dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは(^^)

【誰のコンサートに行った事がありますか?】

ジャンルは問いません。大体を書いて下さったら結構です。
そのLIVEは何かインパクトのある演出はありましたか?
みんなどんなアーティストのLIVE行ってるのかな~って思ったので…。
もし良かったら、大体の年齢や性別もお願いします。

またコンサート嫌いな人はその理由もお願いします。

A 回答 (23件中1~10件)

こんばんわ~



ワンマンライブだと

 森川美穂 知ってる人いる?

 浜崎あゆみ ファンクラブ入ってました。

 Perfume ファンクラブ入ってます。

 ダリル・ホール&ジョン・オーツ 60歳を過ぎてもかっこいいです。

フェスだと

 オンタマカーニバル
 サマーソニック
 テレビ朝日ドリームフェスティバル
 (全部Perfume絡みです)

てな感じです。
やっぱり同じ空間で同じ時を過ごすのは楽しいです。

40代のオヤジでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>森川美穂 知ってる人いる?

確かサバサバした姉さん系の人だったんじゃなかったですか!?

>浜崎あゆみ ファンクラブ入ってました。
自分も何回かライブ行きましたよ!

>オンタマカーニバル、サマーソニック、テレビ朝日ドリームフェスティバル


全てPerfume絡みですか!?凄い熱心ですね~(^-^)b
彼女達の曲は何か独特な感じがして(テクノポップ?)中毒になる人も居るでしょうね。

>やっぱり同じ空間で同じ時を過ごすのは楽しいです。

ですよね~(^-^)
CDじゃ味わえない、皆で音楽の素晴らしさを共有できて盛り上がれるなんて贅沢過ぎですよね♪

またLIVE行きたいですよね!
回答ありがとうございました。(^^)/

お礼日時:2012/03/06 22:37

 こんばんは。


 特に印象に残っているコンサートは、若い頃に友人と行った
 「アース・ウインド&ファイアー」と10年前くらいに主人と行った
 「チック・コリア」です。どちらもすごく良かったです。
 50歳・女性です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>…10年前くらいに主人と行った…
 
そう、ライブ会場では夫婦とおぼしき方を見掛ける事があります。2人ともファンなのかはたまた連れてこられたのか(笑)。リアクションを見てればある程度は分かります(笑)。ライブに夫婦でくるのも仲が良くて大変良いことだと思います♪

あんまりイチャイチャしなければの話ですが…(笑)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/06 23:16

クラシックコンサートの話になります。



武満徹(作曲家、故人)がサントリー音楽賞を受賞したときの記念コンサートに行きました(1991年)。

オーケストラ名--忘れました。
指揮者--忘れました(岩城宏之だったかもしれない)
琵琶--鶴田錦史(だと思う)
尺八--横山勝也(だと思う)

チケット発売開始後、すぐ購入したのでとてもいい席が取れました。

さて、コンサート当日のこと。

彼の代表作である『ノヴェンバー・ステップス』の演奏が終わったあと、MCが武満徹の名前を読み上げました。

私の真後ろにいた人が立ち上がります。武満徹その人でした。

私は娘(当時、中学生)と一緒に行っていたのですが、武満氏は立ち上がったとき、娘に「面白かった?」と声を掛けてくださいました。中学生がコンサートに来ていたのが意外だったのかもしれません。

私にとっては懐かしいハプニングでした。

(男性)
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出演者に声を掛けられるなんて名誉な事(?)ですよね~!娘さんにとっても思い出深い出来事ではないでしょうか?

しかし、クラシックに琵琶、尺八とはちょっと和風テイストなクラシックだったのでしょうか?

やはりライブとはまさにハプニングとは切り離せないものなのですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/06 23:08

ハロプロ系のコンサート



12年間で200件近く行ってます。

今年は まだ6件ほど。


声優系のライブや Zepp Tokyo等のオールスタンディング会場のライブは苦手です。

ぎゅうぎゅう詰めで あまり動けないし 熱いし 他人の手や肘があたるしで。
また声優系は サイバーとかファイヤーとか言うやつが 聴いてられないぐらい不快感しかない。

30代男性
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>12年間で200件近く行ってます。


凄っ!純粋に凄っっ!!
200回も楽しんだ訳ですから良いなぁ~。
>Zepp Tokyo等のオールスタンディング会場のライブは苦手です。ぎゅうぎゅう詰めで あまり動けないし 熱いし 他人の手や肘があたるしで。

まあ、その一体感がライブハウスの良いところで…(^^;
自分も揉みくちゃにされた経験アリです…。確かに普通のライブと比べると疲れます…。
>声優系は サイバーとかファイヤーとか言うやつが聴いてられないぐらい不快感しかない。

行く事は無いと思いますが、一応覚えときます(笑)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/06 23:01

MADONNA(マドンナ)のコンサートに行きました!



仕掛けはいっぱいあったけど、
最後にただのピエロだと思っていた人が
仮面をとると、あらびっくり!!マドンナ自身だった!とか!

20代後半女性
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マドンナさんはもう結構いい年(失礼)なんですが、全然普通に現役バリバリなんですよね~!
マドンナのライブに参戦出来るとはラッキーですよね!

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/06 22:54

No.13の方と同様、AKBのコンサートに、ぜひとも行きたい、52歳男性です。


 これまでの、私の「コンサート歴」ですが
 アイドルでは、河合奈保子さんのコンサート、私が初めてファンになったアイドルで、22歳の時に初めて行き、25歳くらいまで行っていました。
 よく行ったのが、イージー・リスニング系のコンサート。
 一時期、毎年のように来日していた、ポール・モーリアのコンサートには、これも22歳くらいの時から、30歳くらいの時まで、行っていました。
 その後、モーリアさんの来日公演が途絶え、36歳の時に、久々の来日公演が行われ、チケットを購入しましたが、母が病気で入院するという事態から、行けなくなり、チケットを無駄にせざるをえませんでした。
 母が亡くなってから約2年後に、モーリアさんの来日公演があり、これをもって、コンサート活動に終止符を打たれることを宣言されました。
 この頃から、白血病に冒されていたらしく、2006年に、帰らぬ人となってしまいました。
 他に、ピアノの貴公子の異名を持つ、リチャード・クレーダーマンのコンサートも、24~38歳くらいまでは、ほぼ毎年行っていました。
 邦楽アーティストでは、小椋佳さん。94年くらいから、97年までと、2004年くらいに1回行きました。高校生の時に、文化祭で小椋さんのレコードが演奏され、洋楽一辺倒だった私の音楽に対する考え方を一新させました。小椋さんは、歌もいいし、M/Cも面白いです。
 この2004年の、小椋さんのコンサート以後、コンサートには行かなくなりました。
 理由は、チケット料金が結構高い、人気アーテイストのチケットは、なかなか取りにくい。電話予約が、発信規制がかかってなかなか繋がりにくく、やっと繋がった時には、すでに完売、結局、早朝から「チケットぴあ」などのスポットに並ばなければならず、その間、トイレにも行けないのは辛いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ポールモーリアなら我が家にも「何故か」CDが1枚ありました(笑)。実は母が買ったものでして、あの超有名な手品のテーマソングも入ってました(爆)。
さらに自分はCHAGE and ASKAが好きなんですが、ポールモーリアがキャニオンインターナショナルに移籍した際に、CHAGE and ASKAの楽曲を演奏したアルバムが発売になりまして買いました。これは自分が「意図して」買いました(笑)。


小椋桂さんの作る歌は良いですよね!美空ひばりさんの「愛燦々」が一番好きかなぁ…
あと、「シクラメンのかほり」も彼の作だとか…。
サラリーマンしててこんな曲、書けるなんて凄い才能ですよね~。でもMC面白いんですか!?(笑)意外~!

>コンサートには行かなくなりました。理由はチケット料金が結構高い、人気アーテイストのチケットは、なかなか取りにくい。電話予約が、発信規制がかかってなかなか繋がりにくく、やっと繋がった時には、すでに完売、結局、早朝から「チケットぴあ」などのスポットに並ばなければならず、その間、トイレにも行けないのは辛いです。

今の主流はネットでの登録制抽選です。
ある受付期間内にエントリーしておけばよく、先着順ではないものも増えてます。
よかったらまたライブに行ってみて下さいね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/06 22:51

50代のオバちゃんです。



初めて行ったのは「春一番コンサート」天王寺公園のステージでした。

風(伊勢正三さんのデュオグループ)

サザンオールスターズ(デビューして数年の頃)

松山千春さん(長い夜がヒットした頃。何度かいきました。そして昨年久しぶりに行きました)

さだまさしさん(東大寺でのコンサートに2回、20数年前と一昨年)

chage&aska(数回行っています。野外も何度か)

askaさん(昨年久しぶりにソロLIVEに行きました。)

今では全盛期の夏フェスですがまだ珍しい頃何度か。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「元気ですかぁっ!元気があれば何でも出来る…」
………え?違う?
「春一番」ってアントニオ猪木の物まねの人のライブじゃあ…?
失礼しました。


>風(伊勢正三さんのデュオグループ)

「22歳の別れ」でしょうか?間違ってたらすいません。

>サザンオールスターズ(デビューして数年の頃)

今とは違うんでしょうか?でも「勝手に~」がデビュー曲だから当時から弾けていたかも知れませんね。

>松山千春さん(長い夜がヒットした頃。何度かいきました。そして昨年久しぶりに行きました)

オカンがよく聞いてたんで、「大空と~」以外にも「恋」とか「季節の中で」とか「君を忘れない」とか知ってますよ。


>chage&aska(数回行っています。野外も何度か)
>askaさん(昨年久しぶりにソロLIVEに行きました。)

う~ん、もしかしたら会場でお見掛けしてるかも知れませんね~
また楽しみましょうね~(^-^)/

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/06 22:25

こんばんは。



中学生の時、バービーボーイズが初です。

高校生の時はB’Zのライブ行きまくりました!
松本さんが投げたピック、ゲットしました!

同じく高校生の時、学校からクラシックコンサートに
行きました。

確か5年程前の夏、神戸のホテルに宿泊した際すぐ近くで
SOPIAの野外ライブやっていました。バルコニーから見下ろして
観ていました^^(行った事にはならないですね^^;)

春はONE☆DRAFTのライブに行く予定です^^

30代 女性でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

B’zのライブは良いですよね!友達に何回か連れていって貰いました!(^-^)/
B’zの場合、ツアータイトルに「GYM・ジム」が入ってるわけですが、まさにGYM…終わった後はヘトヘトです…。まあ、自分が勝手に盛り上がってるだけですが…(^^;

>SOPIAの野外ライブやっていました。バルコニーから見下ろして観ていました

タダライブ、いいな~(笑)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/06 22:13

こんばんは。



アコギすることもあり、
伊勢正三さんとイルカさんのコンサートに行きました。

聴きたかった曲もあったので、当時は静岡に住んでたのですが
その頃の彼女と見に行きましたね。
チケットは彼女が出してくれました(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうそう、名曲「なごり雪」は伊勢さんの作詞作曲なんですよね!
まさに今の時期タイムリーな曲ですよね!
ただ、今年はあの激災から1年となるので、悲しいなごり雪になると思います…。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/06 22:07

50代後半オヤジです。

(^^;)

コンサートとなると2年前の横浜アリーナの『ゆず』が最後ですね。
夫婦と長女の3人で行きました。私は付録です。

ライブなら4~5年前まで銀座や新宿のオールディーズディスコで
『スタイリスティックス』や『シュープリームス』の生歌で踊っていました。

私達と同じ様に歳を取って歌詞を間違えたり(^・^;)していましたが
年に2度ほどは来ていました。
今では客層が若返り過ぎて足が遠のいてしまいました。(残念!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゆずのライブに参戦されたんですね?

友人から聞いたのですが、演出としてライブ開始前にラジオ体操をするとか…
ちゃんとされましたか?友達は「恥ずかしい」って言ってました(笑)。


>今では客層が若返り過ぎて足が遠のいてしまいました


そんな事言わないで存分にライブを楽しんで下さい。年は関係無いですよ!

自分が(大黒)摩季姉のLIVEに行ったときなんか、オールスタンディングにもかかわらず、70歳位のお婆ちゃんが来られてましたから…(驚)!

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/06 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!