてみてください。
ウィンドウズアップデートは、きちんとされていますか?
この回答への補足
インターネットではブラウザの中です。それと先ほど気づいたのですが、CD-ROMを使用の際に『CDの準備ができました』みたいなメッセージがでるのですがその文字もおかしかったのです。
ウィルス対策ソフトは最新の状態を維持しています。
Windows Updateももちろん行っています。がしかし、アップデートは更新スキャンをかけてもインストールを要求してきて残ってしまうのです。履歴の方で見るとアップデートには成功しているんですが・・・。
日本語エンコードの設定がサイトに適合していないのでは?ということですが、マイクロソフトのページでもダメなんですけど・・・。ちなみに、フォントの設定はMSゴシックにしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
行書体の無料フリーフォント
-
向かって右側、正面右側とは?
-
互いにブロックしていたら
-
メール添付したPDFファイルが文...
-
Excel上に旧漢字を入力したい
-
数学の教科書で使われているxや...
-
wordのA4半ページとは何文字く...
-
「請」の旧字体の表示方法
-
至急WordをPDFに変換すると文字...
-
舞台の右が上手、なぜ右なの?
-
ダウンロードした圧縮フォルダ...
-
HTML文書で"a"の上にバーを表示...
-
PGApplicationがタスクバーから...
-
一緒に歩いているとぶつかりな...
-
新社会人です。日経新聞を電車...
-
異体字の倉について
-
α、β、γ のフォントコードについて
-
メール削除の警告音を消したい。
-
iphoneにデリートキーはある?
-
文字コードとフォントの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
行書体の無料フリーフォント
-
印鑑風のフリーフォントをダウ...
-
フォントの追加で「貼り付け」...
-
フォントがおかしい(2)
-
もう、なが~~~~~い間、困...
-
フォントのインストールについて
-
パソコンの使い方
-
フォントのダウンロード
-
ダイアログのフォントを小さく...
-
フォントの減少。ttfCacheも表...
-
向かって右側、正面右側とは?
-
wordのA4半ページとは何文字く...
-
互いにブロックしていたら
-
至急WordをPDFに変換すると文字...
-
異体字の倉について
-
数学の教科書で使われているxや...
-
Excel上に旧漢字を入力したい
-
wordフォントに関して
-
メール添付したPDFファイルが文...
-
「請」の旧字体の表示方法
おすすめ情報