A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「無趣味」はたまに聴くし、私も使う。
ちょっとググってみると、太宰治がエッセイのタイトルに用いており、村上龍も本のタイトルにしているのを見付けた。
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%84%A1%E8%B6 …
No.1の
>特定の事に熱中し、布教したがる
や、No.2の
>特定のものに執着する人
という意味の反対は、
「何事にも熱中・執着せず、広める気もない」
ということになるので、私は「趣味がない」という意味の語が適当と考える。
ここからは余談になる。
外から見てオタクと無趣味は見分けが付かないことがある。
N0.2にも言及があったが、どちらにも、世俗・流行から距離を置こうとするというイメージが持たれがちなのである(もちろん、そうでない人もいる)。峻別されたい。
No.2
- 回答日時:
「おたく」とは特定のものに執着する人のことですが、それ以外の事は
無関心なのです。ですから、無関心がおたくの反対語ではありません。
「おたく」とは彼らの使う人称代名詞から来た言葉です。
普通は会話の相手を名前で呼びますが、彼らは相手のことはどうでもよいのです。
相手がその特定の事に対してどれだけの執着があるかが重要なのです。
ですから、「お宅は前田敦子の握手券を何枚持ってますか?」
などという会話になるのです。
ということで、「オタク」の反対語は狭義には「うち(自分の家)」ですし、
広義には「普通の人」としか言いようがありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 質問の仕方 1 2022/11/12 15:30
- その他(悩み相談・人生相談) 一人暮らし反対された事ある方、反対されてる親御さん。 我が子が一人暮らしするのに反対な理由は何が足り 8 2023/02/14 15:55
- その他(法律) 皆さんは少年法に賛成ですか、それとも反対ですか。 3 2022/05/15 14:24
- その他(お金・保険・資産運用) ※ちなみに私は全国弱オタ&新規選手権あったら優勝できる自信あります 1 2022/07/10 17:01
- 政治学 高校生限定 安倍元首相の国葬に賛成ですか?反対ですか? 1 2022/09/19 18:26
- 政治 街の防犯カメラも反対! こんな事を言っていた人達はどこに消えたのでしょう? 6 2022/12/11 10:13
- エステ・脱毛・美容整形 みなさんは整形賛成派ですか?反対派ですか? 恋人の整形が嫌な人は反対派でお願いします。 自分は賛成派 3 2022/09/05 23:45
- 野球 クラマックスシリーズ賛成?反対? わたしは反対です。 クライマックスシリーズが盛り上がるほど、むなし 1 2022/10/12 04:31
- 世界情勢 アフリカ諸国はなぜロシア支持なのか?(中央アフリカからフランス軍撤退) 4 2022/12/16 09:21
- 政治 国葬反対60%という世論調査の結果について 38 2022/10/01 23:56
おすすめ情報
おすすめ情報