プロが教えるわが家の防犯対策術!

すみません、論理式と日本語の変換について質問があります。

AまたはBにケーキがある といった場合には

A∨B → ケーキ

でよいと思いますが、

AまたはBにケーキはない と表現した場合には

1. (A →¬ケーキ) ∨ (B →¬ケーキ) になりますか?それとも
2. A∨B → ¬ケーキ

になりますか?

私は2.だと思って問題を解いたら、何の説明もなく1.として解答が書いてあり、
疑問に思いました。

もし1.であることを明示したいなら「Aにケーキはない、またはBにケーキはない」と
表記するか、最低限「AまたはBに『は』ケーキ『が』ない」と表記すべきだと思いました。
些細な違いですが…。

日本語では暗黙の了解で1.ととるものなのでしょうか?

A 回答 (1件)

学のない者が即席で考えたことですが、そもそも



 AまたはBにケーキがある といった場合には

 A∨B → ケーキ

というのは正しいのでしょうか (問題文にそうあるのでしょうか)? 私には

 (A → ケーキ) ∨ (B → ケーキ)

であるような気がします (「または」 ではなくて 「および」 の場合なら別ですけれど)。ですから、「AまたはBにケーキはない」 の場合には当然ながら

 (A →¬ケーキ) ∨ (B →¬ケーキ)

なのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。よく分かりました。
A∨B → ケーキ
じゃないですね…。

お礼日時:2012/02/01 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!