
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
朝のオムツの重さはどれくらいですか?
300グラムくらいあってもれているなら容量オーバーかもしれません。
ワンサイズアップです。
オムツの前だけとか一部だけ膨らんでいる場合。
おちんちんを下に向けます。
オムツが軽くまだ吸収できそうな感じの時。
足回りのギャザーを確実に外に出してフィットさせる。
子どもが細身でもれている。
などが考えられます。
メーカーによってオムツの形や吸収してくれる速度がまったくちがうので、色々試してみるしかありませんが・・・。
我が家はこれでほぼ解決しました。
今はパンパースのパンツにしてあまりもれなくなりました。
まだ時々もれますが(^^;
No.3
- 回答日時:
どこから漏れていますか?
お腹?股の方?
お腹の方ならば、股上の長いグーンや、おちんちんの向きを下にする。
おちんちんが上向いているとどうしてもお腹から漏れますね。
近所の子も毎日おなかから漏れてて、おちんちん下にしてマシになったんですが
やはり大量らしくて、ワンサイズ大きくしたらもれなくなりました。
個人的には私はムーニーが好きですが、
うちはもう大きいので夜だけマミーポコでおもらしはあまりしていませんが
時々出てしまいますがそこまで大量じゃないのです。
でも2歳のころはすごい大量でした。
ということは・・・やはり飲む量が多いのか、寝る前のオシッコが効いているのだとおもます。
トイトレはまだでしょうか?
トイトレ練習に寝る前だけ、朝起きた瞬間(一番オシッコ出やすい)におしっこに誘ってみてはいかがでしょうか。
後、おしっこ漏れている時が付くのはいつですか?
夜中ではないのでは?
うちの場合ですが、夜中はちょこっとしていることがありましたが
結局朝方に大量にしていることが多いのです。
夜中に気が付いてオシッコしてたらオムツ交換して、朝また出しても漏れはしないですが
夜中に一度でもしてて、朝たくさんすると漏れます。
おねしょパッドは頼るというよりうちは何があるかわからないし
ベッド汚したくないので、いつも敷いていますよ。シーツの下ですが。
毎回洗うなんてしんどいですから漏れない工夫したほうがいいですよね(^_^;)
※夕食以降の飲み物は水にする。(お茶は利尿作用があります)
※出来るだけ寝る前におしっこさせる
※オムツをサイズ大き目にする(今が小さいかわからないので方法としての一つ)
※股上の長いオムツに変えてみる(今何かわからないので方法の一つ グーンが長い)
(経験上マミーポコは安いが吸収が少ない気がするムーニーが私は好き)
※オムツ二枚重ね・・・・またはオムツにおむつカバーをする
安いナイロンのおむつカバーを買い毎晩それを付けて寝る
ほとんどカバーできるはず
※おねしょシーツは今後の為にも敷いておく。(嘔吐下痢に突然なってもうちは敷いてたのでベッドはセ汚さないで済みました。突然夜泣きで牛乳渡したらベッドの上でこぼされてもベッドは無事でした)
※夜中一度はオムツを交換する
※いつオシッコをしているか見極める 朝早くはあまり漏れていないならば
起き掛けに大量にしていると思うので、新しいオムツに交換し朝大量にしたときにすぐ替える
最後のが一番可能性が高い気がします。うちは双子ですがうちも漏れてることが多くて
みていると朝方は漏れてないのに起きる頃に漏れてることが多かったので
新しいのに替えて自分だけ起きてとか起きてすぐにオシッコ交換していると漏れることはなかったです
子供が起きてるのに、朝食とかしているとそこからまたオシッコしてダボダボになって漏れてます
夜中が多いならこれはもう夜中一度交換するしかないし
おむつカバーで対応でしょうか
トイトレしていますよ。
寝る前は必ずトイレにつれていきます。後、夕食の時も、お風呂上がりも、水しかあげてません。
寝る前に歯磨きをして、うがいをしたときに少し飲んでるようですが、あまり飲ませないようにはしています。
夜中に漏れているのに気付くこともあります。
朝は寝起きが悪く、トイレにつれていくどころじゃありません。
ちょっとオムツのメーカーを変えてみます。
No.2
- 回答日時:
体重はどのくらいでしょう。
夜中に替えるとき、おむつはぐっしょり濡れていますか?男の子は体重の割に腰回りが小さいので、メーカーによっては足回り腰回りが緩く、漏れやすいものもあります。また、体重分だけ膀胱も大きく育っているのでそろそろ尿量が増えてしまうのは仕方のないことでもあります。
長男の時は入院時に点滴を入れっぱなしにしていたので、夜中も3時間おきに起きておむつだけは買えることが多かったです。腰回りの特別ちっちゃな子だったので面倒だったわぁ。
大量に漏れていても昼間ほどおむつが濡れてない場合には、あえておむつを1サイズ小さくしてみるか違うメーカーを試してみるなど。おむつがグッショリ重くなるほどに濡れているなら、ご両親が寝る前に寝ているお子さんを起こさないようにそっと普段より1回多く替えることにするなど。
あとは他の方の回答にもありますが、寝る前2,3時間の水分を少し控えめにしてあげるとよいかなと思います。
寒くなって水分摂取量ほど汗もかかなくなっていますし、外遊びが少ないとぐっすり眠れないため眠りが浅くて夜中のおしっこが増えている可能性もあります。全体的な生活バランスを見ながら調整してあげるといいですよ。
うちの子は体重は、14キロぐらいあります。オムツも濡れているし、足のところがびしょびしょです。
足の間から漏れているのか、お腹側から漏れているのかは、わかりません。
夜中に何回もしてるみたいですし、いっぱい遊んでも、少ししか遊ばなくても、眠りは浅い子だと思います。
使ってるオムツを変えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護 介護用オムツについて教えて下さい 2 2022/12/17 08:08
- 医療・介護・福祉 オムツ着けるときは尿取りパッド着けること多いんですか? 私の学校に何人かオムツ着けてる子がいますがみ 2 2023/08/12 11:35
- 赤ちゃん 子育て先輩の方、お助けください。赤ちゃんのオムツ漏れ酷くて困っています。 生後8ヶ月の我が子ですが、 2 2022/11/24 10:14
- 泌尿器・肛門の病気 仕事中ずっとオムツしていたら普段オムツしていない時も漏らしてしまいオムツするようになってしまいました 1 2022/07/02 12:22
- 泌尿器・肛門の病気 仕事中ずっとオムツしていたら普段オムツしていない時も漏らしてしまいオムツするようになってしまいました 1 2022/08/04 07:53
- 子育て 子育て先輩ママの方、お助けください。赤ちゃんのオムツ漏れ酷くて困っています。 生後8ヶ月の我が子です 4 2022/11/24 19:08
- 会社・職場 この格好って重装備ですか? グループホームで働いています。色々あって仕事中ずっと防護服着ています。な 2 2022/04/27 09:07
- 泌尿器・肛門の病気 今、免許を取りに教習所に通っておりますが、頻尿で悩んでいて、万が一に備えて大人用オムツを購入しようと 3 2022/05/17 15:26
- 子育て 重度・中度の知的障害がある子のトイレトレーニング 1 2022/08/24 21:16
- 医療・介護・福祉 漏らす量が多いとオムツ2枚着けることってありますか? 私は保健委員で保健室にいると保健室にオムツ取り 3 2023/03/23 13:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おしっこが背中側に漏れる(紙...
-
2歳児。オムツがお尻にくいこみ...
-
マンションのゴミ捨て場で、 お...
-
2歳女児 陰部のかぶれ
-
オムツ替えと日中過ごす場所
-
子供服の着せ方。
-
夜のオムツ替えで泣く
-
3歳健診の1人でお着替えができ...
-
オムツが食い込む!?
-
皆さん経験があると思いますが
-
マグマグ おすすめの会社あり...
-
13歳の息子におっぱい吸ってみ...
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
今までの人生で1番幸せだったこ...
-
男性に質問です。 何キロくらい...
-
2歳8ヶ月での卒乳
-
生後一ヶ月ちょっとの娘がいま...
-
離乳食、一回お休みしても大丈...
-
出産後の訪問対応について
-
細いですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2歳児。オムツがお尻にくいこみ...
-
オムツが食い込む!?
-
夜のオムツ替えで泣く
-
皆さん経験があると思いますが
-
オムツからおしっこが漏れる
-
車でおむつ
-
私には言わない人に言えないオ...
-
度々すみません。紙オムツの配...
-
8ヶ月の息子がおちんちんを触る...
-
オシッコに白い結晶状のものが!
-
赤ちゃんのおしっこ吸収ライナ...
-
夜中のオムツ交換はどれくらい...
-
出産祝いにもらうならどっちが...
-
3歳健診の1人でお着替えができ...
-
おむつからおしっこが漏れて困...
-
天花粉・シッカロール・ベビー...
-
おしりふきの代用で、キッチン...
-
沖縄でのオムツ・離乳食の買い...
-
子供服の着せ方。
-
紙おむつについて
おすすめ情報