dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Photoshop 5.5Jで作成した画像をgooメールに添付したいのですが

1)「画像解像度」を変更して(350dpi→72dpi)「別名で保存」でジェイペグ形式にする
2)「web用に保存」で、ジェイペグ形式(高画質)にする

…どちらが良いのでしょうか?
元画像は葉書サイズで3MB位です。OSは、iMacの8.6(古い)です。
メールを送信しようとしている相手はWinユーザーです。

宜しくお願いします。m(_ _)m

A 回答 (2件)

こういう場合でしたら私は迷わず「web用で保存」を選びます。



元ファイルが3MBと非常に大きいのでメールに貼付するにはかなりの容量を減らす必要があります。例えばこのファイルを200KB位に容量を減らしたいというとき「別名で保存」よりも「web用に保存」の方がいいと思います。

(理由)
1.「別名で保存」(+圧縮率の選択)の悪いところ
・・・保存してみるまで一体どれ位のファイルサイズになるのか見当もつきません。何度か試行錯誤する必要があります。

2.「web用に保存」の良いところ
・・・保存用のオプションが豊富で保存するまでにいろいろと画面上でシュミレーションが出来る。しかもファイル容量も表示されます。「4アップ」を選んで元画像を4つの条件で表示させ、一番適当な容量になったものを選べばいいと思います。

→一発で最適なファイル容量に圧縮できます。

(その他)
私はマックもWindowsも使っていますが、画像ファイルはOSによって読み込めないなんて事はありませんからご心配なく。(ただ、画像には拡張子をつけないとWinでは認識できないのでご注意を!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答 有難うございます。
「Web用に保存」は便利ですよね☆
早速 試してみます♪

お礼日時:2003/12/16 10:40

容量を優先するか、画質を優先するかですよね。


それはnisi3さんと相手の方で決めて下さい。
だいたい1MB以内におさまれば良いと思います。
(電話回線だったら300KB以内ぐらいかな)

それより、自分がMACで相手がWINである方が問題です。
ご存知かもしれませんが、
MACとWINはファイルの互換性がなく、
相手の送ってくれたファイルが読めないことが
たびたびあります。

72dpi程度でよいのなら、どこかの無料HPにアップして、
相手がそのまま取り込めるようにすると良いと思います。

画像のコンバート方法については、
参考URLが比較的わかりやすいかと思います。
(と言っても難しいですが)
最初は小さいファイルを送って試して、OKだったら
本番行ってみると良いと思います。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/glass/tom_neko/web/we …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答 有難うございます。
参考URL 見てみましたが…よくわかりませんでした。
相手もPhotshop持っているので試しに送ってみるか、印刷して郵送するか迷います…。(クリスマスカードなので)

相手にも相談してみますね。

お礼日時:2003/12/15 14:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!