dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼とは1年弱付き合っていて、お互い大学生です。
卒業を控えているので今は卒論に忙しい時期なのですが
その他の事情(バイトや部活など)も含め
もう3ヶ月近く会えていません。

クリスマスも会う予定だったのですが、彼は卒論をやると言って「25日は会えなくなった」と言われました。
ずっと我慢してきた寂しさと辛さから思わず「会いたい」
「このまま側にいていいの?。と言ってしまったのですが、「この忙しい時に会いたいだの寂しいだの言われたら
正直うっとおしい」と言われてしまいました。
元々恋愛に関してはモチベーションの低い彼だったので
会うのも1ヶ月に1、2回程度でした。
私は普段(というかこれまで)一度も「会いたい」と
弱音を吐いたことがなかっただけに、自分でもショックで
彼にも申し訳なく感じています。

彼は別れたいのでしょうか?この一言だけは何とか
飲み込みましたが、今までのように忙しいながらも
会おうとはしてくれていないように感じています。
私も自分の生活を忙しくしながらも、待つ辛さが
身にしみてきました。この危機を回避する方法が
あればアドバイスいただけないでしょうか。
私は別れたくない一心です。

A 回答 (7件)

こんばんわ。

zabuko54と申します。
参考になるかわかりませんが、回答させていただきたいと思います。
まず、お2人ともまだ、お若いんですし、他の人に目を向けてもバチは当たらないんじゃないかなぁ。
と思います。
彼が大変忙しいのはわかりますが、つきあっている以上、忙しくても 最低限彼女のことも考えてあげなくてはいけないし、本当にスキだったら、忙しい中でも彼女を思いやる。
そういうのを つきあうっていうんじゃないかなぁって私は思います。
彼女(lalamarinne さん)も忙しい彼を思って会いたい気持ちも我慢して 彼に気を遣っているわけですよね。
それなのに、彼の返事が“重い”だなんて・・・。

卒論が終わるのを待てる!とlalamarinne さんがおっしゃるなら もちろん止めません。応援します。でも、オススメ出来ません(矛盾してますね。ごめんなさい)
卒論が終わったら就職するのでは?
就職したら今以上に、忙しくなるのでは?
ということは、今以上にかまってもらないのでは?
おどすわけではありませんが、昔の自分を見ているようで・・・。いたたまれません(泣)
私の元彼も忙しい人でした。 
(男)友達を大切にする人でした。
私からスキになった彼でしたので、いっぱいスキになってもらえるよう 多大な努力をしました。
男友達を大切にしてたのでいつも どこかの男友達とばかり遊んでいました。私は いつ誘われても良いように、いつも自分の予定、入れられませんでした。
せっかく、約束しても、ドタキャンされたり・・・。
lalamarinne さんの彼みたいに、恋愛に淡泊な人でした。
っていうより、興味がなかった?のかなぁ・・・。
それでも、別れたくない一心で努力と忍耐を続けました。
ちなみに、私も“重い”って言われました(涙)
良いことなんて一つもありませんでしたよ・・・。
彼も私も社会人になって、lalamarinne さんのように 忙しい彼を、思いやり、気を遣い、我慢の連続でしたよ。
“いつか私という大きな存在に気づいてくれる日が来る”と信じて疑わず生きてきましたが、いつしか、そういう日は来ない。来たとしても、それまで待てない。ということに気づき 別れました。
あんなに大好きだったのに、別れた後は、“せいせい”しましたよ。スッキリ爽快!
待つのも一つの方法。
別れるのも一つの方法。
ただ、時間は 待ってくれません。大急ぎで過ぎていきます。
私はそういう彼と別れて“もっと早く別れていれば・・・”と後悔しました。
別れて1年経ちますが つきあっていた頃のモヤモヤムカムカした気持ちから解放されてさわやかな気持ちで毎日暮らしています。好きな人も出来て毎日楽しくてしょうがないといった感じです。

まずは一度距離を置いてみてはいかがですか?
距離をおいて彼がlalamarinne さんの大切さに気づいたらその時はよりを戻すのもよし。
距離をおいても彼が変わらなければ、その時はlalamarinne さんの気持ち次第でしょう。
“今は時期が悪いのでは・・・”
とお思いですか?
そういうことを思っていたらいつになっても変わりませんよ。いくら忙しくても、本当にスキなら、あなたの大切さに気がつくはずです。
厚かましいかと思いましたが、体験談を書かせていただきました。長々とすみませんでした。
lalamarinne さんが良い恋愛が出来ますように応援してます。参考にならなくてすみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>本当にスキだったら、忙しい中でも彼女を思いやる。
>そういうのを つきあうっていうんじゃないかなぁって私
>は思います。

そうですね、以前は彼も気を使ってくれているなと
感じ取ることができました。何より行動で示して
くれていましたし…。

>卒論が終わったら就職するのでは?
>就職したら今以上に、忙しくなるのでは?

多分卒論が終わっても、自分のことを優先するという
状況は変わらないと思います。それでも、少しでも
私のことを気にかけてくれるなら…と思っていましたが
それも難しいかもしれませんね。何より今、彼の中で
私の存在はどうでもよくなっていると思うからです。

>あんなに大好きだったのに、別れた後は、“せいせい”
>しましたよ。スッキリ爽快!

そうなんですか!もし、これを見ていらっしゃったら、
別れを告げた時のzabuko54さんの彼はどう反応したのか
教えていただきたいです。

>まずは一度距離を置いてみてはいかがですか?
>いくら忙しくても、本当にスキなら、あなたの大切さに気がつくはずです。

そうですね、距離を置くのもひとつの方法ですね。
これまでにも2週間ほど距離を置いたことがありますが
あまり効果なかったですね…。他の男性と遊ぶ機会は
あっても、どこか後ろめたさがあったり、
彼のためにやめとこうという気持ちがありました。
でもいくら忙しくても…というzabuko54さんの
言葉を見て少し勇気が出てきました。
彼のためだなんて言い訳しないで、自分のために
勇気を出してみます。とても参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/12/17 16:22

lalamarinneさん、こんにちは。



ご質問から時間が経ってしまいましたが、小生にも少しだけ書かせて下さい。

>彼は別れたいのでしょうか?

ご質問を読ませて頂く限りでは、彼はそこまで考えていないと思います。ただ単純に、「おれが忙しい時に『会いたい』ってしつこく言うなよ」くらいの考えでしょう。ですから、他の方がおっしゃっているように、彼が落ち着けば普通に会ってくれるのではないかと思います。

ただですね、ちょっと待って下さい。小生は、恋愛において相手に対する思いやり・優しさ・配慮などが大切だと考えています。自分の事だけを考えるのではなく、常に相手の事も考える、そういう事が重要だと考えます。しかし、彼はどうでしょうか。ご質問や他の方への回答を読ませて頂く限りでは、基本的に自分の事が中心で、lalamarinneさんの事(=恋愛の事)は2の次ですよね。その点が少し気になります。
従って、#5さんのおっしゃるように、彼と距離をおく事も視野に入れてみてはいかがでしょうか。それで、彼が事の重大さに気が付いて、もう少しlalamarinneさんを大事にしてくれるようになれば良いですし、何も変わらない彼であれば時には見限る非情さも必要ではないかと思います(lalamarinneさんご自身の幸せの為に)。

彼の事を何も知らない小生が彼に対して非常に厳しい事を申し上げてしまいました。ですが、小生の感じ取った事を正直にlalamarinneさんにお伝えしない事はlalamarinneさんに対しもっと失礼な事だと思い、あえて書かせて頂きました。
小生の書き込みが何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

magicalcatさん、回答ありがとうございます。

>基本的に自分の事が中心で、lalamarinneさんの事(=恋
>愛の事)は2の次ですよね。

そうなんです。現在の彼は、恋愛にそれほど魅力を感じて
いないと思います。私は恋愛を第一にする男性よりは
第一に自分の目標を持っている男性が好きです。
もちろんそこにバランスは必要なのですが、これまで
ちょうど良かったものが、今ではガクンと傾いて
しまっている感じです。

>彼が事の重大さに気が付いて、もう少しlalamarinneさんを大事にしてくれるようになれば良いですし、何も変わらない彼であれば時には見限る非情さも必要ではないかと思います

まさに今、その選択を迫られている感じです。
ただ、自分から動く気力もなく、ひたすら時が経つのを
待っている状況です。回答をいただけて嬉しいです。
(失礼だなんてとんでもないです!)ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/26 22:33

こんばんわ。

#5です。お礼読ませていただきました。こちらこそ、ありがとうございます。
別れを告げた時の元彼はどう反応したのか という質問に対するお返事をさせていただきますね。

その彼とは(ちなみに初めての彼でした)7年のつきあいでした。それだけ長く、つきあっていれば、色々あるのも当然なんですが。

どちらから告げたか、というと、正確には、彼からです。でも私がふったようなものなので、そういうことにしています。
社会人になっても 会社の仲間を大切にする考えを彼は変えませんでした。(もちろん、それも大事なことですが・・・)
私との恋愛に興味を持つことも、ありませんでした。
本当に辛い恋でした。今思えば、彼も辛かったんじゃないかなぁと思います。
自分をこんなに思っている彼女(私)の気持ちに答えることが出来ない。むしろ、重くて、うざくて・・・。
lalamarinneさんなら、この時の私の気持ち わかってくれるんじゃないかなぁ。
私もlalamarinneさんの今の気持ち、よくわかります。
ホントは、別れたくないんですよね。

私が別れを切り出すと、彼はすんなり受け入れました。悲しいくらいあっさり・・・。
女性なら誰でも経験あると思いますが、
“ホントは《嫌だ!別れたくない!》って引き止めてくれるかもしれない”
そう思いながら、切り出しました。
別れたかったのは、彼も同じだったのでしょう。
私の強い思いを知っていたからこそ、別れを切り出せなかったんじゃないかなぁと、今はそう悟っています。
“せいせいした”のは彼の方かもしれません。
私の重い思いから解放されて・・・。

>他の男性と遊ぶ機会は
>あっても、どこか後ろめたさがあったり、
>彼のためにやめとこうという気持ちがありました。
と、ありますが、他の男性と遊ぶこと 彼は嫌がりましたか?文面から、(推測ですが)lalamarinneさんが、後ろめたく思っているだけなのでは?(ごめんなさいっっっ)

lalamarinneさんのことを思って 強く言わせていただきます。
lalamarinneさんの彼のような男性は、同じ価値観を持った女性とつきあうのがいいと思うんです。私は、7年つきあって悟りました。
彼は、今後、恋愛スタイルを変えないでしょう。
これから、つきあいを続けても きっと、寂しい思い、たぁ~くさんすると思うんです。
先が見えない(っていうか、未来が見えない?)恋を続けるより、 新しい恋をしてみませんか?
楽しいですよ(*^_^*)
どんどん、遊んでください。結婚しているわけではないのですから、もっと、違う世界も楽しんでください。
自分の経験ばかり書いてしまいましたが、回答になったかどうか・・・。参考程度にしていただければ光栄です。
ご質問、他にもありましたら、またお返事させていただきたいと思います。またまた、長文ですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

zabuko54さん、回答ありがとうございます。嬉しいです。

>その彼とは(ちなみに初めての彼でした)7年のつきあいでした。

そうでしたか!それはかなり長いですね。私も彼と付き合う時、友人に「短命に終わるか君さえ気づかなければ5、6年は続くよ」って言われたんです。

>ホントは、別れたくないんですよね。

そうですね。やっぱり側にいたいというのが本音です。でも、側にいてもお互いにとって(色んな意味での)価値がなければ意味がないとも思い始めています。

>私が別れを切り出すと、彼はすんなり受け入れました。
>悲しいくらいあっさり・・・。

私もそうなるだろうなと予想できます。寂しいとか悲しいという感情はきっと持てない人だから…(持てていれば、もっと分かりやすく気持ちに答え、愛情表現もできるのではと思います)。zabuko54さんの元彼さんはもしかして理屈っぽい人ではなかったですか?7年の間に、元彼さんなりの愛情表現もきっとあったと思うのです。それはいかがだったでしょうか。

私の彼は友人を優先するというよりは、自分の人生を第一に考えています。感情より理屈が先に来ます。付き合い始めの頃は彼なりに精一杯愛情を見せてくれていました。私が他の男性に告白された時も、あっそ、と言われるかと思いきや「ちゃんと断わって」と言ってくれたくらいで。

>彼は、今後、恋愛スタイルを変えないでしょう。

そうですね、きっとこのままですね(苦笑)それを私がどう判断するかにかかっているのですが、zabuko54さんがおっしゃるように違う世界も見てみようと思っています。
とても参考になります、ありがとうございます。

お礼日時:2003/12/18 02:54

つらいですね。

けれど二者択一です。lalamarinneさんにとってどっちが大事?
1:頻繁に会える彼氏がいること
2:今の彼を失わないこと
前者だったら新しい出会いを探しましょう。将来の約束をしたわけでもない彼に止める権利は無いことだし。 後者の場合、ひとまず自分の要求は飲み込んで理想の彼女を演じましょう。 彼から誘われたらデートして、楽しませてあげて下さい。 「この娘といると楽しい、もっと会いたい」と思うようにしむけるのです。 がんばって!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>1:頻繁に会える彼氏がいること
>2:今の彼を失わないこと

やはり「1」ですね。
とても明解な質問、ありがとうございます。

>彼から誘われたらデートして、楽しませてあげて下さ
い。 

私は「次はいつ会えるんだろう」と不安になって
しまうために、どうもせっぱつまった受け答えを
してしまっているみたいです。彼の理想も、
分かっていたようで分からなくなってきました。
でも、私と一緒にいて楽しいと思ってもらわなくては
いけませんね。頑張ります!

お礼日時:2003/12/15 22:51

こんばんは!



一度ガツーンと言って、ケンカしちゃったほうが
いいんじゃないかと思いました。

「うっとうしい、重い」って、なんかイヤな言葉ですよね~!
軽々しく使って欲しくないわ(プンプン)!
さて、どうして重いって言われちゃうかと言うとね、
きっとあなたが遠慮がちだからじゃないかなー。
いつも彼の気持ちを重視して、自分が出せていないんじゃないですか?

こうなると、人間って(男も女も)調子に乗って
「重い」とか言っちゃうんですよ。
このひとには、自分のわがままが通用する・・・みたいな安心感でしょうか。

一度、あなたが見せたことのない部分を思いっきりぶつけてみると
以外な方向に転ずるかもしれません。
「お、これはちょっとヤバイかな?」って。
それでも変わらない男もいますけどね。

「一緒にいていいの?」と言われるから「重い」んです。
「あなたは、自分のことしか見えてないわね」だと、
どんな返事が帰ってくるでしょう?

性格もありますから、そう簡単にはいかないとは思いますが、
別れ話を切り出すより先に、ケンカしてみたほうがいいと思いますよ。
このままでは、あなたもしんどいでしょう?
そんなにガマンする必要はないと思いますし、
それが裏目に出ているように感じました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>一度ガツーンと言って、ケンカしちゃったほうが
>いいんじゃないかと思いました。

これまではかなり気を使ってきましたが、
今回ちょっと本音を言えて少しすっきりしました。
ちゃんと腹を割って話せる状況がくればケンカ
もしたいです…。

>さて、どうして重いって言われちゃうかと言うとね、
>きっとあなたが遠慮がちだからじゃないかなー。
>いつも彼の気持ちを重視して、自分が出せていないんじゃないですか?

その通りです。
私が我慢しなければ…と思ってずっと耐えてきました。
彼にもそれとなく「無理してるんじゃない?」という
ことを言われたことがあったと思います。

>「一緒にいていいの?」と言われるから「重い」んです。

確かに…。重いですよね。
これも選びに選んで言った言葉だったのですが…。
対等に向き合えてない証拠ですね。

>そんなにガマンする必要はないと思いますし、
>それが裏目に出ているように感じました。

そうですね、普段から自然体でいればこんな
発言はしなくてすみますよね。
彼にしてみれば「何でこの忙しい時に
ややこしい事言うんだ」ってなるだろうし…。
かなりコミュニケーション不足だと思います。
お互いの隙間を埋めるのが課題かもしれませんね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/15 00:58

え、3ヵ月も会っていないの?普段の私なら「淡白な彼なんでしょう。

あなたももっと自分のやりたいことをみつけましょう」なんてアドバイスをするのですが・・・。

卒論の大変さはわかっていますが、いや仕事の大変さから比べると・・・彼、仕事し始めるとどうなっちゃうのかしら・・・。なんか全然余裕がない感じがしますよね。もうちょっと余裕を持ってほしいです。

別れるとかじゃなくて、彼の余裕のなさから来ていると思います。彼は一つのことしか出来ないタイプなのかしら?そういう人は生活において仕事しか出来ないし、その仕事もひとつのことしか出来ないです。どんな仕事でも並行してやっていくことがあります。そうなるともう頭の中はパニくるでしょうね。もちろん家庭生活においては家のことなんて手が回らないでしょう。彼に家事育児に協力的な夫を求めるのはちょっと難しいかもしれません。

別れたくないのなら、ちょっとガマンかな?卒論が終り、卒業までの間にホッとする時が必ずあります。その時を待つのです。

でも彼の余裕のなさはかわらないかも。もっと大人になって欲しいのですが、難しいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>別れるとかじゃなくて、彼の余裕のなさから来ていると
>思います。

皆さんの回答を読ませていただいて本当に
余裕がないのか…と再確認しました。
仰るように仕事をするともっと余裕がなくなると
思います。きっとそれを分かっていながら
止められない部分もあるのでしょう。
とても頑固なので…。

>別れたくないのなら、ちょっとガマンかな?卒論が終
>り、卒業までの間にホッとする時が必ずあります。その
>時を待つのです。

そうですね、距離を保ちつつ、今ならまだ待てる自信は
あります。卒業までにはゆっくり時間を取りたいです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/15 00:48

う~ん…その程度で「重い」ですか…(^-^;;


質問を拝見した限りでは、ちょっと彼氏さんが淡白すぎるというか、
キャパがなさすぎるという印象を受けました。
私がlalamarinneさんだったら怒りますけど?
少なくとも申し訳なく思うことはないですよ。
月に1~2回?3ヶ月会ってない?そんなの寂しいに決まってるじゃないですか。
それに対して、例え会えなくても、「ごめんね」って言うくらいの配慮は最低限必要だと思います。

彼氏さんの事情は私にはわからないので、本当に大変のかもしれないけど、
誰だって勉強や仕事をしながら恋愛しているわけで、
忙しくない人なんてそうそういません。
どんなに忙しくてもごはんは食べてるわけだから、
夕食だけの短いデートをするとか幾らでも会えると思うんですね。

文章を読んだ印象では、
彼は特に別れたいと思って避けているのではなく、
今現在恋人のことを考えるだけの余裕がない、
自分の生活において恋人のことを第一に考えているわけではない、
といった感じがします。
なので、例え卒論が終わっても、部活を引退しても、
この先lalamarinneさんが寂しい思いをすることに変わりはないような気がします。
それでも良いのなら、彼がひと段落つくまで黙って待っているしかないような気がします。
卒業したら以前のペース(月1~2回)に戻るのでは?
で、就職したらまた数ヶ月ほったらかしとかいう可能性も高そう~(^-^;;

私だったら、卒論が終わるまではおとなしく待って(それが大事なのはわかるから)
終わってから彼のこと責めますね(苦笑)
相手に合わせることも大事だけど、自分の気持ちを伝えることも必要かと。
意外と、彼氏さんも自分が落ち着いている状況下でなら、
「あ、そうだったんだ~ずっと寂しかったんだ~」
って素直にわかってくれるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

narumi27さん、回答ありがとうございます。

>質問を拝見した限りでは、ちょっと彼氏さんが淡白すぎ
>るというか、 キャパがなさすぎるという印象を受けまし
>た。

キャパ…そうかもしれません。これまでも友人に
「その彼に何か求めてもだめだよ」と言われてきましたが
本当に自分のことで頭がいっぱいなのでしょうね。

>例え卒論が終わっても、部活を引退しても、
>この先lalamarinneさんが寂しい思いをすることに変わり
>はないような気がします。

本当にそうだと思います。きっと今まで以上に
ローペースになっていくと思います。
卒論が終われば次は部活の引退試合だと言っていました。

>相手に合わせることも大事だけど、自分の気持ちを伝え
>ることも必要かと。

自分の気持ちを伝えるという部分に関しては、
今まで(1年弱)ずっとできずにいました。
今回やっとお互い正面からぶつかったという感じですが
これがマイナスにならず、後から彼が少しでも
分かってくれるなら良いかなと思っています。

今は彼に距離を置きたい気持ちでいっぱいです。
これまで通り、私も恋愛を第一にせず
自分のことを最優先していかなければいけませんね。

別れたいのか??と頭が混乱していましたが、
少し冷静になれました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/13 03:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています