
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
専門家では無いのですが、体験から。
夜明け前は、朝凪で風も無く静かです。
熱帯地方でも、静かです。
この、無風の闇の中で、同種の雄に自分のテリトリーを知らせて、
誰(鳥も個を識別します)の声かも確認していると思います。
お互いの無事や、主の交代をも知るのだと思います。
日が昇って、気流や風が起こって草木の摩擦が起これば、鳴き声はクリアに遠くまで届きません。
鳥は、暗くなったらすぐに眠るわけではありません。
明るくなるまで、ぐっすり眠る訳ではありません。
小鳥は、暗くなると、繁みや穴の中に入って動きを止めるわけです。
天敵の待ち伏せを避け、雨風を防ぐためだと思います。
夜間、木立の下を歩くと、突然野鳥が飛び出して驚く事があります。
周囲を熟知していて、木々にぶつからないように飛んでいきます。
月明かりが有れば十分に飛ぶことも出来ます。
特に大集団のセキレイや椋鳥は、眠る前にも大騒ぎをしますが、
単独や小集団で眠る鳥は、眠る場所近くでは騒ぎません。
居場所を天敵に察知されないためだと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/05/14 21:40
的確なお答え大変ありがとうございます
また、お礼が遅くなり申し訳ありません
大変よくわかりました。
いままで、暗いうちは鳥は動けないものだと思っていましたので
目からうろこです。すごく助かりました。
No.3
- 回答日時:
田舎では、日の出の直前から鳴きはじめてます。
真っ暗から、東の低い空がほんの少し明るさを感じはじめた頃、
人肌には、太陽熱の温かさが微かに感じはじめる、やや前です。
あくまで一般的な野鳥です。
最近、繁殖している外来種は良く分かりません。
ホトトギスのように深夜に鳴く種類もいますけど、・・集団ですよね。?
都市圏に増え過ぎているムクドリとかでしょうか。
それなら、夜間も温かく明るい繁華街の環境に順応しているのかも・・って見方も出来きるのではって思いますけど・・
地震怖いですから、前兆の可能性も探ってみる必要はありですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ぴっ、ぴっ、ぴっぴっぴ・・・...
-
威力の強い防鳥用のエアガンを...
-
木の枝に水の入ったビニール袋...
-
「おおとり(鳳)」とはどんな...
-
ヨーロッパコマドリについて・...
-
折り紙でかぶれる鳥の帽子の折...
-
トマトの実が白っぽくなっています
-
プランター栽培の大葉の色を濃...
-
バナーネが実を付けません
-
モンステラの葉が茶色になった...
-
実が大きくならない桃の木
-
すごく弱ってるバッタについて
-
青しそは赤しそに変化する?
-
ゴムの木が萎れてきてしまいました
-
ちんこは、生えているのですか...
-
キュウリが葉ばかりで実が育たない
-
スイートスプリングの実が落ち...
-
6年位たったユリオプスデージ...
-
ゴーヤを上でなく横に茂らせたい
-
椿の実が生りません?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「知床旅情」の歌詞で、ピリカ...
-
スイッチョンと鳴く鳥の名前は?
-
ぴっ、ぴっ、ぴっぴっぴ・・・...
-
「おおとり(鳳)」とはどんな...
-
なぞなぞ 「警察が嫌いな鳥」
-
「MOON」の鳥男の正体って・・・?
-
折り紙でかぶれる鳥の帽子の折...
-
威力の強い防鳥用のエアガンを...
-
「ちよちーよ(略)」と鳴く鳥?
-
この鳥を教えて下さい。
-
なぜ滑走路の周りって芝生なの...
-
この鳥 なんていう名前ですか ...
-
シルバーや白より黒の車は鳥の...
-
鳥の声で知らせてくれる電話機
-
鳥が夜明け前から鳴いているの...
-
ハラスメントが今、鳥座されて...
-
南天の種まきいつ取る???
-
鳥籠を作ってみました。ミカン...
-
野鳥の珍しさランキング
-
この花の名前を教えてください
おすすめ情報