dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月上旬に
静岡・三島駅周辺に行くのですが
どのように行けばいいか教えて下さい!


高速バス・新幹線・電車なんでもいいのですが、
安くて、簡単で、できれば早くつくとかがあったら嬉しいです!

わたしは、沖縄出身で電車や新幹線が
よくわからず、どんなふうに行けばいいのかよくわかっていません・・・(汗

よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (4件)

沖縄の方にJRのきっぷのルールを説明するのは凄く難しいのですが、



JRの「きっぷ」は大きく分けて「乗車券」と「特急券」に分類できます。
このうち「乗車券」はJR線を利用する際に必ず購入する必要があるもので、JR線であれば「新幹線」や「特急列車」「普通列車」など『乗換にかかわらず』全区間を通しで購入するのが基本です。

(注)話が難しくなるので「特急券」は「料金券」の一部、というのは省きます。

ただし「乗車券」だけでは料金不要な「普通列車」しか利用できないので、「新幹線」に乗車するためには「新幹線特急券」を、特急列車に乗車するためには「特急券」を「乗車券」とは別に『買い足す』必要があります。
成田空港から東京・品川方面への「成田エクスプレス」は特急列車なので、「乗車券」のほかに「成田エクスプレス」の特急券が必要ですし、東京もしくは品川から三島まで新幹線をご利用だと「新幹線特急券」を購入する必要があるんですね。

ですので「成田エクスプレス」と新幹線を乗り継ぐ場合だと、
以下の(a)+(b)+(cのどちらか)を合計した金額がかかる計算になります。

「シーズンごとの±の変動」や、新幹線特急券については「自由席」と「指定席」とで価格が変動しますので、一概に7110円とはならない点にご注意下さい。
個人的には「東京or品川から三島」の新幹線は、指定席より自由席のほうが空いている事が多いので、朝晩の通勤時間帯でなければ「自由席」で構わないと思います。

(a)乗車券:成田空港/空港第二ビル→三島(経由:成田線・佐倉・総武線・東海道線)
・普通乗車券(片道):3260円

(b)特急券(成田エクスプレス):成田空港/空港第二ビル→東京/品川
・指定席特急券:1660円±200円

(c)新幹線特急券:東京/品川→三島
・自由席特急券:1680円
・指定席特急券:2190円±200円

(注)「指定席特急券」の料金はシーズンによって±の変動あり。
http://www.jreast.co.jp/kippu/1202.html#02
(JR東日本/きっぷに関するご案内/シーズン別の特急料金)

(注)「成田エクスプレス」は全車指定席なので「自由席特急券」の発売はありません。

まあ、これらの運賃・料金を全て調べなくても、JR駅の「みどりの窓口」ですぐにきっぷを発券してもらえますけどね。

あと価格重視なら、三島の隣の沼津まで「京成バス」で3時間半、片道4500円です。
沼津から三島ではJR東海道線で180円、5分~8分の所要時間なので、時間がかかっても良いならお薦めします。
ただし高速バスは「渋滞」のリスクがありますし、この便は成田空港を午後~夕方に発車する時間帯に限られていますけどね。

http://www.keiseibus.co.jp/kousoku/day/nrt01.html
(京成バス/高速バス/成田空港~新富士駅・沼津駅)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

新幹線や特急列車?にのるには、乗車券と特急券・新幹線特急券を購入する必要があるのですね。
わかりやすく説明して頂き、助かりました!!

高速バスで、静岡・三島まで行けるのですね。
時間帯が合うか確認して、どちらにするか考えてみます。

とても助かりました!!

お礼日時:2012/02/25 15:27

新宿駅へ行っていただき、


そこから、京王バスが三島行きの高速バスを運行しています。


新宿へのアクセスは、値段が高い順に
(1)成田エクスプレス(乗り換え無し)
(2)リムジンバス(乗り換え無し)
(3)京成電車+JR山手線(日暮里で乗り換え)

新宿から三島の料金は、片道2千円、2枚綴り回数券1500円です。
(3)と組み合わせれば、3000円以下でいけますよ。

時間等については、それぞれの交通機関または乗り換えサービスを利用して調べていただければと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
新宿駅から三島に行くことができるんですね。

しかも3000円以下で行けるのはとても助かります。
時間など調べてみて、どの方法を使うか選ぼうと思います。

助かります。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/02 14:31

乗り継ぎが一番簡単なのは、品川まで成田エキスプレス。

そこから東海道新幹線で三島駅まで。時間は速いが、料金は高いです。

少しケチるなら、品川で東海道線に乗り、三島まで。ただし、三島まで行く本数は少ないです。

他の方法は安いのはあるのですが、乗り継ぎと時間が大変です。

成田エキスプレスを品川まで乗るのは、東京駅は東海道線や新幹線のホームまでが遠いのです。品川だと、隣とは言いませんが、すぐそばで、乗換えが可能です。

バスなら、横浜駅(YCAT)まで行き、東海道線。もしくは、新横浜まで行き、新幹線。という方法もあります。

それと質問ですが、羽田ではなく、成田なんですよね?一応確認だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

成田から静岡・三島駅までだと
品川駅で乗り換えた方がいいんですね!

助かりました。

航空チケットが羽田だと高くてとれなかったので
成田でとりました!

お礼日時:2012/02/25 18:56

早くて分かりやすく、時間通りに行くならば、電車・新幹線が良いと思います。


成田空港駅から特急・成田エクスプレスで東京駅へ、東京駅から東海道新幹線で三島駅となります。
所要時間は、2時間と数分です。
運賃が3,260円、成田空港から東京までの特急指定席券が1,660円、東京から三島までの新幹線指定席券が2,190円で、合計7,110円です。
尚、成田空港からの時刻によっては、東京駅の次の品川駅乗り換えも考えられます。
日時が明確に分かれば、もっと具体的な電車や新幹線も分かりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
新幹線で2時間で行けるのですね。

7,110円が一番安いのでしょうか?
特急指定席券とは何ですか?

電車や新幹線に乗ったことないのでわかりません。

お礼日時:2012/02/25 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!