dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

で教えてください

TV録画.sh:
#!/bin/sh
LOGFILE=/root/ビデオ/_log.txt
ERRFILE=/root/ビデオ/_error.txt
OUTFILE=/root/ビデオ/`date +%Y%m%d%H%M`.mpg
echo '###' >> $LOGFILE
echo '###' >> $ERRFILE
date >> $LOGFILE
date >> $ERRFILE
mencoder -endpos 50000mb -quiet -ovc lavc -xvidencopts turbo:nochroma_me:notrellis:max_bframes=0:vhq=0:bitrate=15000 -oac lavc -of mpeg -tv driver=v4l2:device=/dev/video0:input=1:norm=NTSC-M-JP:width=720:height=480:brightness=-20:contrast=-10:adevice=/dev/dsp:immediatemode=0:audiorate=44100:amode=1 tv:// -o $OUTFILE >> $LOGFILE 2>> $ERRFILE

を実行してTVを録画していますが
これによってできるmpegファイルが一体
mpeg1 なのか mpeg2 なのか mpeg4 なのか
分からなくて困っています
man mencoer
を読んでみてもよく分かりませんでした

このコマンドによってできる動画ファイルの種類を教えてください

よろしくお願いします

A 回答 (4件)

-ofはコンテナの指定です。

AVIとかMPEGとかはいろんなコーデックのものを入れられることは御存じだと思います。
その入れものの指定で、コーデックの指定ではありません。

-of <format> (BETA CODE!)
Encode to the specified container format (default: AVI).

-oac/-ovc lavc は libavcodecを利用してエンコードするものです。その際の詳細な設定は-lavcoptsで行います。
#1で引用した部分です。書式は、質問のところにあった-xvidenoptsと同様になります。


再生になにを使っているかわかりませんが、そのソフトに「再生中のビデオの情報を見る」みたいな機能は無いですか?
使用コーデックとかビットレートとかを表示できれば、今の状態がわかるはずです。
mplayerにで再生して表示される情報を見てもいいです。
mediainfo等の情報表示専用ソフトもあります、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

# mplayer video.mpg
MPlayer SVN-r31628-4.4.4 (C) 2000-2010 MPlayer Team
mplayer: could not connect to socket
mplayer: No such file or directory
Failed to open LIRC support. You will not be able to use your remote control.

Playing video.mpg.
MPEG-PS file format detected.
FPS seems to be: 29.970030
Failed to open VDPAU backend libvdpau_nvidia.so: cannot open shared object file: No such file or directory
[vdpau] Error when calling vdp_device_create_x11: 1
==========================================================================
Opening video decoder: [ffmpeg] FFmpeg's libavcodec codec family
Selected video codec: [ffodivx] vfm: ffmpeg (FFmpeg MPEG-4)
==========================================================================
==========================================================================
Opening audio decoder: [mp3lib] MPEG layer-2, layer-3
AUDIO: 44100 Hz, 2 ch, s16le, 224.0 kbit/15.87% (ratio: 28000->176400)
Selected audio codec: [mp3] afm: mp3lib (mp3lib MPEG layer-2, layer-3)
==========================================================================
AO: [pulse] 44100Hz 2ch s16le (2 bytes per sample)
Starting playback...
Movie-Aspect is 1.50:1 - prescaling to correct movie aspect.
VO: [xv] 720x480 => 720x480 Planar YV12
A: 21.7 V: 21.8 A-V: -0.052 ct: 0.018 644/644 10% 0% 0.7% 4 0
Exiting... (Quit)
#

となったので mpeg4 だと判明しました
mpeg1,mpeg2などよりも H.264 のほうがよいみたいなのでmpeg4と同じ拡張子mp4
をもつH.264にするために色々やろうと思います

お礼日時:2012/02/16 07:35

あと、私は最初はここを参考にしていました。


ちょっと古くなってしまったのと、Macでの利用を念頭に書かれているのと、があるので、あくまでマニュアルを読む際の参考で。
http://www.wikihouse.com/htumenc/index.php?MPlay …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
大いに参考にさせていただきます

お礼日時:2012/02/16 07:38

-ovc <codec name>


という書式と
Use -ovc help to get a list of available video
ということから想像できませんか?

この回答への補足

# mencoder -of help
MEncoder SVN-r31628-4.4.4 (C) 2000-2010 MPlayer Team

Available output formats:
avi - Microsoft Audio/Video Interleaved
mpeg - MPEG-1/2 system stream format
lavf - FFmpeg libavformat muxers
rawvideo - (video only, one stream only) raw stream, no muxing
rawaudio - (audio only, one stream only) raw stream, no muxing

#

となりましたが
-of mpeg
としているのでこれは
mpeg4 でなくて mpeg1 あるいは mpeg2 ということでしょうか?

補足日時:2012/02/16 06:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
以下のように-ovc,-oacに設定できるパラメータをリストできました
大いに助かりました

# mencoder -ovc help
MEncoder SVN-r31628-4.4.4 (C) 2000-2010 MPlayer Team

Available codecs:
copy - frame copy, without re-encoding. Doesn't work with filters.
frameno - special audio-only file for 3-pass encoding, see DOCS.
raw - uncompressed video. Use fourcc option to set format explicitly.
nuv - nuppel video
lavc - libavcodec codecs - best quality!
vfw - VfW DLLs, read DOCS/HTML/en/encoding-guide.html.
qtvideo - QuickTime DLLs, currently only SVQ1/3 are supported.
libdv - DV encoding with libdv v0.9.5
xvid - XviD encoding
x264 - H.264 encoding

# mencoder -oac help
MEncoder SVN-r31628-4.4.4 (C) 2000-2010 MPlayer Team

Available codecs:
copy - frame copy, without re-encoding (useful for AC3)
pcm - uncompressed PCM audio
mp3lame - cbr/abr/vbr MP3 using libmp3lame
lavc - FFmpeg audio encoder (MP2, AC3, ...)
twolame - Twolame MP2 audio encoder

#

お礼日時:2012/02/16 05:59

-ovc lavc


と指定してあるのに
-lavcopts
で指定が無いので、lavcoptsのデフォルトが使われていると思われます。
(なぜか使っていないxvidenoptsがありますが)


lavc (-lavcopts)
Many libavcodec (lavc for short) options are tersely documented. Read the source for full details.
(略)
vcodec=<value>
Employ the specified codec (default: mpeg4).

とマニュアルにありましたが、設定ファイル(CONFIGURATION FILES参照)に書いてあることもあるので、これだけでは判断できません。

この回答への補足

ありがとうございます
画質が悪く容量をあまり食わないのでmpeg4だと疑ってはいましたがやはりそうですか
もし、mencoderでmpeg1やmpeg2の設定ができるならばその方法を教えていただけないでしょうか?

また、このマニュアルには

-ovc <codec name>
Encode with the given video codec (no default set).
NOTE: Use -ovc help to get a list of available video codecs.

とありますが
Use -ovc help to get a list of available video
はどうすればlist of available videoが得られるか分からなくて困っています
これも教えていただければ幸です
-oacのところにも同じ記述ががあるので教えていただけると大いに助かります

よろしくお願いします

補足日時:2012/02/15 22:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足の続き

Tacosanの回答の補足に書いたのですが
-of help
としてみると以下のようにでているので
-of mpeg
ですからこれは動画のフォーマットが
mpeg1 か mpeg2 ということでしょうか?


# mencoder -of help
MEncoder SVN-r31628-4.4.4 (C) 2000-2010 MPlayer Team

Available output formats:
avi - Microsoft Audio/Video Interleaved
mpeg - MPEG-1/2 system stream format
lavf - FFmpeg libavformat muxers
rawvideo - (video only, one stream only) raw stream, no muxing
rawaudio - (audio only, one stream only) raw stream, no muxing

#

お礼日時:2012/02/16 06:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!