
概要:
2月~3月にかけての週末における関越道の渋滞についてお伺いします。
目的:
3月上旬の週末に、日帰りバススキーツアーに参加しようと考えている。
ツアースケジュールの現地滞在時間が妥当か確認したい。
数ある関越道を使うツアーの選択について、参考とさせていただきたく。
背景:
本日(2月11日)、新宿7:50発の
尾瀬岩鞍行きのバス日帰りスキーツアーに行って参りました。
尾瀬岩鞍到着は14:00頃で、
往路移動におよそ6時間かかっています。渋滞のため3時間押しです。
ツアースケジュールでは、
現地滞在時間は、6時間30分の予定でしたが、実際には3時間30分でした。
質問:
当方、東京都から出発のため群馬のゲレンデあたりが近くて、滞在時間を長くとれると想定していたのですが、
この時期の関越道では、上記のような渋滞は当たり前の事なのでしょうか??
また、バスツアーでオススメ(移動に時間を取られない)のゲレンデがあれば教えてください。
参考:
1月上旬に、上越国際、1下旬に斑尾に行きました。いずれも積雪量は豊富で、ふかふかの雪でした。
今回の尾瀬岩鞍の積雪量は、上越国際、斑尾に比べると少なく、雪も固めでした。
以上、よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
2・3月の関越道は、土曜日には下りが、日曜日には上りが渋滞します。
建国記念日近辺の土曜日は一年の中で最も下りの渋滞の激しい特異日です。例年数十km渋滞します。今年の12日の日曜日は、上りが同じく数十kmの大渋滞でしょう。3月末まで徐々に渋滞は短くなりますが、30km以上の渋滞が発生する傾向は続きます。渋滞を避けるには、下りは前橋を6時台に通過し、上りは前橋を4時台に通過しなければなりません。ですから土曜のツアーですと東京を5時出発、日曜のツアーですとスキー場を2時出発でないと渋滞に捕まります。20年前はほとんどその時間帯のツアーだったのですが、スキー人口が減少すると共に行動が遅くなりました。
○関越道渋滞予測
http://www.jartic.or.jp/guide/yosoku/index1.php
今年の積雪は特別です。上越国際や斑尾は雪が降り続き、アイスバーンになることがありません。信越や上越のスキー場は、18豪雪時よりも今年は比較にならない程コンデションが良いですね。私の記憶では、これらのスキー場でシーズン中新雪をこねくり回せたのは、小氷期と呼ばれました何十年も前のように思います。
No.2
- 回答日時:
例年新潟のスキー場はベチャベチャで重くて雪質がひどいです。
今年は特別よく降っているため状態がいいです。一方乗鞍・蓼科・群馬辺りは今いちまとまった雪が降らず、雪不足の様です。
本日は特別渋滞がひどい日ではあるのですが、まあ関越土曜の上りは天候に恵まれたらだいたい渋滞します。
群馬寄り長野か妙高を検討した方がよいかもしれません。
距離は長いし高いですが志賀高原はいかがですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一度は行っておくべきスキー場...
-
茨城県水戸から電車で行けるス...
-
浜松市から近場のスキー場って?
-
広島のスキー場「芸北文化ラン...
-
ウィスラーについて教えて下さい。
-
ゲレンデのポール設置について
-
2,3月×週末×日帰りバスツアー×...
-
おすすめのスキー場
-
関西から行ける道路事情の良い...
-
白馬 スキー場
-
今度、青森港に深夜3時頃に着...
-
宿曜占星術の凌犯期間について
-
みんなのうた 曲名または歌詞...
-
宿直(仮眠有)の職場で勤務して...
-
宿曜占いは出生時間を入れる方...
-
こんなものは(工具)存在しな...
-
セダン車にスノボの板って入り...
-
なんで劇場版ガンダム逆襲のシ...
-
会社のトイレでは何分まで寝て...
-
寝不足で吐き気がする時の対処...
おすすめ情報