

ファジー選択→切り抜く背景をクリック→編集→切り抜く で
切り抜くところを切り抜けません。日本の国旗で言えば赤い円だけにしたいのですが
白いところを切り抜こうとしても何も起こりません
背景が白なので変化がないのでしょうか?白でもなくまわりをなくすor透明にして
違うレイヤーに貼り付けたいのですが…
あとレイヤー、チャンネル、…とかいてあるところを見ると他の画像のまわりは
灰色と黒のチェックになっていますが今切り抜きたい画像のまわりは
真っ黒になっています。なにか関係ありますか?
回答よろしくお願いします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく画像形式がjpgなのでしょう。
ご存知のようにjpgは透明情報を持ちません。
何も起こってないように見えても実際には切り取られているのでは?
レイヤーを追加して「貼り付け」してみてください。
「灰色と黒のチェック模様」はGIMPでは透明の部分になります。
切り取った部分を透明にするには「レイヤー」→「透明部分」→「アルファチャンネルを追加」。
その後「ファジー選択」を実行。
「「レイヤー」→「透明部分」→「アルファチャンネルを追加」。
その後「ファジー選択」を実行。」
この説明で解決いたしました!
回答ありがとうございます
No.2
- 回答日時:
質問の意味がよくわからないのですが
日の丸で白いところを透明にするという質問でしたら
メニューバー色>色を透明に
白(初期値)
OK
でよろしいかと?
「切り抜く」なんてありまったっけ?
編集の「切り取り」でしたら、他のソフトでも同様ですが、コピーして元は消すという意味なので、どこかに貼り付けないと……
その場合は白いところではなく欲しい赤い丸をファジー選択で選択します。
貼り付けた後はレイヤー、チャンネル、パス……の場所にフォローティング選択……がでますのでそれを右クリックしレイヤーを追加してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) ペイントで切り抜いた画像の背景を透明に 2 2022/09/15 10:20
- Photoshop(フォトショップ) フォトショップで切り抜いた画像を透明にするには 3 2022/09/15 11:50
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Canva(キャンバ サムネイル作るサイト)での加工について(人物だけ、光沢感あるグラデーション) 1 2023/04/01 22:09
- その他(悩み相談・人生相談) YouTubeのひろゆきの部屋について 2 2022/09/12 02:52
- Photoshop(フォトショップ) フォトショップで次のような加工は可能でしょうか? 4 2022/05/14 13:54
- Visual Basic(VBA) VBAマクロ 決まっていない行を選択して別シートへ貼付け 4 2023/02/16 16:08
- Photoshop(フォトショップ) Photoshopの画像が重すぎるので軽くしたいです 7 2022/05/13 20:13
- Mac OS Macで画像の切り抜きできないの? 2 2023/04/02 09:31
- その他(動画サービス) 「切り抜き動画の切り抜き」←これってマナー的にあんまりよくない行為ですか? ストーリーマーの生配信を 1 2023/06/22 13:22
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 写真の切り抜きについて 7 2023/01/17 10:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
いちばん失敗した人決定戦
あなたの「告白」での大失敗を教えてください。
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
GIMPで選択した範囲にdeleteキーを押しても削除されない
画像編集・動画編集・音楽編集
-
GIMP2 Deleteキーが効かない
画像編集・動画編集・音楽編集
-
GIMPで背景が消去できない。
画像編集・動画編集・音楽編集
-
-
4
【GIMP】選択範囲を透明にする。
フリーソフト
-
5
GIMPで切り抜き
画像編集・動画編集・音楽編集
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDF-XChangeのハイライトツール
-
【GIMP】選択範囲を透明にする。
-
PDFファイル上に入力したテキス...
-
AUTO-CADに地図データを貼り付...
-
PDF-XChange Editorについて
-
写真に画像を貼るときに画像の...
-
エクセルに貼り付けた画像が削...
-
KingsoftのSpredsheetsで画像出力
-
8bitのjpegを16bitのtiffに変換
-
画像の文字だけ残すやり方を教...
-
PhotoshopまたはIllustratorで...
-
フォトショップ テキストを編集...
-
エクセルで計算すると2.43E-19...
-
SATA SSD のTLCとQLCの判別
-
グーグルクロムの画面表示が左...
-
Windows10のExcelの画面を左端...
-
NIKE RUN CLUB アプリについて...
-
EXCELで2つの数値のうち絶対値...
-
マイクの音量がかなり小さいで...
-
エクセルVBAでプリンタプロパテ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【GIMP】選択範囲を透明にする。
-
PDF-XChangeのハイライトツール
-
PDF-XChange Editorについて
-
GIMPで画像の切り抜きができません
-
PDFファイル上に入力したテキス...
-
PhotoshopまたはIllustratorで...
-
画像の文字だけ残すやり方を教...
-
フォトショップ テキストを編集...
-
年賀状素材集のひな形の一部を...
-
8bitのjpegを16bitのtiffに変換
-
KingsoftのSpredsheetsで画像出力
-
丸い絵(写真)のjpgファイルっ...
-
エクセルに貼り付けた画像が削...
-
筆ぐるめ20 写真取り込み
-
蔵衛門で画像ファイルの取り込...
-
AUTO-CADに地図データを貼り付...
-
フォトショップのロック解除に...
-
GIMPの操作方法
-
画像を一覧表示させる方法
-
ソフト「Susie」の設定について。
おすすめ情報