dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犬の出ているCMの、携帯電話会社の中継アンテナが、家の近くに突然出来るようです。

そのアンテナから、我が家は直線距離で、530mくらい、離れています。

近所のおじさんが、色々と調べていまして、一応500m以内は電磁波の影響が大きい

と言われていましたが・・・・。

我が家は530mで、まあそれなりの影響はあると思います。

アンテナが立つ土地は、もう犬携帯会社に売却されているかもしれませんが、出来れば、

反対をして、建設中止にしたいと思ってます。

そこで、教えていただきたいです。

1、立地は、田んぼです。

2、土地は、犬携帯会社に売却されています。

3、アンテナの位置から、一番近い民家には、建設許可をもらっている。 ただし、その家は24時間

  住んでいません、養鶏場で午前8時から午後6時までしか居ません。

4、アンテナの高さ30Mに対して、その倍の長さ60Mの円内にかかる土地の所有者、

  すべてから許可は、もらっていません。 そんな許可はいらない?

 そのような条件です。


よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

アンテナの近くになればなるほど、リスクは大きくなります。


アンテナから離れれば離れるほど、リスクは小さくなります。

マンションの屋上にアンテナが建設された場合において、
最上階でそのアンテナの真下に住んでいるときには、
体調不良などの健康被害がでることがあります。

この場合は、距離にして10メートル以内であり、
多分、3~7メートルぐらいでしょう。

500メートルも離れているのなら、
さほど心配しなくてよいと考えます。

1メガワット級の軍事レーダーでは、
アンテナの近く(多分、数メートル以内)に人が立っているときに、
レーダーが使われて、数日以内に亡くなったという事故が報告されています。
    • good
    • 0

それは大変ですね。



最近、携帯電話の電波が脳腫瘍のリスクが有ること(Groupe2B)をWHOが公表しました。
(参照URL)

携帯電話を使う方が利便性とこのリスクを比較して携帯電話の利用を選択することは自由ですが、中継アンテナの近くの住民にはメリットはほとんどないと考えられます。

また、携帯電話会社はご存知のように報道機関の大きなCMスポンサーなので、たとえ危険性があってもニュースなどで報道されない可能性もあります。

また、NTTドコモ、KDDIは元は公社で役人の天下り先の可能性もあり、政府のいうことも疑ってみる必要もあります。

 参照URLの記事を持って犬の携帯電話会社に安全性を確認してもらいましょう。
現在、安全だとしても20年後、30年後にどんな影響があるかわかりませんよ。

参考URL:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1106/01/n …
    • good
    • 0

皆さんの仰せのとおり「携帯電話」を耳に当てて通話するとかメール打つとかのほうが


遥かに悪影響があるのにそれはスルーなのですね?

>我が家は530mで、まあそれなりの影響はあると思います。

ではあなたの家には電子レンジはないのでしょうか?
最低でも500Wの2.4GHzの電磁波は無視なのですね?

>一応500m以内は電磁波の影響が大きい

一応とはなんですか? 根拠がないという意味でしょうか?

>4、アンテナの高さ30Mに対して、その倍の長さ60Mの円内にかかる土地の所有者、すべてから許可は、もらっていません。 そんな許可はいらない?

何にを根拠に許可が必要なのか関連法案を示してください。
    • good
    • 0

>近所のおじさんが、色々と調べていまして、一応500m以内は電磁波の影響が大きい


>と言われていましたが・・・・。

根拠がありませんよ。

そもそも都会なんて言ってみて御覧なさい。
アンテナのたってるビルの中で仕事をしている人もいますし、マンションの上にだって立ってるんですよ。

私が借りているマンションの上にも携帯電話とWiMaxのアンテナがたってます。
電波が原因の死人なんて出て居ませんよw

電波の影響と言うのは、距離の2乗に反比例して影響は無くなって行きます。

携帯電話のアンテナから考えれば、送信アンテナの真下にいるより、携帯電話を耳に当てて電話をする方がけた違いに大きな影響を受けると言うのはご存知でしょうか?

そんな所に基地局が出来るのを心配するより、自分で携帯電話を使わない、家族に使わせない、近くで使わせない。などの方がよほど有効です。

ちなみに、携帯電話で通話なんて対して、してないから関係ない!と言う方も居ますが、
携帯電話は数分毎に勝手に電波を発射して居るんです。
電話の着信や発信に関わらず、勝手に電波を出します。
ですから「電話をめったに掛けないから。」はまったく意味をなさない事になりますからね。
    • good
    • 0

 「携帯電話の中継アンテナが建って病人が増えた」という報告は出ていないので反対をしても無意味だと思います。


 強硬に反対をしたら逆に「営業妨害」で訴えられる可能性があります。
    • good
    • 1

私の勤める会社は高台に有る工業団地の中に有るのですが、条件が良いのか会社から半径100メートル以内に、au、ドコモ、ソフトバンク、ウェルコムと4社のアンテナが立っています。


他の会社も含めると、アンテナから200メートルの範囲に300人ぐらいの人が毎日働いていますが、今まで、携帯の電波の影響がどうのと言う話を聞いたことが有りません。

そもそも、中継基地から500メートルが危険なら、携帯電話を頭のすぐそばに近づけて(脳から数センチも離れていない)使う事の方がよほど恐ろしいと思うのですが。

まさか、基地局からだけ危険な電波が出て、携帯電話本体からは電波が出ないというわけでは無いですよね。
携帯電話本体からも、数キロ離れた基地局に届くだけの電波を出さなければ、基地局のアンテナがどんな高性能のアンテナでも信号を受信することは出来無いわけですから。

毎日何千万もの人が、携帯電話を頭の側に付けて使用しているのに、携帯を使うことが原因で何らかの障害を負ったという様な話がほとんど聞きませんね。
携帯電話会社の陰謀で、情報が隠蔽されているのでしょうか。今の携帯会社って世界中の情報を隠蔽コントロール出来るほど力を持っているのでしょうか。

毎日毎日「危険だ」と思い続けているストレスの方がよっぽど体に悪いです。
    • good
    • 0

>そんな許可はいらない?


要りません。
高さの2倍の水平距離は、計画の周知義務です。
高さ・工期・作業方法などのプリント配布でOK。
    • good
    • 0

あなたは携帯電話を使ってないんですよね?

    • good
    • 0

 


こんなふうに民家の屋上に設置してる事もある。
携帯電話を頭に当てて使うほうが影響は大きいのだが....

携帯電話が使われだして20数年....まだ被害者は出てない。
 
「携帯電話会社のアンテナが近くに立ちます。」の回答画像2
    • good
    • 0

>500m以内は電磁波の影響が大きい



全く根拠なし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!