
-モデム--スイッチハブ-----------------パソコン1台目(WindowsXP)
| (有線:LANケーブル)
|
+------------------パソコン2台目(Windows7)
(有線:LANケーブル)
以前まで上記のような接続をしておりましたが、「ハブじゃなくてルータにしろ」と
言われたり、他階でのネット接続を踏まえ無線ルータを購入して
スイッチハブのところを無線ルータ(Aterm WR8160N-ST)にしました
-モデム--Aterm-----------------パソコン1台目(WindowsXP)
| (有線:LANケーブル)
|
+------------------パソコン2台目(Windows7)
(無線:内蔵無線)
ノートPCやゲーム機を無線で接続出来て良かったのですが、
以前出来ていたことが出来なくなっていて少し困っております
それが両PCからのストリーム配信Peercastへの接続です
Peercastの視聴の為には”ポートTCP7144の開放”をしなければなりません
Atermでは”ポートマッピング”という機能で開放するポートを入力するのですが
IP固定した2PCで同じポートを登録できても優先度の高い一方だけになってしまいます
↓ 以下サポート側のコメント ↓
もし、同一のポート向けパケットを2台のパソコンにマッピングされようとしているなら、それはできません。
1つのパケットを2つに増やすような機能はありません。
1つのポート向けパケットを2箇所にマッピング設定をされた場合、
優先度の高いほうにだけマッピングされます。
当方では、設定操作のご案内までが可能です。
※アプリケーションサービスのご利用のために設定する内容
や、設定の結果のその動作はサポートできません。
お客様は 1台は利用できる状態なので「ポートマッピング」の
設定操作は正しく適切です。
NATエントリ画面でお分かりのように、ポートにLAN側IPアドレスを対応させることになるので
WAN側から届いた同じポートのパケットのLAN側パソコンに振り分けることはできません。
↑ 以上です ↑
詳しい方が見られると何か分かるのか、と思い掲載させていただきました
当方よく分かっておりません
現状よく使用する方を登録しておいて、もう一方で使用する場合設定し直す、という
使い方をしております
なんとか両方のPCで手間無く視聴できるようにはできないでしょうか?
(2台同時の視聴は考えておりません)
お力添えヨロシクお願い致します m(_ _;)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
2つのPCが同時に起動することがないならば、
パソコン端末のIPアドレスを同じ値で固定してしまう方法があります。
(例えば、両PCのIPアドレスを192.168.1.2とかで固定する。
7144ポートを192.168.1.2で開放させておく。
7144ポートへ通信が来た場合は、192.168.1.2にデータが流れる。
電源が入っている方へ、データが流れる。
※両方電源が入っている場合は、IPアドレスが衝突して接続が不安定になります。)
同時に起動することがあるならば、PPPoEマルチセッションを利用することです。
マルチセッションをするには、どこかもう一社プロバイダと契約する必要があります。
エコネクト、BB.Exceteあたりが安くてオススメです。
ご回答ありがとうございます
両PCを同時に動かすことがないかという不安が大きいのですが
ご提案いただきました"同IPで固定する"方法で続けていきたいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LAN 4 2023/06/29 12:13
- ルーター・ネットワーク機器 YAMAHA RTX1210について初歩的な質問 1 2022/05/26 23:06
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線LANの設定
-
L2TP/IPSecのルータのポート開放
-
PCI社 BLW-04GM ポート開放に...
-
IPv6でwake on lanを設定したい
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
LANケーブルを見てるとがピカピ...
-
PCWi-Fiの設定方法がわからな...
-
インターネット接続の共有は管...
-
windows xp ですが ルーターを...
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
-
BUFFALOの無線ランで接続して長...
-
無線拾ってるノーパソから無線...
-
UltraVNCで、出来るだけ軽い設...
-
無線LANアダプタとイーサーネッ...
-
VPN設定を削除してしまいました
-
excelヘッダーとフッダー...
-
wifiのルーターの置いてある部...
-
ADSLルータ設定
-
バッファローの無線LANの設定に...
-
有線LANで接続OKなのに無線LAN...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
L2TP/IPSecのルータのポート開放
-
IPv6でwake on lanを設定したい
-
ネットワークゲームなどで通信...
-
無線LANでポート開放…?
-
イーモバイルUSBモデムD02HWを...
-
ポート開放 NECモデム → ELECOM...
-
eo光(ホームファイバー)でポー...
-
同一ポート向けパケットを2台の...
-
回線変更後のポート開放
-
PCI社 BLW-04GM ポート開放に...
-
ルータのポート開放
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
Wi-Fiの電波でレガシーアクセス...
-
LANケーブルを見てるとがピカピ...
-
ローカルネットワーク接続1とか...
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
-
Wi-Fi中継機をつけました。中継...
-
UltraVNCで、出来るだけ軽い設...
-
IPMessengerで相手が表示されない
-
インターネット接続の共有は管...
おすすめ情報