
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1 の補足です。
> このフォルダに共有設定をした覚えはないですし、よくわかりません。
わからない場合はWin7の「ヘルプとサポート」を読みましょう。
ほとんどの疑問には説明が書いてあります。
添付画像参照。
フォルダの鍵マークは「ホームグループへの共有設定」が可能なフォルダであるというマークなのです。
鍵マークが付いているだけで、共有設定しているとは限りません。
「なし」に鍵マークが付いているばあいは共有設定していません。
> 皆さんの環境では、これらのフォルダに鍵マークはありますか?
それぞれのPCによってホームグループ共有の設定環境が異なりますので、皆さんに確認しても意味がありません。
ホームグループ共有を使用できる環境ならば、一般的には付いています。(かならず付いているわけではない)
---
質問からは外れますが、鍵マークを外したい場合は下記のようにすればいいです。
※ただし、「ホームグループと共有」を正しく理解できていない状態では実行しないでください。
1.鍵がついているフォルダーのプロパティの「セキュリティ」タブの [詳細設定] をクリック。
2.「セキュリティの詳細設定」ダイアログが表示されるので、[アクセス許可の変更] をクリック。
3.アクセス許可エントリの名前をすべて選択して [削除] をクリック。
4.「このオブジェクトの親からの継承可能なアクセス許可を含める」にチェックをつけて [適用] をクリック。
5.アクセス許可エントリに上位フォルダーのアクセス設定と同じ項目が追加されていることを確認して[OK] をクリック。
以上です。

ありがとうございます。異常ではないか?という心配があったので、私の環境だけではないとわかり、ひとまず安心いたしました。
ちなみにですが、 linux、xp が混在するネットワークですので、現在は「ホームネットワーク」ではなく「社内ネットワーク」です。
故に「ホームグループ」は利用していません。
>>フォルダの鍵マークは「ホームグループへの共有設定」が可能なフォルダであるというマークなのです。
鍵マークが付いているだけで、共有設定しているとは限りません。
「なし」に鍵マークが付いているばあいは共有設定していません。
>>ホームグループ共有を使用できる環境ならば、一般的には付いています。(かならず付いているわけではない)
以上の説明でとてもよくわかりました。
異常では無い可能性が高いとわかりひとまず安心しました。
鍵マークはそのままで行こうと思います。
更に「セキュリティ、共有」についてもっと良く学習したいと思います。
言葉足らずな質問にご回答頂き感謝いたします。
No.1
- 回答日時:
> たぶんインストール当初(administratorで操作していた)からではないかと思われますが。
。。。添付画像のアイコンマークのことでしたら、(administratorで操作していた)は関係ないでしょう。
そのマークは共有マークです。

そうです。その鍵マークが C:\Users\Administrator C:\Users\ユーザー名
の2つのフォルダについているんですが、最初からついていたか、途中でついたかが解りません。このフォルダに共有設定をした覚えはないですし、よくわかりません。
皆さんの環境では、これらのフォルダに鍵マークはありますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク 「ファイル名を指定して実行」が遅い 4 2023/04/04 21:50
- Windows 10 ファイルエクスプローラーでフォルダを閉じる操作について 2 2022/10/15 11:06
- iPhone(アイフォーン) iTunesでのiphoneのバックアップについて Cドライブからユーザー→ユーザー名→Apple→ 1 2023/05/04 22:25
- UNIX・Linux Ubuntu でinvalid filenameとなるファイルをコピーする方法 3 2023/06/08 22:26
- Java jdk17.06のインストーラーが起動しない 1 2023/03/27 21:58
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/08 11:02
- その他(IT・Webサービス) onedrive解除後 1 2023/07/12 18:37
- Windows 10 自作フォルダアイコンがいつの間にか変わる 3 2023/07/04 08:29
- Excel(エクセル) 【マクロ】フォルダAからダBへファイルを、ファイルの更新日時の条件で、1つづつ移動するには? 3 2022/08/25 09:56
- 電子書籍 ファイルピックについて 1 2022/08/07 00:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Sambaにてファイルのコピーや作...
-
Sambaでアクセス権限のないフォ...
-
ネットワーク経由の共有ファイ...
-
iPhotoの画像をWindowsと共有し...
-
フォルダのプロパティでセキュ...
-
Ububtuでファイル共有できない...
-
ログオンスクリプトによるネッ...
-
Linux からWindowsの共有フォル...
-
VMWare Playerの共有フォルダは...
-
フォルダリダイレクトについて
-
何故か共有フォルダの設定が行...
-
知らないアカウント
-
テキストファイル内の文字列検索
-
Not kind:Folders
-
Cドライブにconfig msiというフ...
-
全CSVファイルに一行だけ追加し...
-
Apoint2Kってスパイウェアでし...
-
ファイル並び順がバラバラで困...
-
突然エクセルのデータが何ヶ月...
-
常に「すべての列のサイズを自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットワーク経由の共有ファイ...
-
VMWare Playerの共有フォルダは...
-
Ububtuでファイル共有できない...
-
【IE9】file://が使用できない
-
ゴミ箱内のファイルが勝手に共...
-
Sambaでアクセス権限のないフォ...
-
条件付き書式が設定できない
-
OSXとOS9のファイル共有
-
VMware(Mac)-Windows間の外付け...
-
フォルダの共有設定ができない。
-
フォルダのプロパティでセキュ...
-
ログオンスクリプトによるネッ...
-
USB・フロッピーの使用禁止方法
-
知らないアカウント
-
windows7のファイル共有設定の...
-
共有フォルダの設定
-
自分のユーザー名フォルダに鍵...
-
iPhotoの画像をWindowsと共有し...
-
Windows2000Serverでファイルの...
-
フォルダ表示「最新の情報に更...
おすすめ情報