dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

買ってあったのに間違えて、ポリカーボネート用じゃなく普通のスプレーを噴いてしまい、
乾いてから塗装が割れて、気づいた時にはもう遅かったです。

とれるやん や 薄め液などで頑張りましたが、あんまり取れません。

どうすれば、綺麗に修正できますか?


ボディはAE86トレノで、ブラックを最初に吹いたのですがそれを普通ので噴いてしまいました。

A 回答 (4件)

薄め液は勿論、その用途をうたっているとれるやんですら


長時間ボディを漬け込んだりすると材質が侵されヒビが入ったりしますからね。
溶剤やとれるやんはちょっとはみ出たとこ直す部分補修位で止めといた方がよいかなと。

みもふたくもなくて申し訳ないのですが
入手不可能のレアボディでもない限りは
手間を考えると新しくもう一枚買い直した方がいいような気がします。

あえて、それでもというなら
1番の方がおっしゃる通り紙やすりで出来るだけこそぎ落としましょう。
黒の場合800番位のヤスリ痕ならほとんど目立ちませんし
角や溝などに普通のスプレーの色が多少残っていたとしても
ポリカカラーの黒を重ねて塗ってしまえばほとんどわからなくなると思います。
    • good
    • 1

ポリカだけなら、それが入って空気を入れて風船になるくらいの


大きさの少しは丈夫なポリ袋と。アセトンを用意します(500cc位)。
ポリ袋にその品物、多分ボディかな?を入れて、50cc位アセトンを入れて
息を吹き込み(吸ったらいけませんよ??)風船のようにして輪ゴムで縛り
数時間置きます。この間アセトンのガスが塗装膜を柔らかくします
ポリカは溶けない(はずですが?)たまに触って確認して下さい。
ポリ袋毎ゆすって、塗装が溶けたなら、細部はアセトンを筆に付け落とせば
綺麗になります。 昔、FRPのヘリのボディーもこうやって生地に戻し
塗装したもんですが、忘れてほっておいたらボディがクニャってなり泣きました?
    • good
    • 1

私も最初のボディで非ポリカ塗料を噴いてしまい、走行開始と同時にヒビ割れ、そして全剥離の失敗経験アリです。



他の方もアドバイスしてますが、剥離剤の使用を私も薦めます。

但し、自分のblogサイトでも比較実験したのですが「とれるやん」はほとんど効果がありませんでした。

HPIの塗装済みボディで実験したのですが、「とれるやん」使う位なら極細ヤスリで表面を削り、慎重にシンナー等で擦った方がマシでした。

剥離剤の比較をした結果、添付画像のタミヤ製プレペイントクリーナーが最も効果を発揮。

布に軽く沁み込ませ、そんなに力を入れなくても表面をなぞるようにするだけで驚くほど簡単に、それでいてポリカ表面を傷めずに取り去る事ができました。

販売開始後、欠品が続いた人気もそんなリムーバーとしての扱い易さがあったと思われます。

値段もそう高いものでは無いので諦める前に「だまされた」と思って試してみては如何でしょう?

ただし、「とれるやん」も一部では高評価な事から、使った塗料の種類によって得手不得手がリムーバーにはあるようですから一概に何が最高とは言えないようです。

余談ですが、薄く塗るだけならエンジンカラーのクリアでポリカ表面に下地を作ってから塗装、ひび割れと剥離防止に再度クリアを吹くという手でそこそこ非対応塗料も使える事があります(広い面積はオススメできませんが)。

上手く塗装、剥がせるといいですね♪
「ポリカーボネート 塗装失敗」の回答画像2
    • good
    • 2

剥がす前に質問してくれたら、どうにかなったのですが…



耐水ペーパーで、完全に塗料を剥がしてしまうしかありませんね。
ある程度残ってても、ポリカ用スプレーで柔らかくなるので剥がれにくくはなります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!