dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MacOS10.5.6をiMacにて使用していまして、Bootcampを使ってVISTAも使用しているのですが、Mac側のiPhotoの画像をWindowsでも見る事は可能でしょうか?

一応、MacでもWindowsでも読み書きできる様にした外付けHDDがありまして、iTunesはそこにファイルを入れて両方から使用できる様にはなっているのですが、iPhotoのやり方がいまいち分かりません。。

iTunesのファイルの様に、外付けに入れて両方からアクセスできるようにすることは可能なのでしょうか。
もし可能でしたらその方法を教えて頂きたいなと思います。お願いします。

A 回答 (3件)

iPhoto’09(Ver.8)で言えば既に回答があるようにパッケージとなっていますから、同じMacの別のアプリからもアクセス出来ません。


一手間必要です。
iPhotoにしろiTunesにしろそれそのもので管理しますからFinderで変更する事でさえ不整合を生じます。
そう言う事ですからiPhoto以外、増してやWindowsとの共有は何をか言わんやです。

ANo.2の方の言われる共有では無く、単にその写真ファイルにアクセスして更に一端コピーしてオリジナルは一切いじらないようにするのであれば、単純にiPhotoライブラリのパッケージを展開(右クリックで「このパッケージの内容を表示」を選択)して写真本体のフォルダ「Originals」を任意の場所にコピーして使用します。
または殆どのデジカメには写真管理用のソフトが同梱されていますから、iPhotoとそれの両者で画像を取り込めばデジカメ付属のソフトが上記のコピーフォルダを作る事と同じ事になります。
実際私はバックアップも兼ねてこの方法(保存先は別HDD)でやっています。
    • good
    • 1

iTunesは、Windows用、Macintosh用両方あるので、あなたがいう「共有」が可能です。

しかし、iPhotoのWindows版はありませんから、共有できません。
iPhoto互換のWindows用写真管理ソフトというものが、もし仮に存在すれば、共有は可能でしょう。しかし、私は知りません。

私は「共有」について、「双方から写真の登録、削除、アルバムの作成、整理が行え、一方で行われた変更が、他方にも反映する」を条件にしています。変更可能が一方だけで、他方は変更不可でいいのだとしたら、なんとかやりようはあります。iMovieや、iDVDなどから、iPhotoのライブラリに直接アクセスして、写真の取り込みができますが、これはApple製のソフトウェア以外でも可能になっています。同様の手法は、原則Windows用のプログラムでも可能です。
    • good
    • 1

うーん、それは難しいかも知れません。


iphoto のライブラリは通常のフォルダ管理ではなく、パッケージと呼ばれるマック独自の形態になっています。これを開くウィンドウズ側の手段がないと、個々の画像を見る事ができないのです。

試しにユーザーフォルダにあるiPhoto Libraryを右クリックするか、オプション+左クリックしてください。出て来たメニューに「パッケージの内容を表示」というのがありますが、それを選ぶとライブラリの中身が見られます。

見るだけなら、アップルのmobile meの契約をし、iphotoからWEB公開してウィンドウズのブラウザで見るといった方法があるにはありますけどねえ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!