
Outlook2007を使っています。
最近、*******.infoというドメインのメールアドレスから頻繁にスパムメールが届きます。
*******の部分は英数字7桁のランダムで、数日毎に新しくしているらしく、
ドメインでの単純なフィルタリングでは対処できません。
迷惑メールの処理レベルを「高」にすれば良いのかもしれませんが、
説明文には「通常のメールも処理されるかも」と書かれており、それはさすがにNGです。
しかしこのスパムのメールアドレスは、正規表現なら容易に判別できます。
アカウント部分も3種類しか無いようなので、
[mag|info|mail]@[a-z0-9]{7}\.info
とでも書けば一発です。
そこで質問なのですが、Outlook2007で正規表現を使ったメール仕分けはできないのでしょうか。
ご存知の方いましたら、よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No1です。
>ルールって『または』のORしか無理なんでしょうか。
Office Outlookでは、同じ条件項目では、ORしか使えず、また、他の条件項目を同時にはうまく設定できないと思います。
つまり、「すべての条件を満足」はANDでつなぎ、「一部の条件を満足」はORで繋ぐことができれば、1つのルールで、色々な対応ができますけど、Outlookは寸足らずのルールしか設定できません。
同じMicrosoft製のOutlook ExpressやWindows Liveメールでは、メッセージヘッダは条件に使えないですが、例えば、
〇送信者に'a' または 'b' または 'c'を含む場合(およびも可能)
および
〇メッセージ本文に'a' または 'b' または 'c'を含む場合(およびも可能)
のような条件設定ができます。
多分、開発チームの違いで理解できない結果になっているのだろうと思いますが、笑えないですね。
No.1
- 回答日時:
>アカウント部分も3種類しか無いようなので、
この記述の後に書かれた「文字列」はメッセージヘッダですか?
そうでしたら、POPアカウントの場合
○メッセージヘッダに「特定の文字」が含まれる場合
の条件に。OR(か)で3種類の文字列を追加し、
○仕分けルールの処理は「削除する(復元できません)」
の設定で、受信時に直ぐに受信トレイから完全に削除、削除済みアイテムにも行かないと思います。
ただし、サーバーにメッセージのコピーを残す設定の場合は、サーバーには残って状態ですが、アカウント設定のサーバーからの日数経過後の削除設定で消えると思います。
ありがとうございます。
確かにmagまたはmailまたはinfoが含まれるメールを弾けばこのスパムは弾けますが、
ちょっと大雑把すぎて誤検出のリスクが高そうです。
そこでちょっと正規表現以外について検討したところ、
これらのスパムは全て、メールの配信解除の案内がついていました。
※解除申請したところで別ドメインから届きますが
そこで、教えて頂いたメッセージヘッダのルールに加え、
本文に「配信」「解除」「http://」の『全てを含む』というルールを付ければ・・・
と思ったのですが、ルールって『または』のORしか無理なんでしょうか。
ANDができれば高精度なルールが作れそうなんですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) PC上のOutlookでIMAPアクセス時の送信が出来ない。Android上では問題なし。 2 2022/09/28 11:22
- その他(Microsoft Office) 会社PCのメールが更新されない 6 2023/07/17 23:19
- その他(メールソフト・メールサービス) Outlookで送信したGmail宛てのメールが届かないときの対処法 1 2023/04/19 16:59
- Gmail gmail から docomo メールに送信できません 4 2022/06/25 00:41
- Gmail 現在、お名前ドットコムで取得したドメインから「hello@〜」というメールアドレスを作成し、Gmai 1 2022/07/03 23:13
- その他(Microsoft Office) ドメイン購入をしたので同時にメールアドレスも作成されたとおもうのですが Outlookでアカウントを 1 2023/06/27 17:19
- デスクトップパソコン outlookのメール:outlook.comの表示方法を教えて下さい 1 2022/03/28 00:30
- Outlook(アウトルック) OUTLOOKの起動方法 5 2022/06/01 16:48
- Gmail おすすめメーラー 1 2022/11/23 20:25
- Outlook(アウトルック) Outlookからドメインを間違えて(@icloud正→@iclud誤)メールを送ってしまいましたが 5 2023/07/09 19:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
以前使っていたアドレスのメー...
-
間違ったアドレスに送信しても...
-
outlookでサーバーに残っている...
-
Gmailアカウントを、「特定の端...
-
メールアカウント設定時 ホスト...
-
複数人にメールを一斉送信する...
-
Gメールが送れません。何故でし...
-
ipadでgmailを使ってログインし...
-
gmailで、10000件のメールを一...
-
アカウントの消えたアドレスに...
-
ToとCCとBCCに同じアドレスを入...
-
アドレスやアカウントを削除す...
-
ps4で課金した時やなんか買った...
-
Gmail開くと、メッセージを取得...
-
MAIL administratorって、何?
-
Beckyを使ってメール送信予約を...
-
googleで本名を表示しない方法
-
ドットを上に打つキーはどれ?
-
goomailの事ですが?
-
niftyのアドレスについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
gmailで、10000件のメールを一...
-
Gmailアカウントを、「特定の端...
-
outlookでサーバーに残っている...
-
複数人にメールを一斉送信する...
-
間違ったアドレスに送信しても...
-
Gメールが送れません。何故でし...
-
ToとCCとBCCに同じアドレスを入...
-
メールアカウント設定時 ホスト...
-
迷惑メールのアドレスの頭にあ...
-
MAIL administratorって、何?
-
以前使っていたアドレスのメー...
-
gmailアドレスの@以降
-
niftyのアドレスについて
-
同じgmailアカウントをほかのパ...
-
Gmail開くと、メッセージを取得...
-
アカウントの消えたアドレスに...
-
退職することにより会社PCで使...
-
勝手にテストメッセージが届き...
-
起動時にgmailが立ち上がるよう...
-
Gmailを相手に教える意味とは
おすすめ情報