dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は高校生から50代の男女が集うあるサークルにはいっています。
最近とても気になっていることがあります。
既婚男性の服装です。
見る限り2つのグループに分かれるようです。

一つは、ジャージなど、洒落っ気が全く無く、または、街中でよく見かけるカジュアルな服装の方。
もう一つは、フレグランス?(衣料柔軟剤の匂いかも)の良い香りがして、ヘアスタイルから、
服装も個性的で、全体的な印象も既婚ぽくなく独身風な雰囲気をかもしている方です。

この見かけ上の違いはどういう心理から来るのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

心理もへったくれも、前者はもう女にどう思われても構わないと思っているタイプで、後者は生涯現役だぜと色気を忘れていないタイプだということです。



後者のタイプの人も、男性ばかりの集団にいて女性との出会いがなければオシャレはしなくなります。ごくまれにそれでもオシャレを忘れない人もいますが、この場合はナルシストタイプでオシャレな俺に惚れ惚れ、というタイプです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう<(^^*)>ございます

そういえば、服装に気を遣っていない人は、奥さんをけなすようなことは言いません。

洒落っ気のある人は、「嫁も、貴女のように、よく気がきく人を選べばよかった」なんて、
サークルで本人より若い女性に言っていました。

生涯現役、そういう意識があるんですね。

お礼日時:2012/02/28 10:53

個性的で自分に似合っている洋服を着ている人は「自分をよく理解」しているという一面が大きいと思います。


仕事や趣味などによって左右されることはありますが、総じて彼らには美意識というものがあると思います。
外から見た自分というのを意識して若い者には負けないなどフレッシュな考えを持っていると思います。

服装がジャージなど=人間的に駄目
個性的=人間的に良い

とは全く思いませんが。
個性的で似合っていれば他人とは一線を引きたい、成功している人という傾向としてあると思います。
何かしら「力」を持っていると思いますね。

個人的には若者のぼろ雑巾のような穴の開いたジーパンや服、寝巻きかと思うようなおじさん達の服装はやめて欲しいと思いますね。
服装は重要で着ている人の行動、思考までも左右してしまいますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう<(^^*)>ございます。

実は、所属するサークルの代表は公務員の既婚者でジャージ姿でいつも現れます。
靴は、サンダルです。

洒落っ気は全くありません。
でも、仕事でも、地方公務員ですが、けして階級は低くありません。
仕事上も、成功者に入ると思います。
ジャージ姿でも、自分に自身を持っているように思います。

個性派との服装での見分けは心理的には難しそうですね。

お礼日時:2012/02/28 10:41

こんばんは!既婚男性です



う~~~~ん難題ですねぇ?
>この見かけ上の違いはどういう心理から来るのでしょうか?
  ↑
  この意味も馬鹿な僕では理解しずらいんですが?。。。

勝手に解釈しての答えです!

服装や雰囲気は、一番の違いは職業じゃないのでしょうか?
どんなサークルかが解らないから、回答しずらいですが。。。
それと、育った家庭環境の違いも有るかも知れませんね。

既婚者で独身風の雰囲気は、その方のセンスの良さの表れじゃないのでしょうか?
多分、その男性はイケメンでしょう?
女性でも男性でも、美形に生まれた人は周りから、注目視されますから
自然に身なりが気になります。
そう言う方がおしゃれしますから、余計に素敵に見えますよ。

やはり、見た目も重要って事ですね?  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう<(^^*)>ございます。

育った環境までは知りませんが、
高学歴の対照的な既婚男性がいます。

職業というのは、もしかしたら関係あるかもしれません。
ある人は公務員ですが、ある人は自営業の跡取りです。
後者の人がお洒落です。
でも、みかけは、表現がよくありませんが、
「強面で、ある筋の人風のヘアスタイル、且つ、ひげを全面に蓄えています」
素顔はよく分かりません(ひげで見えない)。顔さえ見なければ優しい雰囲気です。


どうも、見かけで、人格を見分けるのは難しそうですね。

お礼日時:2012/02/28 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A