dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Outlook2007を使っています。

最近、*******.infoというドメインのメールアドレスから頻繁にスパムメールが届きます。
*******の部分は英数字7桁のランダムで、数日毎に新しくしているらしく、
ドメインでの単純なフィルタリングでは対処できません。
迷惑メールの処理レベルを「高」にすれば良いのかもしれませんが、
説明文には「通常のメールも処理されるかも」と書かれており、それはさすがにNGです。

しかしこのスパムのメールアドレスは、正規表現なら容易に判別できます。
アカウント部分も3種類しか無いようなので、
[mag|info|mail]@[a-z0-9]{7}\.info
とでも書けば一発です。

そこで質問なのですが、Outlook2007で正規表現を使ったメール仕分けはできないのでしょうか。
ご存知の方いましたら、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

No1です。



>ルールって『または』のORしか無理なんでしょうか。

Office Outlookでは、同じ条件項目では、ORしか使えず、また、他の条件項目を同時にはうまく設定できないと思います。

つまり、「すべての条件を満足」はANDでつなぎ、「一部の条件を満足」はORで繋ぐことができれば、1つのルールで、色々な対応ができますけど、Outlookは寸足らずのルールしか設定できません。

同じMicrosoft製のOutlook ExpressやWindows Liveメールでは、メッセージヘッダは条件に使えないですが、例えば、
〇送信者に'a' または 'b' または 'c'を含む場合(およびも可能)
および
〇メッセージ本文に'a' または 'b' または 'c'を含む場合(およびも可能)
のような条件設定ができます。
多分、開発チームの違いで理解できない結果になっているのだろうと思いますが、笑えないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うーん、なかなかうまくいかないものですね・・・

お礼日時:2012/03/03 20:53

>アカウント部分も3種類しか無いようなので、



この記述の後に書かれた「文字列」はメッセージヘッダですか?

そうでしたら、POPアカウントの場合
○メッセージヘッダに「特定の文字」が含まれる場合
の条件に。OR(か)で3種類の文字列を追加し、

○仕分けルールの処理は「削除する(復元できません)」
の設定で、受信時に直ぐに受信トレイから完全に削除、削除済みアイテムにも行かないと思います。

ただし、サーバーにメッセージのコピーを残す設定の場合は、サーバーには残って状態ですが、アカウント設定のサーバーからの日数経過後の削除設定で消えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かにmagまたはmailまたはinfoが含まれるメールを弾けばこのスパムは弾けますが、
ちょっと大雑把すぎて誤検出のリスクが高そうです。

そこでちょっと正規表現以外について検討したところ、
これらのスパムは全て、メールの配信解除の案内がついていました。
※解除申請したところで別ドメインから届きますが

そこで、教えて頂いたメッセージヘッダのルールに加え、
本文に「配信」「解除」「http://」の『全てを含む』というルールを付ければ・・・
と思ったのですが、ルールって『または』のORしか無理なんでしょうか。
ANDができれば高精度なルールが作れそうなんですが・・・

お礼日時:2012/03/02 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています