dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4年前に父が他界しました。
2年前に仕事の多忙さから適応障害(鬱)になり、仕事を辞め1年療養しました。

昨年、結婚が決まり、顔合わせも終わり式場も決まっていましたが婚約破棄になりました。
別れる時は修羅場でした。

半年前から新しい仕事に就きましたが、会社の上司に嫌われています。
私に関わってないことまですべて私に責任をなすりつけられています。

もうすぐ29歳。
厄年ではないはずなんですが、なぜこんなに良くないことが続くのでしょうか?

あまりにも悲しいことが続きすぎて。。。

どうすればこの悪い流れを変えられますか?

A 回答 (4件)

良いことも、悪いことも、かたまってやってきます。


どちらも、もっと多くあるのではないかと思うのですが、何もしないでも無くなります。
出尽くした感じです。

悪い流れを変える必要はありません。
下手に変えようとすると、変な物にはまって、(占いとか、宗教)余計に悪い方向に行ってしまいます。

何もしないのが一番いい方法と思います。

私が結婚してすぐくらいから、結婚式、法事、葬式、病気等が、全部が何軒も、何回も、かたまってやってきました。
何もしないでも、全部とぎれて後は何もなくなりました。

次は、第二波でしょうか。
我が家は、今年もう親戚の葬式3軒行っています。
一人今危篤です。
計四件目ですが、これは本当にかたまってやってきたと思います。
なぜなら、今まで20年以上もなかったからです。
まだ葬式のブームは続きそうです。

そのうちとぎれますので、私は何もしません。
ちなみに、厄年とその前後は何もありませんでした。
    • good
    • 0

吉方位へ遊びに行ってはどうでしょうか。


八方塞ならいろんなことを試すのがいいと思います。
    • good
    • 0

気持ちはすごーーくわかるが、まずは落ち着こう。




まず、お父上の他界は悲しいことだが、2年前の退職と婚約破棄と上司との不仲は無関係だ。

2年前の退職と、婚約破棄は関連しているのかな?

また、婚約破棄と上司との不仲は関連しているのかな?


何が言いたいかと言うと、上記がそれぞれ関連していなければ『悪い流れ』という関連付けはできないし、関連付けをしてしまうことで精神面も悪い方へ向く。
これこそが『悪い流れ』の源流になる。
避けた方が良い。


今できることとしては、上司との関係修復だろうと思う。
どうしてもダメ!という相手もいるが、その上司と仲良くなれるように努力してみては。
    • good
    • 0

今良くないかも…また悪い事くるかも…


と思ってたら来ちゃうものですよね
呼び寄せちゃいます
私も経験あります
ここ最近もついてないのですが。

神社でお払いしてもらう
または、風水の本買ってみて試してみては?
玄関をピカピカにすると良い事がやって来るらしいですよん
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!