
こんにちは。
現在、親会社の事務所(百数十名程)に子会社からの出向という形で働い
ている者です。当初は子会社が雇い入れた派遣社員でしたが、現在は
子会社の正社員として出向しています。
当初から疑問に思っていた事なのですが、事務所内の親会社の社員さんが、
子会社の人間に対し、呼び捨て・タメ口・命令口調で接して来ます。
個人的に仲が良かったり、同部署の上司であればまだしも、全く別組織
で管理職でも無い社員さんからも同様の接し方をされ、非常に不愉快です。
子会社とは言え別会社の人間である以上、当然、敬称や丁寧語が基本では
無いでしょうか? 別会社である以上、守るべき一線をないがしろにしている
と感じます。
子会社の社員という事で我慢はしてきましたが、会社同士でしっかり線引き
するべき業務分担や責任区分の話までこういった風潮でうやむやにされる
事も多々あり、容認出来なくなってきました。
親会社の人物が原因で子会社の人物が迷惑を受けても、親会社の他社員は
一貫して「自分がやった訳ではない」という姿勢で、まったく悪びれません。
親会社の社員(上司ではない)が子会社の社員に対する呼び捨てやタメ口
・命令口調は、一般的に言って、モラルに反する行為ではないでしょうか?
会社の倫理窓口に相談しようと思っていますが、まずはみなさんのご意見を
お聞かせ願います。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
色々微妙。
資本関係にもよりますが、100%子会社の従業員は
「身内」扱いするグループもあります。
別会社だから「呼び捨て・タメ口・命令口調」がダメなのではなく
一緒に働く仲間なんだからダメだろうという理屈です。
但し業務区分等は出向協定書等によって明確にすべきですが、頑なすぎてもダメです。
No.2
- 回答日時:
法律やモラルに疎い、会社経営者です。
そんな私でも、自分より先輩や上席者に対しては、敬う言葉使いをします。そして、近い立場や部下などに対しても社会人としての言葉を使うように努力しています。
下の者に対するものであれば呼び捨てになることも多いです。
会社が異なっていても、親会社子会社の関係であれば、同一組織として考えた方が円満です。
そして、あなたは子会社から出向しているということは、親会社との雇用関係も持つ立場だと思います。
ですので、単純に子会社の人間だからと下に見るものではないと思いますね。
ただ、親会社からすれば、子会社は株主である親会社が経営権を持っているなどと考えれば、同列の役職であっても、子会社所属の人は組織上下になるという考えもわからないでもないですね。
そして、親会社の人事組織的にも、従業員を守る優先順位は自社社員より子会社社員の方が低いでしょうからね。
仕事を気持ちよくスムーズにするためにも、役職員以外の人は見えない上下関係を出すべきではないと思います。
No.1
- 回答日時:
違反とまで大それたことは言いませんが、モラルがないのは確かですね。
親と子の関係にあるのは、会社。
親会社が子会社の株をいっぱい持ってるというだけのこと。
そして、親会社も株主のものなので、社員のものではありません。
お互い、親に雇われた人と子に雇われた人という違いしかない。
ましてや、親会社の社員が質問者さんを雇ったわけでもなければ、先輩でもない。
雇用形態が異なる人が同じ職場で働いているだけのこと。
モラルというか、無知です。
バックにジャイヤンがいるからと異性を張ってるスネオですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 売り上げは20倍! 残業なし 出社退社時間は自由 78歳の新入社員も! 2 2023/06/10 21:25
- 会社経営 子会社の未払いの責任を求められました。 2 2022/03/25 00:23
- 分譲マンション 総会前にきて、管理会社のフロントマンに振り回され役員一同が困っています。 5 2023/05/15 03:12
- 金銭トラブル・債権回収 商社勤務です。 販売してる商品の梱包材を買い取ってくれる業者がいます。月に約3〜4万くらいになります 3 2023/03/18 17:56
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 2 2023/03/05 12:13
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 3 2023/03/07 07:46
- 法人税 国税庁の「社員の食事代補助ルール」を超過した分を会社が負担する方法について 3 2022/04/24 09:47
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 2 2023/03/06 07:00
- 労働相談 大きい企業の子会社(収入は親会社からの受託料)で臨時職員として働いています。同じ立場の人がもう1人い 3 2023/03/07 19:15
- 就職 コネ入社は社員側と会社側、どちらが立場が上なのか? 運動部経験者は非経験者より仕事ができるのか? 4 2022/04/17 08:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子会社による親会社の規程準用...
-
祖父が旧電電公社の電報電話局...
-
持分法について
-
親子ローンの金利について
-
宅地建物取引業申請にあたって ...
-
100%子会社の利益剰余金の親会...
-
関連当事者注記における被所有とは
-
完全子会社は?
-
子会社は赤字でも潰れない?
-
親会社と子会社の関係
-
持分ゼロの実質的支配会社の連...
-
ホールディングス、子会社親会...
-
財務3級「未実現利益の額の算...
-
親会社と子会社の株主総会開催...
-
親会社から子会社の人間に対す...
-
親会社と子会社の監査役は兼務...
-
異なる納税主体
-
親会社が持つ、連結子会社の株...
-
固定資産と減価償却について
-
資本金3億円超の子会社って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子会社による親会社の規程準用...
-
完全子会社は?
-
デイデポジットについて
-
大手企業の本社採用ってやっぱ...
-
親会社と子会社の監査役は兼務...
-
子会社は赤字でも潰れない?
-
関連当事者注記における被所有とは
-
会議での親会社の呼称について
-
親会社が子会社のコストを負担...
-
親会社と子会社の待遇について ...
-
100%子会社から親会社への...
-
関係会社や子会社から親会社に...
-
親会社が持つ、連結子会社の株...
-
『子会社化』 と 『完全子会...
-
受取配当金の消去について
-
子会社への固定資産の売却について
-
連結決算部門(課・係)の一般的...
-
親会社の役員が子会社の従業員...
-
異なる納税主体
-
親会社から子会社の人間に対す...
おすすめ情報